同窓会ブルー症候群

大学の同窓会の案内が届いた。
卒業してから25年後に、同じ学年の同窓会があるなんて、今日知った。
大学時代は、すごく楽しかった。やれるものなら、もう一度やりたいくらい。
だが同窓会の案内・・・なぜこんなブルーになってしまうのだろう。

まあ分かっている。自分は出世しなかったし、独身だし、子どももいない。
納得のうえでそういう生き方をして来て、人に何を言われても深くは気にしなかったのに、この同窓会案内に、こんなにえぐられるとは思わなかった。

たぶん。自分とは真逆の生き方をしてきた、正しい同級生に会うのがこわい。というか、そう思ってしまう自分が、不甲斐ないんだろう。

なぜなんだろう。やはりどこかで、自由な生き方に後ろめたさがあるということなのか。

25年目の同窓会案内は、強烈だ。くらくらする。
大学に入学した年の、春。すべてが新鮮で輝いていた。
それから、いろんなことがあって・・・
そのたびに、泣いて笑って、ふんばりながら前に進んで、さまざまな選択をして、今ここにいる。

そうか。25年後の同窓会に、堂々と出られるための生き方っていう道もあったんだなぁ。
もう遅いけど。
これってわたしだけ?一人じゃさみしいので、勝手に症候群を命名した。
今日は、エルピスの最終回を観て、はやく寝よう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?