見出し画像

昨日から断食してみたんだけど

 予告通り(?)昨日から断食を始めてみた。冷蔵庫のストック食材がなくなったので、という単純すぎるスタート理由。

 正式な断食は、前日から少しづつ食事量を調整するらしいんだけど、そんなの何もしてない。たまたま、最後の食材が素麺だったので、結果的にあっさり夕食にはなったのだけど。

【朝】 具なし味噌汁と自家焙煎珈琲(ブラック)

 最近、通常モードでも、朝食はこのパターン。なので、朝の時点では全然、断食始めるぞ! という気持ちにはなれなかった。でも、それくらい自然に始めたほうが、きっと心にも身体にも負担が少ないように思う。

具なし味噌汁、超美味い!

 空腹時の珈琲って、どうなんだろう? と思われるかもしれないけど、俳優の榎木孝明さんの「30日間、食べることやめてみました」という本の中で、彼も珈琲を飲んでいらしたので、私もOKということにしよう、と(笑)。

【昼】 ブルーベリー野菜ジュース

 今回の断食は厳格なものではなく、とりあえず固形物を口にしなければオッケー、と自分に許可していた。とくに昼間は暑いので、1杯くらい冷たいジュース飲んでもいいかな、と。

 基本的な水分補給は、常温のお水と、バランスを見ながら、神宝塩。

 少しだけ空腹感があるので、気を紛らすために、官足法のウォークマットを踏みまくる。固形物を口にしてないおかげで、思い立ったらいつでも踏める(笑)。

【夜】 水分及び塩分補給のみ

 常温のお水と、神宝塩を舐めているうちに、日が暮れた(笑)。


 さて、本日の朝。

【朝】 具なし味噌汁と自家焙煎珈琲(ブラック)

 この部分は断食とは関係なくほぼルーティンなのだけど、具なし味噌汁と自家焙煎珈琲との間に、衝撃的なことが起こった。お通じというやつだ。

 まずは、固形物。基本的に便秘知らずなので、毎朝、黄金色のふわふわした感じのを排泄していたのに・・・なんだ、この黒い塊は!?

 これが宿便とかいうヤツか? だけどまだ、断食開始から1日ちょいしか経過していない。こんなインスタントな宿便って、アリなのか?(この点については、後述する。)

 さらに、液体。正直、この液体を排泄した直後に、よくもまぁ珈琲を淹れることができたよな、と思うくらい、煮詰めた珈琲みたいな色の液体が噴出。

 だけど、この液体を排泄してから、妙に身体にスッキリ感が。台風接近中でもあるので、珈琲飲んだあとは、ささっと図書館に「引きこもり用の図書」を借りに出かけ、スーパーでもささっとお買い物。余談ではあるが、我が最寄りの路線では、すでに明日の「終日運転見合わせ」が決定している。引きこもり準備、大切!(笑)

 ・・・と、ここでいきなりふらつきを覚えたので、今回は残念ながら断食を中断。

【反省点】 冷たい飲み物はよくない

 昨日の昼間は本当に暑かったので、仕方なかった面もあるのだけど・・・やはり、極端に冷たい飲み物は、身体に負担をかけるんだねぇ、と実感。

 こんなインスタントな宿便って、アリなのか? と先述したが、おそらく「ナシ」だと思う。ぶっちゃけ、急に冷たい飲み物を摂取して、腹を壊しただけであろう。冷まし途中のぬるい麦茶とかの方が、絶対に良かったに違いない。

 というわけで、ヘタレの断食は今回、中途半端に終わってしまった。だけど、1日は固形物なしで過ごせたわけだし、もともと1日断食だったのだ! と思えば、成功だったと言えなくもない。

 シンプルに、食事量を減らすのは、やっぱり素敵なことのように思える。

 また機会を見つけて、なんちゃって断食にチャレンジしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?