見出し画像

紅茶が似合うワッフル

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

ワッフル。
専門店もあるくらい、人気の焼き菓子です。

ベルギーの首都ブリュッセルのものが有名。
「ベルギーワッフル」と呼ばれています。

ワッフル好きの友人によると、ホットケーキやグリルドケーキと同じ種類らしい。

なるほど。
材料から考えてみると、その通りだなと思います。

ホットケーキは、丸い形がポイント。
ワッフルは、格子状の形が可愛い。

なんと言っても、深い凹凸が魅力的。
名前も覚えやすくて、親しみがあります。

友人が勧めてくれた、ワッフルがおいしいカフェ。
行ってきました。

場所は、埼玉県春日部市。
クレヨンしんちゃんで有名なところです。

画像1

駅から歩いて3分。
とても静かな雰囲気。

木のテーブルに椅子。
ティータイムを楽しむのにぴったり。

メニューを読み込みます。
スィーツは、ワッフルだけではありません。

シフォンケーキ
プリン
アイスクリーム。

目移りしてしまいそう。
でも、今日のお目当てはワッフル。
初志貫徹です。
(大げさ?)

コーヒーを注文しようとしたのですが、紅茶のラインナップが多いことに気が付きました。

ウヴァ
ディンブラ
キャンディ

紅茶の名産地です。

ダージリン
アッサム
ニルギリ
ケニア

大好きなアールグレイもあります。

どうしましょう。
穴があくかと思うくらい、メニューを見つめました。

「ウヴァ」に決定。
飲むのは久しぶりです。

お水を飲みながら待っていると、ワッフル用のクロスを敷いてくれました。

赤いチェック柄。
嬉しいサービスです。

ニコニコしながら待っていると、真っ白なお皿が運ばれてきました。

焼き色がきれい。
格子状で、丸い形をしています。

ワッフルの上にはクリーム。
緑色のハーブが一枚。
横にはバニラアイス。

ナイフを入れ、フォークで口に運びます。

温かい。
溶けてゆくクリーム。
意外なことに、チーズ味でした。

紅茶にして正解。
サラリと口の中を洗い流してくれるのです。

絶妙なチーズの濃さ。
ゆるりとするクリーム。
くどくない甘み。

冷たいアイスがいいアクセント。

爽やかな香りの紅茶。
おかげで、スッキリしました。

画像2

ポットに入っているので、たくさん飲めるのもありがたい。

ワッフルと紅茶。
この組み合わせは抜群です。

次回は、他の銘柄も試してみたいなあ。
楽しみです。

お店情報
★TEA HAUSE 茶屋★
春日部市春日部東1-2-12
電話番号 048-761-1919

東武スカイツリーライン
春日部駅 東口 徒歩3分

滞在時間は1時間とのことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?