見出し画像

努力をしなくても得意な事

誰にでも努力をしなくても得意な事が必ずあるそうです。しかし、やりたい事が分からないという人がとても多いのです。本当は分かっているのだけど、両親や、世間体、友人の目などを気にしてしまう、あるいは他人と自分のやりたい事の価値を収入によって比較してしまう、など、私たちのやりたい事が分からないという言葉の中には、様々な無意識の縛りによってその言葉が発せられているような気がします。
よく耳にする『自分軸』『他人と比較しない』という言葉。言葉の意味は分かるけれど、他人の目を気にしながら、この言葉の体現をする事はできないと思うのです。
これは『月の心理学』では『月の意識』であると考えます。目には見えない月のフィルターが私たちを覆っているのです。このフィルターに気が付かない限り『自分軸』『他人と比較しない』という言葉の体現をする事はできないのです。
自分のやりたい事は、今すぐに収入に結び付くものではないけれど、やりたい事をやっていくからこそ、広がりのある仕事になっていくと思うのです。
やりたい事だからと言ってすべての作業が楽しいわけではなく、嫌な事も面倒な事もあると思います。もし努力が必要であるとしたら、その嫌な事、面倒な事をやると決めるという心なのではないかと思います。
自分でも予想不可能な未知の世界に足を踏み入れるという事。本当はこんなに楽しい事はないというのが自然であるのだけれど、『月』に縛られている私たちは、その予想不可能な世界を恐怖に感じてしまうのです。恐怖とは何を恐れているのか。安心、安全でなくなる、生活できなくなる、生きていけなくなる、という恐怖でしょうか?
しかし自分が努力しなくても得意な事なのだから、本当はそれをやっているだけで一番エネルギー湧いてくるし、自分を活かして人と関われる、だから楽しい、つまりは一番長生きできる人生の道なのです。
努力しなくても得意な事は誰にでもあります。それを他人の目という『月』のフィルターを通さずに思い返して見てください。『気配りが得意』とか『スマホのアプリを使いこなすのが得意』とか一つだけではなく、本当はたくさん出てくるかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?