Toshi Akazawa

20代は電子部品メーカーの技術者。その後、医学系研究所で脳研究と情報システムに関与。2…

Toshi Akazawa

20代は電子部品メーカーの技術者。その後、医学系研究所で脳研究と情報システムに関与。2015年起業。あかざわ工房合同会社 ( https://www.akazawa.org ) 代表社員。情報処理技術者(2003年取得)。2023年1月、北海道東川町に移住。

マガジン

  • 1人社長の年末調整

    ひとりでビジネスをされている社長さん向けに年末調整の手順を書きました。2019年度版は紙バージョンです。2021年度版はマイナポータル連携を使っています。

  • Fabulous

  • kintoneで何ができるのか⁉

    〈webアプリ作成サービスのkintone〉と言われても何ができるのかわからないとピンときませんね。一般利用者がkintoneでできることを、スクリーンショットを使って解説します。

  • LINE WORKS チュートリアル

    LINE WORKS は、ビジネス向けのサービスです。その名の通り、LINEのようなチャット機能が使えるのはもちろんのこと、掲示板、スケジュール管理、アンケートといった機能が使えます。公式のわかりやすいガイドがありますが、初めて使うにあたりチュートリアルがあると便利だと思いましたので、記事を書きました。

最近の記事

    • 1人社長の所得税徴収高計算書の作成(e-Taxにて源泉徴収税の申告)

      会社は役員、従業員、司法書士などの報酬から源泉徴収をし、その徴収額を計算して申告し納付しないといけません。弊社は「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」を税務署に申請していますので、年に2回(1〜6月分を7月に、7〜12月分を翌年1月に)申告・納付を行っています。 士業の方などに依頼する仕事もなく、1人社長なので私の分の記載だけで済みます。このため用紙で提出してもいいのですが、郵送はそれなりに手間ですし、税務署に出向くのは時間がかかります。そこで、「e-Taxソフト(W

      • 1人社長の算定基礎届(電子申請)

        会社を経営していると毎年1回、日本年金機構から算定基礎届(健康保険 厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届:様式コード2225)の提出を求められます。これまで郵送で手続きしていましたが、今回初めて電子申請をしましたので、備忘録として書き留めておきます。どなたかのお役に立てればうれしいです。 なお、私は過去にGビズIDを取得済みであり、電子証明書も取得済みのためこの記事にはそれらの手順は省略し、算定基礎届の電子申請にフォーカスしています。ただし、なぜか電子証明書の提示は求め

        • ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 後編

          ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 前編 ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 中編 中編では、ChatGPTと格闘して、Googleの新しい認証方式に対応したGmail送信プログラムを作る作業をしてきました。しかし、エラーが頻発する過程でChatGPTが再び古い認証方式を使うように指示したりするなど、一筋縄ではいかない状況が続いていました。 この後編では、そのような困難にもめげず、ChatGPTと共に目的とするプログラムを完成させるために奮闘する

        マガジン

        • 1人社長の年末調整
          5本
        • Fabulous
          3本
        • kintoneで何ができるのか⁉
          3本
        • LINE WORKS チュートリアル
          5本

        記事

          ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 中編

          ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 前編 ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 後編 前編では、私たちとChatGPTが一緒にkintone用のメール送信プラグイン「Gsender」のGoogleの新しい認証方式への移行作業に取り組む様子をお伝えしました。今回の中編では、引き続き一般の皆さんに向けて、ChatGPTの力を借りながら、WebサイトからGmailを使ってメールを送信する機能を持つアプリケーションの開発に挑戦してみます。 プロジェクトの途

          ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 中編

          ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 前編

          ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 中編 ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 後編 AI技術の進化により、私たちの日常生活や仕事において、自然言語処理を使ったAIアシスタントがどんどん活躍しています。ChatGPTは、その一例であり、質問に答えたり、アドバイスをくれたりすることで、人々をサポートしています。今回の記事では、ChatGPTが実際にどのように協力し、あるプロジェクトをサポートしたかをご紹介します。 このプロジェクトでは、ChatGPT

          ChatGPTと一緒にプログラミングの実際 - 前編

          A sketch of "Sense of Wonder"

          In a summer, I took part in an educational course, which name was "Sense of Wonder", held by "School for Life Compath" in Higashikawa town of Hokkaido, Japan. It was a field where we felt the connection with all participants and staff memb

          A sketch of "Sense of Wonder"

          "Sense of Wonder" 記 〜最後の転機〜

          その夏、北海道の東川町で開催された「大人の学校」に参加しました。「大人の学校」では、参加者との対話で自分と人とのつながりを感じ取とれる場でした。ボクが参加したコースは "Sense of Wonder" というワーケーションのコースで、用意されたプログラムの他に仕事(あるいは自由行動)ができる時間もあって自由度の高いコースでした。用意されたプログラムには全て参加し、日頃の仕事では関われないことをこの機会に体験することにしました。それらを通して田舎での子どもの頃の体験が思い出さ

          "Sense of Wonder" 記 〜最後の転機〜

          1人社長の年末調整2021:マイナポータル連携を利用した申告書の作成

          ■関連記事 (1) 1人社長の年末調整 (2019年末に投稿した紙ベースのもの) (2) 1人社長の年末調整2021:マイナポータル連携 [1] 目的本記事では、個人としての社長(あるいは従業員)が「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や「給与所得者の保険料控除申告書」などを作成する方法について述べます。このとき、マイナポータル連携を利用します。 国税庁の「年末調整がよくわかるページ(令和3年分)」→「給与所得者(従業員)の型へ」のページを読むと、作成すべき申告書が一

          1人社長の年末調整2021:マイナポータル連携を利用した申告書の作成

          1人社長の年末調整2021: マイナポータル連携

          2022年1月9日追記: 関連記事として「1人社長の年末調整2021:マイナポータル連携を利用した申告書の作成」を投稿しました。 2019年12月に「1人社長の年末調整」を掲載しました。ありがたいことに、これまで3000件余の閲覧があり、22個のスキ♥をいただきました。 その時の手続き方法は紙ベースでしたが、その後日本も(ようやく)デジタル化の方向に舵を切り始め、敷居の高かったいろいろな制約も下がってきました。そこで、今回はできるだけデジタル化に対応した年末調整をやって

          1人社長の年末調整2021: マイナポータル連携

          3. kintoneのグラフで「今」を共有する

          kintoneは(業務などの)データをためる入れ物です。少し専門的な言い方をするならば、kintoneはデータベースです。では「なぜデータをためるのか」というと、(1)データを(同僚などと)共有するため、(2)kintoneにアクセスすれば欲しいデータがすぐ見つかる(ファイルだとどれが目的のファイルなのか、探す手間が発生しがち)、(3)データを分析して仕事に役立てるため、ということです。 kintoneでは、手軽にグラフを作ることができ、後でそのグラフをじっくり見ることでデ

          3. kintoneのグラフで「今」を共有する

          2. kintoneの使い勝手は一覧表示で決まる

          本シリーズの 1 では、kintoneは一覧画面と詳細画面でできている、というお話をしました。一覧画面では、複数個のレコード(※)を表形式で表示しています。このとき「何を」「どういう順番で」表示するのかを指定できます。つまり、データ全体(全レコードの集まり)の中から、条件を指定して検索したり並び替えたりできるということです。 ※1件の情報のことをレコード (record) と呼びます。kintoneに限らず、データベース系のソフトウェアではよく使う用語ですので、覚えておくと

          2. kintoneの使い勝手は一覧表示で決まる

          1. kintoneアプリは一覧画面と詳細画面でできている

          kintone(キントーン)は、業務アプリを作ることのできるサービスです。作った業務アプリに仕事のデータを集め、グラフ化したり、同僚と共有したりといったことが簡単にできます。一昔前ならシステム開発会社ににプログラムを作ってもらわなくてはならなかったのに、今では自分で作るとができるのです。 とは言え、最初の一歩を踏み出すには少しハードルがあるのも事実です。そんなときのために、kintone公式サイトには資料や事例がたくさん用意されています。それらを紐解いていけばバッチリです・

          1. kintoneアプリは一覧画面と詳細画面でできている

          音声付きGoogleスライドの作り方

          [2020.4.15更新]フォルダ内のM4A形式音声ファイル(複数)を、一括でMP3形式音声ファイルに変換する方式に改めました。 この記事は教員向けとなっております。一方で学生向けの内容も必要となりますので、学生向けの「Googleスライド資料の閲覧方法(一般化版)」を添付しておきます。参考になれば幸いです。 1. なぜ Googleスライドを使うのか非常事態宣言が発令され、大学は閉鎖されました。授業は2020年4月末から遠隔で行うことになっています。ネット会議のツールを

          音声付きGoogleスライドの作り方

          ウイルスの構造と増殖のしかた

          私は大学で生物学を学びました。社会人入学だったこともあり、意欲的かつ熱心に学んだつもりです。また、再就職後は神経科学の研究所で研究もしてきました。このため、ウイルスについては一般の方々よりは詳しいつもりです。それでも「このくらいは誰でも知っているだろう」と思っていたことが、意外と知られていないことに気づくこともあります。 世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るい、日本の都市圏を中心に爆発的に感染者が増加する心配が出てきています。このような中、相手(ウイルス)のことをあまり知

          ウイルスの構造と増殖のしかた

          生き物大きさ比べ

          今、世界を騒がせている新型コロナウイルス。どのくらいの大きさなのか比べてみました。(ウイルスは物質であって、生物とは言えないのかもしれませんが。) 以下に書く大きさは(桁があっているくらいの)だいたいの値です。①②④のイラストはいらすとやの作品です。 ①クワガタムシの体長は 30mm。ゾウリムシは、ほとんど点。 ②ゾウリムシの体長は 200μm。大腸菌は、ほとんど点。 ③大腸菌の体長は 1μm。ウイルスは周囲の黒い穴程度。写真はPIXNIOの素材です。 ④コロナウイ

          生き物大きさ比べ