見出し画像

ステラおばさんお誕生日おめでとう。春から一人暮らしするあなたへ~アーミツシュ物語~

先日、思いがけずステラおばさんのクッキーを頂きました。

あのハリセンボンじゃねーよ。のクッキーなんだけど、

この甘い香りに、実家からはじめて独り立ちした日のことを思い出してしまう。

私の実家のある町は、陸の孤島と呼ばれていた。


私が幼いころは、ミスタードーナツがステイタススイーツであった。老いも若きもドーナツが好き好き大好きだ。
何せ車で片道二時間以上ドライブしないと手に入らない代物なのだ。
箱に10個ドーナツを詰めて町に帰ればHEROになれる。
あの箱がステータスのシンボルであった。


ある日、ミスドが私の町にやってくることになったが、
私の町の人からすれば、その衝撃は明治維新以来の衝撃だったのではなかろうか。

開店初日は、商品が売り切れてしまい。昼過ぎに閉店した逸話があるくらいだ。
ミスドの本社の人達は、「こんなにドーナツを愛する町があっただろうか。」と言ったらしい。



そんな町からでてきたカントリーガール和歌子が神戸に降りたち
はじめて、嗅いだ匂いが ステラおばさんのクッキーの匂いでした。

「なんていい匂い。なんとハイカラなお店でしょう!」
ひよっこ和歌ちゃんは、目を丸くしました。

手には、お友だちからの手紙が握られています。
数時間前に、別れ際に駅のホームで手紙をもらい。
特急列車の中で恥ずかし気もなく声をあげて大泣きをしたのです。

その親友と誕生日が同じで、同じ病院で生まれたのですが、
高校生になって再会を果たし、親友になりました。
その親友が初めて手紙をよこしたのです。
(笑顔でバイバイした後に、私が電車の中で号泣するだろうと思いながら手紙を書いたことでしょう。)
生まれた日も場所も血液型も同じなんですよ。
考えてることもだいたい想像できるし、
泣かせよう作戦だったことも、なんなら、地元にすぐもどってこさせる魂胆でしょう。わかってるけど
まんまと泣いてしまいます。



アンタみたいな友達がなんかもうできへん。
これからは、1人ぼっちや。




さっきまでワクワクしていたに。
あんなに田舎に辟易していたのに、

未練なんかないはずなのに、
もう、帰りたくて仕方ありません。
電車の中でひとしきり泣いて、
目を腫らし、その腫れがひいた頃、電車を降り、

町に降りたちました。心が少し落ちついたみたいです。
(気分はちょっと魔女の宅急便🎀である。)

そんな、ひよっこ和歌ちゃんが、この街でやっていこうと思わせたのがこの匂いでした。
なんて、素敵な匂いなの!こんな素敵なお店がある街で
今日から私生きていくのね!


そんな思い出のステラおばさんですが、
イギリス🇬🇧の片田舎でティータイムにビスケットを焼くおばあちゃんだと私は何年も何年もずーっと思っていたのに、勘違いしていたことに気づきました。

ペンシルバニアのステラおばさんだったのかぁ。

ステラおばさんの創業者ジョセフ リー ダンクル氏は、ペンシルバニアのアーミツシュの出身だと言う。
ステラおばさんはカントリー中のカントリーのレシピなんですね。

アーミツシュの人々は、現在も昔のライフスタイルを保っている。1800年代の生活様式そのままに、電気を使わず、水は井戸水、車の代わりに馬車が走っていて、信心深い人々である。

教育は、ホームスクールで聖書を中心に教育され、音楽も讃美歌だけを習う。服装は、ステラおばさんのユニフォームと同じ。「大草原の小さな家」みたいな世界。
とても、閉ざされ世界だ。

そして、16才になると外の世界に出て外の社会を見ることが出来る、故郷に帰るか、外で暮らすか決断し、外で暮らすことを決めた人は、2度と故郷には帰らない(らしい。)

おそらく、ジョセフは日本に来て以来、故郷には帰っていないことでしょう。
ステラおばさんのレシピも、電話で聞いて教えてもらったと言う。
故郷では、商売の勉強をしていたとは、とうてい思えない、
本は、18才まで聖書しか読んだことがないはずだ。
その上、テレビもね。電気もね。車は全然走ってね。

そんな閉ざされた町から出てきて、
日本に移住して、経営者として
日本で成功を納めるなんて、私には想像もつかないことだ。

いつでも家に帰れる私が電車に乗ったとたん泣いてたなんて、ジョセフ氏が、聞いたら笑うかもしれないな。
一瞬でホームシックになってしまった私が、ステラおばさんのクッキーで慰められたと聞いたら、喜んでくれるでしょうか?

4月13日はステラおばさんの誕生日です。

ジョセフ氏は、故郷には、よい思い出しかないと言っておられたようですが
ジョセフ氏にも、故郷が恋しくなって泣いてしまうことはあったのでしょうか。

この春故郷を離れてた人へ、
お茶が入りましたよ。

クッキーでもおあがり。

🍪赤 和歌子🍪



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#ご当地グルメ

15,953件

とんでもないことでございます。