見出し画像

寝返りをマスター:生後4ヶ月(8月下旬-9月下旬)

生後4ヶ月期は私は離乳食準備に勤しみ、息子は寝返り、寝返り返りを猛練習していた時期だったと思います。そんな生後4ヶ月期を振り返ります。

こぐま社の絵本購入

こぐま社の絵本を購入した時についてくる読者カードを送ると10歳の誕生日まで毎年お誕生日カードがもらえると聞いたので、『しろくまちゃんのほっとけーき』を購入しました。親以外からも祝ってもらえるの嬉しいと思うんですよね。

図書館で本を借りる

今度は補完食の本と遊び方の本を借りました。

ママ垢をやる中で補完食(WHOが離乳食に代わる言葉として提唱したもので、母乳だけでは足りなくなる栄養を補完する食事の意)を知り、良さそうだったら取り入れたいなと思って借りてみたわけですが、結果「無理のない範囲で積極的に取り入れてみよう」と思いました。この本では

・何の栄養素がいつ頃足りなくなるのか
・その栄養素がなぜ必要なのか
・どんな食材を使えば補えるのか
・風邪や便秘などの時にどうすべきか
・補完食カレンダー
・補完食メニュー

などなどが書かれていて非常に参考になりました。これから離乳食/補完食を始める人はぜひ読んでおくと良い本だと思います。

あそび図鑑は、だんだん尽きてくる遊びのレパートリーを増やせるので一読して良かったと思います。

4ヶ月健診

役所の保健福祉室のようなところで行われました。内容としてはお悩み相談、身長体重測定、離乳食/歯磨き講座です。

お悩み相談は事前に書いた問診票のようなものを元に行われるんですが、とにかく体重や授乳周りのことを書きまくっていたのでその話が中心に。助産師訪問や予防接種の時に「授乳回数を増やしたら?」と言われて2時間半ごと(夜中はもうちょっとだけ空けてる)に授乳してましたが、「夜も2時間半?それじゃあお母さんが持たない。せめて夜だけ4時間くらい空けたら?」と言われ、ちょっと安心しました…寝られる…。その他、「授乳は左右10分10分だと最初に飲まれてない方が落ち着いてきちゃうから7分7分を目安にしてみて、まだ飲めそうだったら延長するなりミルク追加するなりすると良いかも」と言われました。

離乳食教室では

・今できるのは親が食べているところを見せること
・よだれには消化酵素が含まれているので、よだれは離乳食が食べられる一種の目安になる
・最初は離乳食を「もっと!」と欲しがったとしてもあげない
・加熱することでアレルギーリスクが下がる食材もある
・最初はポタージュ状、次の段階はマヨネーズやジャム状に固さを変化させていく

などの学びを得ました。

歯磨き教室では

・シリコン製の歯ブラシは赤ちゃんが受け入れてくれやすいが、汚れが取れないのでナイロン製のものを使った方が良い
・今から口の周りを触ったり、口の中に指を入れてみたりして慣れさせる
・↑お風呂場でやると指もきれいだしちょうどいい

などがなるほどポイントでした。

離乳食の勉強

■先輩方から情報をもらう

ママ垢で「これは自分で作らないでベビーフードに頼った方がいい!って食材はなんですか?」と質問したところ、多くの回答をいただきました。列挙してみると以下の通りです。

・魚系(ダマになりやすい、匂いが充満する、骨が面倒)
・葉物(苦労のわりに出来上がる量が少ない)
・レバー(下準備含め大変)
・とうもろこし、枝豆(皮取るの大変)
・大根(繊維と水分が多く、ちょっとの量しかできない)
・トマト(湯に入れて皮を剥く&種を取る必要がある)
・フルーツ系(酸化で色が悪くなる、味ももしかしたら…?)

どれもなるほどと思う食材と理由でした。その他、以下のお役立ち情報ももらいました。

・普段食卓に上らないものは、離乳食用にと思って買っても高くつく
・じゃがいもフレークは、しゃばしゃばすぎるものに入れるといいかんじにとろみがつく
・魚やるなら刺し身使うと骨がなくて便利
・和光堂の「ほうれん草と小松菜」は対象月齢5ヶ月からだけど小麦粉が入ってるから注意
・トマトはカゴメトマトペーストが便利

■離乳食試作

私は手作りとベビーフード両方を使っていこうと思ってるんですが、手作りするものに関しては早めに練習しておいた方が良かろうと思い何回か実験をしてみました(と言っても面倒なのでペーストにする手前まで…)。

・おかゆカップを使うパターン
ダイソーで売っているおかゆカップを使うと、通常のご飯と一緒におかゆと温野菜も作れちゃいます。規定量通りに10倍粥を作ってみたんですが、水分がちょっと少ないように感じたのでお湯で伸ばしました。温野菜はとても甘かったです。ただ、おかゆカップで温野菜を作ると出来上がる量が少なく、ブレンダーで量産するのには向かないので、ほんとに初期向けかなと思いました。

画像2

・炊飯器を使うパターン
一定量の水と野菜を入れて炊飯するだけの方法です。水は出来上がったら野菜スープとして使えます。アルミ、お茶パック、そのままの3つのやり方が見つかったので全部やってみました。アルミが1番美味しいし現実的感がありますが、おかゆカップで作った温野菜より味が劣りました(同じにんじんを使っている)。「水に浸けてるのが良くないのでは?」と思い、さらにアマゾンの奥地へ進みます。

画像3

・ホットクックを使うパターン
ホットクックに蒸し野菜の公式レシピがあるのでサクッと作れちゃいます。一定量の水を入れて、蒸す時専用のトレーに野菜を入れてスイッチON。ちょっと固かったので10分追加で加熱しましたが、さすがホットクックというかんじでしっかり甘い野菜が作れました。しかも、水分があって混ぜ技ユニットを使わないレシピであれば2段調理もいいかんじに作れるっぽく、ご飯&蒸し野菜、おかゆ&蒸し野菜などもOKでした。ということで蒸して対応できる食材であれば、ホットクックで作るのが我が家の最適解になりそうです。

画像4

■YouTube視聴
このご時世のおかげでYouTubeで「離乳食 教室」と検索すると自治体がやってる離乳食教室の動画が出てくるので、夕食時などに夫婦で見てました。映像で勉強できるのはいいですね…。

■各種お役立ちサイト、本の閲覧
全部挙げるとキリがないので2つだけ。

・福岡市保育士会の資料
離乳食のあげ方とかあげていい食材一覧とかが載ってて良いです。
http://www.f-hoikushikai.com/file/rinyuu.pdf

・HAL先生の記事
補完食の本を出版されてるHAL先生の記事です。
https://srdk.rakuten.jp/entry/2020/11/25/103000

・WHOの補完食の資料
体系的にまとまっている、かつわかりやすいです。
https://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/66389/WHO_NHD_00.1_jpn.pdf

パンツタイプおむつデビュー

普段は相変わらずパンパースのテープタイプSですが、楽天スーパーセールでパンツタイプおむつが安かったので、パンパースパンツMを3袋購入しました。これが届く頃、朝方(私が寝てる時)に息子が💩をして横漏れするという事態がたまに発生していたので、夜間朝方限定でおむつを着けてみることにしました。でもなぜかパンツを履いている時に💩をしてくれないんですよね…。まだ効果のほどはわからないです。

カンファレンス登壇

iOSDCがあり、5分LT登壇しました。当日リアルタイム登壇だったので、(旦那が面倒見てくれてるとは言えども)大泣きされたら音声入るなとかドキドキしてたんですが、何事もなく終えることができました。地味に登壇資料作り大変だった…。

資格取得

今度はベビーフードコンサルタントを取得しました。離乳食期より幼児食期がメインの内容でしたが、早めに先を見通せて良かったかなと思います。

息子の様子

■体重
相変わらず緩やかです。4ヶ月健診でアドバイスをもらって以降、基本3時間ごとの授乳に緩和しましたが体重増加量が悪化しなかったので、さらに徐々に緩和しました。4ヶ月の終わり頃には1日8回に落ち着きました。

■寝返り成功
4m2dに初めて寝返りに成功しました。自分で寝返ったくせに「うぅ〜〜〜ん」とか言って嫌がってたので親はせんべい返し。4m7dにはもうマスターしたようでコロコロ転がってキョロキョロしてます。

■寝返り返り成功
4m7dに初寝返り返りに成功しました。とても滑らかに動いておりました。が、まだマスターはしてないらしく、せんべい返しの日々は続きます。

■その他
・口から空気を出して「ぶっぶ」とさせることを覚えた
・ずりばいはしないものの、その場で少しずつ回転できるようになった
・うつ伏せの時にお尻を一生懸命上げることがある(ただしすぐ横に倒れる)

この時期に買ったもの

楽天スーパーセールの影響でいろいろなものを買ってます。

■ダイソー離乳食フレーク
ダイソーから離乳食に使える野菜フレークが出たとのことで購入しました。中身としては↓これらしいですね。
https://www.hokkaido-products.jp/news-20210702/
人気なのか最寄りのダイソーには在庫が全然なく、とうもろこし(白)しか手に入りませんでした。

■野菜パウダー
粉末タイプの野菜パウダーです。ほうれん草とかブロッコリーとかめんどくさそうだし、楽天スーパーDEALで安かったということもあり。ほうれん草2袋、ブロッコリー1袋、紫芋1袋、ごぼう1袋を購入してます。
https://item.rakuten.co.jp/satsuma-megumi/choicepowder5p/

■SO・DA・TU野菜フレーク
じゃがいもの野菜フレークが欲しかったのでこのセットを頼んでます。
https://item.rakuten.co.jp/mama-select/yasai-4/

■ベビーヘルメット
おすわりするようになると急にひっくり返ったときのこととかが怖いのでね(頭をぶつけた影響で何回も嘔吐しちゃって病院行った子を知っている…)。ヘルメットなら前面もガードできるので良さげ。
https://item.rakuten.co.jp/forthon/r360/

■お食事エプロン
離乳食を派手に散らかすようになったら長袖&ビブタイプのやつ使おうかなと。
https://item.rakuten.co.jp/wayonestore/girlkid-zy/

■レッグウォーマー
秋は家の中では長袖ロンパース+レッグウォーマーくらいがちょうどいいかなと思い。
https://item.rakuten.co.jp/llic/baby-leg-lib/

■スリーパー
今までスリーパー持ってなかったんですが、これから寒くなるし必要かなと思い購入してます。
https://item.rakuten.co.jp/brilbe/l1-shuidai-xxh1/

■赤ちゃん用歯ブラシ
歯が生えてきたら徐々に歯磨きもしていかないといけないのでね。
https://item.rakuten.co.jp/iiha/20000765/

■B型ベビーカー
旦那がほしいと言っていた&安かったのでジモティーで買い取りました。多少小型化したしすいすい動くので良いです。メーカーはjoieです。

■iHerbで売ってる離乳食
生後6ヶ月になると(主に母乳の場合は)鉄分が不足するから離乳食で補うと良いということでGerberのライスシリアルを買いました。また、どうせだからということでレトルトパウチ型の離乳食やお菓子、ビタミンDの液体サプリも買いました。ビタミンDは離乳食が始まる前の時期から不足しているとのことなので、すでにあげ始めています。1滴で1日分のビタミンDが摂取できるという優れものなんですが、スポイト型ではないので下手をすると1滴以上入れてしまいそうで怖いです。ミルクや搾乳に混ぜて与えてます。

画像1

一応紹介コード貼っておきますね→DFT6266

■ユニクロの2wayブランケット
ベビーカーにかけても良し、抱っこひもにかけても良しの防寒具です。ちょうどメルカリで安く見かけたのでこの時期に購入してます。
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E418768-000/00?colorDisplayCode=09

マガジン

以前の記事、続きはこのマガジンにて


この記事が参加している募集

共感した、他の人にも知ってもらいたい等々思ったら、ぜひTwitterなどでシェアしてください。