マガジンのカバー画像

妊娠/子育て日記

63
30歳(妊娠時)初産婦の妊娠/子育て日記をまとめていきます。どの時期にどんなことをしたのかを細かく書いていく予定です。プレママ、プレパパ、妊婦向けサービスを作っている人など、妊婦… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

産直後お役立ちアイテムリスト

2人の出産を経験して、「これは産前に買っておいて良かった」「これは産後様子見てからで良かった」と思ったものたちをまとめておこうと思います。世間で言う出産準備リストから、産前、出産に関するものを抜いたリストです。一個人の感想なので、他の人や企業が出しているリストもぜひ眺めてみるといいと思います。 ちなみに後日、生後1ヶ月〜1歳になるまでくらいの期間編も書こうかと思ってます。 産前に買うべきもの(Must)退院後、すぐに使う場面が出てくるものは買っておくべきです。 おしり拭き

次男生後0〜2ヶ月期

退院してから生後2ヶ月までの間のことについて書いておこうと思います。ちなみに今回も旦那は育休をとってます。私と同様、来年4月までの予定です。 ※「m」は月、「d」は日の意味で使ってます。 生後0ヶ月授乳、ミルク 生後2,3週目頃から、夜は片方の授乳で寝落ちしてしまいがち。 生後2週目はミルク40-60ml/日くらい。母乳だけで3時間持つこともある。1時間半以内に腹へりで泣く場合はミルクを投入。 生後3週目の授乳間隔は2,3時間。 睡眠 夜間は2,3時間ごとに何か

第二子出産入院中記録

計画無痛分娩で第二子を出産して、入院中にあったことについて書き残しておきます。全部事細かに記載しているわけではなく、主要な出来事について書いてます。出産時の記録についてはこちら。 1日目00:00。分娩後「今晩の授乳どうします?」と聞かれ「一応やってみます」と答えたので、さっそく0時に授乳の時間がやってきました(この病院では3時間に1回以上の授乳を推奨。体を休めることを優先したい場合は新生児室に預けることもできるが、その場合でも3時間に1回は「はい、授乳お願いします」と病室

えらい大変だった計画無痛分娩記

このたび計画無痛分娩にて39週1日で第二子を出産しました。ので記録として残しておきます。 なぜ計画無痛にしたのかは前回の記事に書いてます。 0日目計画無痛分娩をする上での準備日として前日入院しました。検査したり下準備をする日で、次の日から本格的にお産に取りかかる(必ずしも次の日に産まれるわけではない)とのことでした。 体重は結局妊娠前+9.6kgくらいになりました。推奨が10kg-13kgなのでまずまずかなと思ってます。 1日目いよいよ本格的に分娩に向けて様々なことを

第二子妊娠後期記録

前回の記事では安定期の記録をしました。この記事では妊娠後期のことを記録したいと思います。前回の記事はこちら。 28週前かがみになる時は膝に手をつく いつもより汗っかき感 たまに朝足がつる 29週いつもより汗っかき 胎動でぐにーってされるので、お腹を触ると「これはあんよかな」とわかる たまにふくらはぎが筋肉痛みたいになる 逆子体操した(次の日、胎動位置に変化が…!) 30週胎動はぐにーっとしたパンチが強く、微かに痛い時がある お腹が大きくて靴下履くのがちょっと

第二子安定期記録

前回の記事では安定期に入るまでを記録してました。この記事では安定期中のことを記録したいと思います。前回の記事はこちら。 16週今まで履いていたジーンズがちょっと怪しくなり始めた 若干疲れやすい 睡眠時間多め 日中も胎動を感じる やっと肉を食べる気力が出てきた 妊婦検診 推定体重100g 酸化マグネシウム処方 お腹に湿疹(妊娠線クリームとの相性だったと考察) 17週食欲完全回復 たまにお腹が「ピキッ」って痛くなる。ググったかんじだとお腹がつってるっぽい。

2歳児の簡単ごはん

ちょっと好き嫌いがある我が家の2歳児によく作っているご飯メニューをメモがてらまとめておきます。簡単なものしか載せてないです。また思い出したら別記事にまとめていこうかなと思います。 ごはん(お米)少しでも栄養を摂れるようにと鉄分サプリを入れてます。離乳食時期から使っても問題ないとメーカーが回答しているものです。 あと雑穀米も入れています。補完食の考え方においてはこちらも離乳食期から使って問題ないとされているものです。 ブロッコリーご飯野菜をいっぱい摂ってほしくてご飯に混ぜ

育児エンジニア座談会で話したこと/話さなかったこと

先日、育児エンジニア座談会にパネラーとして参加しました。後半は風邪で自宅保育中の息子にお昼ご飯を食べさせつつの参加だったので、カメラオフの状態が続いてしまいました。なぜ登壇のタイミングで息子が側にいて、かつお昼を食べさせていたのかはお察しください…。これが育児のリアルです。 この記事では、座談会で話したことや、「この時間中に自分は回答しなかったけどこう思ってるよ」「YouTubeやTwitterに来てた質問にはこう思ってるよ」などいくつか書いていきたいと思います。 前提話

コウノトリさんがやってきて、安定期を迎えました(2回目)

先日安定期を迎え、安定期に入って初めての妊婦検診も問題なかったので、一安心したところです。 最近忙しくなってきてしまい第一子の成長記録をつけられてないのですが、とりあえず今回は第二子のことについて書きたいと思います。 〜初回の妊婦検診まで(〜6週)第二子でちょっと慣れたということもあり、妊娠検査薬、初回の妊婦検診はちょっと遅めに実施しました。その方が確実ですし。初回の妊婦健診では胎嚢が存在していることを確認しました。 ちなみにちょうどこの頃現職の退職を決めました。できれば転

2語文が出てきた:1歳7ヶ月(11月下旬-12月下旬)

1歳7ヶ月記です。 息子用コロナワクチン枠確保親たちが副反応まあまあ辛かったので、息子にその思いをさせるのは、と最初は思って躊躇してたんですが、日本小児科学会の見解や、「小児は副反応ほとんど出ない」という話を聞いて、息子にもコロナワクチンを打つことを決めました。 ただ、打つことを決めたときには時すでに遅く、かかりつけ医の第二回コロナワクチン接種枠が埋まってしまったところでした。「ワクチンを入荷したら次の予約を開始します」とのことだったので、サイトを監視してすぐ予約できるよ

或る共働き子持ち家庭のタイムスケジュール

この記事は子育てエンジニア Advent Calendar 2022の記事です。 自分が「他の子持ち家庭はどんなタイムスケジュールで動いてるんだろう?」と気になるし、子持ちではなかったときに、「子供がいてフルタイムだとどんな生活になるんだろう」と思ったことがあるので、最近のうちの平日のタイムスケジュールを公開してみます。みんなも当たり障りない範囲で教えてね! ※一応防犯的な意味で正確なグラフにはなっていませんし、時間も書いてません。 前提タイムスケジュール※私と夫の役割は

話せる単語が増えてきた:1歳6ヶ月(10月下旬-11月下旬)

なんかそんなに書くことないですが1歳6ヶ月記です。 1歳半検診自治体がやっている検診に行ってきました。 発達の検査では、いろいろなものが描かれている絵本を目の前に出されて、「○○はどれ?」と聞かれるタイプでした。「くっくはどれ?」と聞かれた時は絵本の靴ではなく自分の靴を指すというナナメウエ回答をしていました。発語もそこそこあったので特に問題なしという結果で帰ってきました。 予防接種1歳台に受ける最後の2本の予防接種と、インフルエンザワクチンを打ってきました。 レンタルス

歌に合わせてよく踊る:1歳5ヶ月(9月下旬-10月下旬)

コンセントキャップを攻略されるこちら↓のコンセントキャップをつけてたんですが、上下の細い穴に指を入れて必死にカリカリしたのか、いつの間にか取ってました。1回だけならまだしも何回も攻略されてしまったので取り替える必要が出てきました。 代わりに導入したのが↓こちらのコンセントキャップです。 つまみを水平に引っ張ってからでないと引っこ抜けない(しかも水平に引っ張るのが結構固い)のでわりと良さそうです。 耳鼻科に行ったり行かなかったり一度「もう耳の水はなくなりましたね」という判

初めての海ではしゃいだ:1歳4ヶ月(8月下旬-9月下旬)

初散髪髪の毛が伸びるのが遅いのでこの時期まで1回も切ったことがありませんでした。やっと耳周りの髪の毛が邪魔になるくらいになったので、↓これを買って自宅で(旦那が)切りました。YouTubeを見せつつお風呂場で切ったんですが、なんとか大人しく切られてくれました。 初海我が家と義一家と共に近場旅行に行きました。初めての海、初めてのチャイルドシートでした。海は波を怖がるかなと思ってたんですがそんなことは一切なく、自分から波に向かって行ってました。チャイルドシートも特に嫌がることな