見出し画像

#ひろはこ で函館に遊びに来てくれる雪ミクファンの方たちに少しでも多く楽しんでってもらうための、地元ボカロレイヤーの覚え書き。

(12/1 加筆修正しました)

皆さんこんにちわ

はじめましての方もいらっしゃったら嬉しいな。函館生まれ北斗市在住のにぃたと申します。
社会人しながらコスプレイヤーやってるオタクです。

さて「#ひろはこ」を知らない人に簡単に説明しますと。
要するに「弘前と函館がタッグを組んで、雪ミクさんと一緒に冬の観光を盛り上げるよ!」っていう、コラボイベントです。

公式のTwitterアカウントはこちら ↓

イベントの公式サイト ↓

雪ミクさんとは ↓

で、地元民かつVOCALOIDファンである私としては、ぜひとも盛り上がっていただきたい!来てくれる人には少しでも楽しんでってもらいたい!
と、一念発起したわけでして。

前置きが長くなりましたが、そんなこんなで「ついでにここも寄ってって!」「こんなイベントもあるよ!」的な小話なんかをちょっとばかし紹介出来たら、と思って書いていきたいと思います。
(とはいえ、こちらで紹介しているほとんどの場所は、公式のパンフレットにも書いてあるので、詳しくはそちらをご参照ください)



ところであの建物はなぁに?

公式ホームページのイラストにある、黄色と水色の洋館みたいな建物。
アプリのチェックポイントなどにもなってますね。
あと、このページのトップ画面にもちらっと黄色い手すりが映ってますけども。

こちらの建物、旧函館区公会堂と言うのですが、あらためて調べたらけっこうすごいとこでした。
(地元民、意外と詳しいことまでは知らない説)

こちら、歴史的な重要文化財としても充分楽しめるのですが、せっかくなのでこんな楽しみ方もしていただきたい。

明治の衣装に身を包み、館内散策や写真撮影が楽しめます。
男性にはタキシードもありますので、ぜひご夫婦やカップルでどうぞ。

ちなみに私、以前札幌から遊びに来てくれた友人とこれを体験したことがあるんですけども。
うっかり好みに走って紫のドレスにしたら……「継母」になってしまいました(笑)
最近ですと「悪役令嬢」の方が流行りでしょうか。

もちろん、物語のヒロインのような可愛らしい色のドレスもたくさんあるので、お好みの一着を見つけてください。



冬の風物詩

12月といえば、クリスマスですね。
私はいわゆる非リア充というやつですが、別にカップル爆発しろとは思いません。
あれはもはや次元の違う世界の出来事なので、心穏やかに顛末を見守っています。

そんなわけで、函館でもクリスマスにまつわる恒例の一大イベントが催されています。

姉妹都市であるカナダのハリファックス市から毎年プレゼントされるという、大迫力の巨大ツリーが、赤レンガ倉庫近くの海上にデデン、とそびえたつのです。
(今年は昨年同様の北海道産のトドマツだそうですが)

もちろんツリーだけではありません。
会場全体がきらきらとしたイルミネーションに彩られ、サンタさんが壁を登っていたり(?)と、幻想的な世界がそこには広がっています。

そうそう、イルミネーションはツリーのある赤レンガ倉庫群のところだけではなく、函館山ふもとの元町界隈(八幡坂、二十間坂、基坂、はこだて明治館前の開港通り)や、函館駅前にもありますので、お時間が許せばいろいろ巡ってみてくださいね。


そしてな、な、なんと!今年は三年ぶりに、函館クリスマスファンタジーで大好評の、スープバーが復活!
輝くツリーを見ながら、美味しいスープでほっこりとあったまってくださいね。

ちなみに私が今回、個人的に気になっているのはイカかまぼこ入りのすり身塩スープです。



函館といえば(ごはん編)


スープだけじゃなく、もう少しボリュームのあるものが食べたいな、という人は、ツリーのある会場近くには、かの有名なラッキーピエロも、ハセガワストアのやきとり弁当もありますので、ぜひお好きな方をチョイス。


ラッキーピエロ派のあなた……
赤レンガ倉庫群周辺なら、海を見ながら食事が出来る「マリーナ末広店」、またはそこから歩いてすぐのとこにある、店内に木馬やブランコがある「ベイエリア本店」がアクセスしやすくおススメです。
そこからはちょっと離れていますが、365日サンタだらけの「十字街銀座店」も楽しい店舗です。

五稜郭タワー周辺なら「五稜郭公園前店」がわかりやすいかと思います。
こちらは天使がたくさん飾られている可愛らしい店舗です。

大食いに自信のある方は、ぜひラッキーピエロの「フトッチョバーガー」「函館山バーガー」「社長盛りハンバーグ」「オムライス全部乗せ丼」などにも挑戦してみてください。

あ、味はちゃんと美味しいので安心してください。個人的にはカツどんもおススメ。


ハセガワストア派のあなたは……
「ベイエリア店」がアクセスしやすいかと思います。
五稜郭タワーの近くなら「五稜郭店」がいちばん近いでしょうか。

ここはやきとり弁当が有名ですね。
(実は普通のお惣菜やお弁当もけっこう美味しいのですが……)

ちなみにやきとりの味は「タレ」「塩」「塩だれ」「うま辛」「味噌だれ」の5種類。
どれを選んでも美味しいので、これはどうぞお好みで。一番人気は「タレ」です。



函館といえば(景色編)

外せないのが函館山の山頂からの夜景。
今の時期は冬期期間にあたるため、車やバスで行くことは出来ません。

(夏に愛車で登ったことがあるのですが、カーブ多いし急斜面だしで、夏でもけっこう怖かったです……ちなみにこの登山道、心霊スポットでもあるとかなんとか)

というわけでこちらをどうぞ。

山頂にはお土産店や夜景の見えるレストランもあるので、時間を忘れてうっかり最終便(21:00)に乗り遅れないようにしてくださいね(笑)

あと余談ですが、展望台レストランのランチがロープウェイの往復チケット付きなのにお得で美味しそうでした。


おわりに

いかがだったでしょうか?

地元民の独断と偏見でざっくりと紹介しましたが、函館にはまだまだ面白いところ美味しいところが盛りだくさん!
(大人向けの美味いお酒スポットとか……笑)

美味しいご当地ソフトクリームのあるお店とか……
可愛い動物スポットとか……
温泉とか……
日本最古の観覧車とか……

車を使える方向けですが、お隣の北斗市や七飯町にもいろんな面白いスポットあるし……


……はっ、大変。脱線するところだった。
この辺は皆さまからのご要望やまたコラボなどがあれば、随時紹介していきたいと思います。

あなたも是非「星のまち Hakodate」に何度でも足を運んで、より多くの魅力を発見してくださいね。
                             (にぃた)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?