見出し画像

絵本を読んでくれるママの声が大好き『悩めるママへ』#4

この「にじいろのさかな」という絵本は、娘がまだ2歳くらいに買って来た本である^ ^
元来 自由人の私の子育てと言ったら、 お!綺麗なイラスト❣️ 楽しそうなお話し❣️てな感じで、漢字があろうが推奨年齢があろうと、完璧無視😊👌

だって2歳ですよ!読めるわけありませんもの^ ^ 読み聞かせるんですから、書いてある文字は、読めるようになれば読むでしょう😌
大切なのは ママと一緒にママの声を聴き笑い
まずは綺麗な色くらいから話していって面白おかしく、お話を作ってみたりして^ ^

私は娘にいくつもの本を読んであげた☺️
何年か前20代半ばの娘と本屋さんにいくと、笑顔で『なつかし〜😆』と本を手に取る娘が楽しそうでした♪まだ言葉もたどたどしかったのにしっかり作り話にしてた事までおぼえてました😅

いま、便利になりTV📺やDVDや携帯でなんでもみられます。それこそ 病院の待合室で、ベビーカーに乗ってる赤ちゃんが携帯持って動画観てたりすると、目が点😳になってしまいます。

時代の流れは止められないですが、なんでも進まなくてもよいのでは?子供はママの話す声が大好きなんです❤️一緒にページをめくりお話しを想像するのが楽しいんです☺️✨

本を読み聞かせてあげましょう^ ^それがママの記憶になります❣️大人になっても覚えています。そして その子がママになった時、きっと同じ本を我が子のために手に取るはず☺️

いまインターネットの時代の中だんだん本というものから遠ざかっている、けれど本は無数の役割があるんですよ。選び 手に取り 自分でめくり 絵を楽しみ 想像し 大切にする
これだけでも本は素晴らしいと思う☺️✨✨

疲れているママも沢山いるでしょう❣️
ただ少し子供が眠るまで、読んであげて下さい^ ^私もバリバリ忙しくあくびをしながら、頑張って読み聞かせていました。私にとっても
思い出すと幸せな時間でした💕ママの腕の中にいる時間はとても短いです。だから 逃さないで下さい^ ^子供達はちゃんと覚えてます🥳


#読み聞かせたい本#子育て#とは

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,423件

#私の作品紹介

96,225件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?