見出し画像

「人と同じ仕事はイヤ!」わたしが選んだTVの映像編集という職業のはなし #11

おはようございます!
フリーランスの映像クリエイター、あかさんと申します🍎

ここでは
実際にわたしが8年間いたテレビ業界から
TVの映像編集≫ についてを綴ります。

前回のはなしはコチラから


※はじめに

わたしがTVの映像編集をしていたのは数年前です。

現在は、労働環境が改善されている職場もあります。

また秘密保持の観点から、番組名を出すことはありません。
ご了承ください。


*研修の2ヵ月間で得たもの

結論から申しますと

この2ヵ月間、別の部署で研修できたのは
プラスになることが多かったです。

大きくまとめると

①人脈が広がったこと
②デジタイズ、吐き出し作業が完璧になったこと

の2つです。

まず、人脈とはデジタイズ課の先輩方。

男性3人・女性3人で
ほぼ全員、編集課から異動してきています。

編集の仕事も知っているし、長く会社にもいるので
色々な話をしてくれました。

また、この課の上司は
社内のシステムをまとめる立場でもあるので

機械の動作がおかしいとき、分からないときに
大変お世話になりました。

夜中や明け方に何度も電話してしまって
お騒がせした、苦い記憶…😭
(これについてはまた後日)


わたしが編集課にいたままだったら
あまり接点はなかったでしょう。

仕事の空き時間にちょっと立ち寄って
おしゃべりするくらいの関係性になれました。

2つ目は技術的なことですね。

デジタイズについては
前回の記事で説明いたしました。

「吐き出し」とは
テープにダビングすることです。

当時、局の納品にはHDcamテープを使っていました。

つまり編集は
かならず最後に、テープへ吐き出す作業があります。
(動画ファイルでの納品は、ごく稀)

吐き出すための機材のセッティング・設定などは
編集アシが整えます。

これがスムーズにできると
エディターにも「この子、仕事できそうだな」
と思ってもらえるんですよ✌

というか
仕事が終わりに差し掛かったところで
失敗しようもんなら…😇

通常、1度の編集で
デジタイズや吐き出しをするのは1~3回。

何事も、回数・経験を重ねなければ上達しませんよね。

デジタイズ課で
何回も繰り返し作業できたので、自信もつきました。


*遠回りしてもいい、と伝えたい。

ということで
希望していなかった部署での、2ヵ月間の研修を終えました。

そもそもエディターを目指して入社したので、
1年目の貴重な2ヵ月間を使ってしまったわけです。

ですが
遠回りしたからこそ、得られたものはありました。

もし読んでくださっている方の中で

「希望の部署に入れなかった」
「第1志望の学校・会社がダメだった」
「こんなはずじゃなかった」

と思っている方がいたら

夢へ一直線に向かえなかったとしても
どうせなら今できることを精一杯やってみませんか?

絶対に無駄にはならないし
その反骨精神自体が
他の人にはない、あなたの強みになるはずです。

…と、ちょっとクサイことが言えるくらい
わたしの仕事人生には色々なことが起きました。(笑)

ゆっくり書いていきますので
今後もお付き合いいただければ、と思います。


つづく


*あとがき

ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
楽しく読んでいただけているでしょうか?

わたしは、つらいことが起きたら
「ウワー! ボス戦きたー!!🙄」
と思うようにしています。

そして乗り越えられたら
話のネタにします。

というか、つらい期間中も
「コレは話のネタになる」と言い聞かせながら…(笑)

人にもよりますが
起きたことを整理して客観的に見ながら話せるし
わたしは結構スッキリするので。

…なぜこんなことを話しているのか
分からなくなってきたので終わります😂

次回の投稿は 明日17時頃です。

充実の研修を終えて編集課に戻ったわたし。
さっそく、帰還初日から壁にぶつかってしまい―?

あかさん🍎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?