見出し画像

チョコレートで愛を語ろう

チョコレートはわたしの鬼門だ。
お金を惜しめなくて困る、唯一の食物なのだ。

焼き鳥大好き・安上がり(でも絶対的においしいもの)が自慢なのに
チョコとなると一転、別人格が顔をだす。

こんなわたしにしたのは、同僚がフランスみやげにくれた、
3粒のラ・メゾン・デュ・ショコラだ。

優雅で、でしゃばらなくて、品がよくて。淡雪のように
ふっと消えていくあの時間。
舌の上に、その痕跡を一切残さない見事な潔さ。
ぼんやりしてたらあっというまなのだ。
一粒に集中しなくてはならない。
呼吸を感じるんだ!いまここ、にいなくては!笑。

あの体験を何度でも味わいたくて、
2月になると、わたしの目は皿のようになる。
バレンタインのおかげで、大阪でいつもは買えないブランドが
近所の百貨店で買えるからだ。いい時代だー

遠い昔の憧れだったジャン=ポール・エヴァンも
ラ・メゾン・デュ・ショコラも、いまでは伊勢丹でいつでも買える。
もうそこにはギラギラしなくてもいい。
自分の好きなショコラトリーも、だいぶつかめてきた。

定番すぎるけど
やっぱり、BABBIのウエハースはこの時期に食べておきたい。
1個でいいから・・・でもいい値段なんだ、その1個が。
その昔に試食して、手頃で美味で腰がくだけそうになったペイラーノの
ジャンドゥィオッティだけは絶対に外せない!
これらは梅田阪急で手に入る。運がよければ。

余力があれば、クリストフ・ルッセル。
ついでに昔買って満足度の高かったピエール・ルドンをどうするか・・
大丸梅田にいってから考えよう。わたしはウキウキと歩き出す。

サダハル・アオキは凝り過ぎていて、わたしにはちょっとtoo much。
昔ホールのケーキを食べたときにそう感じたことを思い出す。そういう情報は、たいていはジャンルを超えて包括しているものだ。やめておこうっと。

そんなふうに買っていくとあっという間に
いちまんえん超えていく。
おそろしいことだ・・・
昔、京都の伊勢丹でそうなってしまってから、
かなり自制はしている。4万円は超えないように、を目標に。

とくにフランスやベルギーのチョコレートの
繊細さと口当たり、総合力は本当に芸術だと思う。
確かに高価な嗜好品に違いない。
でも、私にとっては、美術館に飾られている作品と同じで
アートや美、人間の創造力を感じさせてくれるものだ。
しかも食べられる。
なんてすごいことだ!
買わずにいられようか。

だから、こういったチョコは誰よりも
自分のためにわたしは買う。
心と五感の、元気のもととして。
それと同性の友達にもプレゼントしたい。

味わいというアートを共に楽しむ感性のある人に、そっと渡す瞬間を心から幸福に思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?