見出し画像

『世界の家窓から(お国訛りで!)』企画参加記事\(^o^)/

おはようございます。
燈由菜です。

今日は、私がフォローしている
“アリエルさん”の企画
『世界の家窓から(お国訛りで!)』
への参加記事です。

私は大阪生まれ大阪育ちなので
普段友達と話す時は、バリバリの大阪弁ですが
仕事では標準語に近い?敬語で話す様にしていますので、友達と話す様な大阪弁を文字にするのは…
初めての試みかもしれません。

何事もチャレンジです。
楽しみながら書いてみたいと思いまーす。


まずは、この企画の声をあげてくれたアリエルさんの記事を紹介したいと思います。

いやぁ〜アリエルさんは『奈良弁』なんやなぁ
他府県の人には、わからんと思うけど
“奈良”と“大阪”は違うねん。
会話を文字にしてしもたら、あんまりよーわからんけど
イントネーションや語尾が微妙に違うねんなぁ
文章では、その辺が上手い事伝わらへんから、なんか、きしょく悪いわ。

と…まぁ前置きは、ええとして

はじめに、サムネイル(見出し画像)の写真やけど
これ!窓ちゃうやん。
戸やんか!

十数年前の、さんまさんのギャグにあったのん知ってるかな?
「アホちゃいまんねん、パーでんねん」
そんなノリで言うてみたわ。

「何でやねん!訳ワカメや」
    ↑
(完全な死語やで!今はつかわへんでぇ)

ドラえもんの、どこでもドアみたいな…戸。
これは、河内長野のワールド牧場にある写真スポットやねん。

しょっぱなから、ボケかましてどないすんねん。。。
「あんたとはやってられんわ!」
て、読むのんやめんといてな。
本題は、これからやでぇ

『家窓から〜』と言う企画に、賛同したのはええけど
よー考えたら
家の窓からの景色を写真に撮ったら…正直
「やばいんちゃうん?」ておもてしもたわ。

今の時代、どんな写真からでも
『場所』や『誰と居たか?』とか特定されるらしいやんか?
そんな事おもたら、家の窓からの写真!撮られへんかったんやけど

それでも、アリエルさんの企画!楽しそうやし
参加表明した限りは
私なりの記事を作ってみたので見てなぁ
1枚目はこの写真

ハルカスを下から撮ってみた

地上300m、日本一の高さを誇る超高層複合ビルで
“あべのハルカス”て言うねん。
元々は“近鉄百貨店”て言うてた。
まぁ、今でも「近鉄」て言うてしまう事の方が多いけどな。

ここは、私の庭と言うてもええくらいの場所やから
ある意味『家窓から〜』やなておもたから撮ってみてん。

58階、59階、60階には三層構造になった「ハルカス300」展望台があって、気候条件が良かったら京都から六甲山系、明石海峡大橋から淡路島、生駒山系、そして関西国際空港なども一望出来るねんて!

「知らんけど…」

実は、私!
一回ものぼった事ないねん。
コロナ前は外国の観光客や修学旅行生が多かったから
行かんかったけど
今がチャンスかもしれん!て、いま気ぃ付いたから
近々天気のええ日に行ってみるわ

少し離れた場所からのハルカスとキューズモール

周りには色んなお店が入った商業施設があるから、ほんま便利やねん。

て!調子こいて、ここまで書いたけど…
いやいや、「ちょっと待ってや」

やっぱりテーマと外れてるのは、あかん気がするから
最後に『家窓から』
問題の無い角度で撮ってみたら、こんなんなったわ

空と電信柱と電線

空の部分だけやけど
これがうちの窓からの景色やねん。

ここに住んで11年目。
それまでは、大阪の都会の真ん中のビル街に長年住んでてん。
そこは、公園ぐらいにしか緑が無いとこで、夜の街も近いし、賑やかで昔は『眠らない街』て言われてたくらいなとこやったけど
今住んでるとこは、そこから比べるとローカルやから
周りは一軒家が多くて、大きなビルもほとんどないし、静かで平和やわ。
最近!ちらほらマンションが増えて来た感じやな。

都会の真ん中に住んでた時には虫の声とかも聞く事も無くて、聞こえるのはサイレンの音や騒音ばかりやったけど
ここでは、蝉の声で「夏が来たなぁ」ておもて
虫の声で「あ〜秋やなぁ」て
季節を感じる事が出来て過ごしてるねん。

都会におった時は、繁華街まで電車のらんでも、自転車か歩きで行けてたから便利やってんけど
ここに来てからは、そこらへんが面倒臭いなぁておもてたなぁ
そやけど、天王寺の開発がドンドン進んで、有名どころの店舗がいっぱい入ったから
今では、ミナミやキタまで行かんでも 天王寺で全て事が足りる様になったから
めちゃ便利やねん。
時代の進歩に感謝やわ(^^)

なんか、私の庭の紹介になってしもて…ごめんやで。
あんまし上手い事書けへんかったわ。
大阪弁を文字に起こすのて難しいてわかったわ。
音声で読み上げたいくらいやな。
ベタベタの大阪弁を表現したかったから、今では使わへん死語的な言葉やら、ギャグもつこてみたけど
こんなん読みにくうて、しゃーないなぁ(^_^;)

読みにくいのに、ほんま!最後まで読んでくれて
ありがとー

ほな、さいなら



読んで頂きありがとうございます。 高齢の両親をみる為に、正社員からパートに切り替え色々と厳しい毎日ですが、noteと出会えたお陰で楽しい日々が過ごせています。サポートして頂いた収入は大切にチャレンジ活動の一部に使わせて頂きます。今はイラスト頑張ります!