マガジンのカバー画像

京都ほのぼの

51
京都に初めて来たのが2008年、もう10年以上がたちました。そのころは英語の仕事を探しても数件しか見つからなかったのに、今はどんな業種でも英語を話せる人がほしいと求人がたくさんで…
運営しているクリエイター

#英語ガイド

特別リクエストに応える案内人になりたい 🚩

私は誰もが知る観光地を案内する観光ガイドになりたいわけではなく、アカデミックだったり、面…

富豪家族と陶器屋さんのご主人の話

普段から比較的裕福な海外ゲストをご案内することが多いのですが、今日は格別で、ユニークな体…

憧れのイタリア人女性🌸

今日は祇園ツアーでゲストとともに満開の桜を楽しみました🌸 祇園白川あたりの桜がとくに美し…

この日本庭園も違う種類の植物がそれぞれ植えてあるから美しいんだよ。

今週はずっとツアーをしていました。 今日はサンフランシスコからのご夫婦と、私が大好きな南…

1

今日はサウジアラビア女性グループがゲストでした

Today, my guests for the tour were beautiful, intelligent, international, and open minde…

1

カナダの紳士たちと紅葉狩り🍁

二人の紳士と紅葉狩り🍁 3日間カナダ・モントリオールからの素敵な紳士お二人をご案内しまし…

「外国人人材」のニュースを見て思う、知日親日の人へのビザ

ニュースを見ていると日本はだんだん人材不足で海外から労働力を入れないといけない、というような話があるけれどちょっと違和感を感じている。お医者さんみたいなスペシャルな職業の人か、それとも工場とか農家とかの労働力の人をどうやって日本に呼ぶのかという話はよく聞くけれども、先進国の普通の職業に就いていて、日本で働きたいと思っている人の話はあまり聞かない 🤔 その一方でツアーをしていたりオンラインで日本語を教えていたりすると、「日本で働きたい、数年住んでみたい」という声をよく聞く。

包丁研ぎ体験✨

昨日はAirbnb体験ホスト友達の体験、"Sharpen Japanese Knives in Osaka"へ行ってきました。は…

1

知的なゲスト👨‍🎓👩‍🎓✨

昨日のツアーのゲストはなんだかとっても知的で上品な雰囲気をまとった人たちのグループでした…

1

特別感のある京都を案内したい✨

春と秋はありがたいことにプライベートツアーの仕事をいただくことが増えてきて、今週はカナダ…

1

ラグビーW杯の恩恵 2

ラグビーW杯が終わりました。今回なにも予想していなかったけれど私個人としては経済効果があ…

1

ラグビーW杯の恩恵 1

今日は久々の日本酒ツアー♪自分も飲めるから嬉しくて、これこそ趣味のようなツアーです。 今…

坂本龍馬の眠る霊明神社へ

先日のAirbnb体験ホストのmeetupで、神道体験を提供している神主の村上さんがいらっしゃってい…

京都、三条通りの近代建築を見るツアー

今日は「まいまい京都」で三条通りの近代建築を見るツアーに参加しました 😃 三条通りは個人的にも住んだことがある、とても馴染み深く、好きな通り。 ツアーに参加する醍醐味は今まで見えてなかった視点で見えるようになること。今後三条通を通るときにはキョロキョロして歩くようになりそうです。 新風館があった建物は後ろにホテルが建設中。一部を解体してしまい、なんと階段があった建物を壊したので今残っている建物には階段がないとか、どうするんだろう。↓ 中京郵便局。旧日本銀行京都支店。L