ラグビーW杯の恩恵 2

ラグビーW杯が終わりました。今回なにも予想していなかったけれど私個人としては経済効果がありました。ありがたかったです✨🙏


9/20- 11/2の開催期間中、例年より多くツアーの予約が入ったし参加国20カ国のうち、アルゼンチン、カナダ、イングランド、NZ, 南アフリカのラグビーファンや選手の家族など関係者の方を案内することができました。


京都には会場がないのでどれくらいの影響があるかわかりませんでしたが、関西だと大阪と神戸に会場があって、ファンや関係者は試合の開催地に応じて南は九州から北は札幌まで移動していて、日本のいろんな場所を見てもらい、迎える都市も一緒に盛り上がったので開催都市が点在していたのはよかったなぁと思います。


結構日本から遠い国からの参加が多かったので、ファンや関係者も初来日でW杯がメインで来ていて、ついでに観光という方が多かったです。でもそれもいいなと思っていて、ただ日本に行くにはなかなか遠いけれど今回W杯があるし行ってみようかという、これまで来たことがない人が来てくれて楽しんでくれてたなと。それが国際大会を開いていいことの1つですね。


ラグビーは全然知らないけど、今回ラグビーファンや関係者に会ってみんな感じが良くて、ラグビーが好印象になりました🏉


次にこういう国際大会というのは、2020年のオリンピックでしょうか。その次は2025年の大阪の万博。楽しみです。

(2019年11月2日)

サポートしてくれたらうれしくて感激します :D