見出し画像

【新曲】さみしがりの手紙


さみしがりの僕から
どこかの夜空の下にいる君へ手紙を送ろう



匿名で投稿するボカロ曲のイベント、「無色透名祭Ⅱ」に参加しました。

作者名発表になりましたのでこちらの note でも私の参加動画を紹介します。
イベントは終わりましたが、よかったらこれからも聴いてね。




ファンタジー世界を舞台とした、人と人の静かなつながりの歌です。

落ちついたアレンジにして、小さな物語のような曲に仕上げました。

イベントのルールでMVはありませんが、聴く人の中に映像が浮かんだらいいな。


作曲を始めたころは、「私を忘れないで」という切実な歌を夢を見るように作っていたのですが、日常の中で、創作活動を続ける中で、現実としてもう会えないであろう人が何人もできて、最近は少し考え方が変わりました。

そんな今の感覚に着想を得て、今回の「さみしがりの手紙」のテーマを決めました。ぜひ物語の結末まで聴いてみてね。



今回の伴奏部分は、2台のハープをメインに音を足していきました。

ハープは新しく買った CINEHARPS という音源です。
セール価格だったときに買いました。今まで持っていたハープの、ここがいまいちなんだよな~という点がすべて存在しない音源で満足です。そういう細かい違いが大違いなんですよね……!

しゅわー……と鳴っているのは私のお気に入りの KINETIC METAL です。面白い幻想的な音が作れます。
(こういう音が好きな人は、私の過去作の「空を泳ぐくじら」も好きかも?)


曲の全体的なリズム感は、手癖と少し違う感じにしてみました。せっかく匿名だしちょっといつもと変えようと思って。
普段はミディアムテンポばかり作っていますが、今回は速めの140で3拍子に、それでいて速い印象ではなくゆったり感もあるようなイメージで。

このテンポ感を変えたせいで、伴奏部分を作る感覚うまくつかめず、実はこの曲は一回ボツにしたんですよね。だめだー!って。
でも歌詞は気に入っていたし、同じ歌詞に違うメロディを作ろうとしても元のメロディに引っ張られるし、それに無色透名祭にこれ以外しっくりくる別のアイデアもないし……といろいろ悩んだ末、結局ボツフォルダから曲を引っ張り出して仕上げました。
できあがってみれば、このアイデアを選んでよかったなという気持ちです。


イベントでは、思いのほかたくさんの人に見ていただけてうれしかったです。
ひとつひとつの再生が、コメントや紹介が、励みになります。ありがとうございます。
こうやって書くとすごくありきたりな言葉になっちゃいますけど、本当に、本当に感謝しています。

観測範囲ではイベント期間中に私だと特定した人はいなかったのかな?
もしいたら、「普段買わない好物を買って食べてもいいで賞」を贈ります笑


とってもかわいいファンアートもいただきましたので紹介させていただきます!


今後は、まずはご依頼の絵がもうすぐ納品できそうなのでそれが最優先。
そして11月中にもう一曲動画投稿予定なので、その動画制作の続きをしていきます。
心身ともに調子が崩れないといいな……。

これから寒くなっていきますし、どうかあなたも暖かい部屋でおいしいものを食べてください。




「さみしがりの手紙」はサイトにmp3もあります。
サイトの他の曲のmp3もダウンロードすると、私のデジタルアルバムになります。お好きなものだけでも、すべて揃えてみても!


↓ 前作の動画記事はこちら ↓


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,225件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?