見出し画像

2023年振り返り。今年もたくさん作りました。

クリスマスも終わり、街はすっかり年末の空気。
今年もあっという間だったような気もするし、半年前がもうずっと前のような気もします。
あなたはどんな一年でしたか?


年末、ということで、
今年私が作ったVOCALOIDの歌とMVをまとめてみました。
見てみて!

こうして見返すと、今年はたくさん動画投稿できました。
3DCG立体影絵の映像がいっぱい!
もしかしたら今までで一番動画投稿したかもしれません。


こちらは絵、イラストのまとめ。

絵も細々とですが、描けて良かったです。
色々な塗りに挑戦して、作風を考える年になりました。

来年はもう少し描く枚数を増やしたい気持ち。


このまとめ以外にも、UTAU音源「私音ロウヤ」の新音源を出したり、オリジナルTシャツを作ったり、アルバムもリリースしたり……やりたいことがたくさん達成できました。


noteも2023年元旦から投稿を始めまして、途中から週一回以上の更新を目標にしながら一年間投稿が続けられました。やったね。

noteの運営さんより、今年のまとめが届きました。

noteまとめのスクリーンショット

人気記事上位は全部、解離性同一性障害の話になりました。

解離の記事は伸びなくてもいいやと思いながら書いていたので、とても意外です。

今後も、解離の記事は時間ができたらぽつりぽつり書きたいです。
誰かに解離の話を喋ってみたい気持ちはあるのですが、対面で話すと反応に困るだろうしなあ……と、リアルでは話す機会も勇気もないので、noteで書く距離感がちょうどいい感じ。


一年で、スキされた数1000以上、読まれた数1万回もとっても嬉しいです。

note、こんなに読んでもらえると思いませんでした。
日ごろから、想定していた数より反応が来るとは思っていたんですが、数字で見ると改めて達成感があります。

こうやって1年のまとめが届くのもいいですね。

シンプルに書くことは好きで楽しいので、来年も同じくらいのペースが維持していきたいです。




今年のやりたいことリスト振り返り

新年に書いたやりたいことリストを振り返ってみます。
100個書きましたが、そのうちnoteに書いていたものを。

達成したもの、できなかったもの、やりたいことではなくなったものなどいろいろ。


DTM音楽活動

・月に一曲、歌を作る。
だいたい達成しました。
書けなかった月も発生してしまったのですが、その翌月は2曲作っていたので、平均すれば達成ということで。
今年一番の収穫です。

・アルバムをリリースする。
達成しました。12月にリリースとぎりぎりでした。

・Feng Yiをお迎えしてボカコレ(楽曲を投稿するイベント)に出る。
達成しました。
Feng Yiは買ってよかったです。これからもよろしくね。

・A00#colorをメインボーカルに何か作る。
達成しました。
A00#colorとは、私の声のUTAU音源です。
今年は「晩節穢し」のアレンジカバーを制作しました。

また、新たにA00#colorを使った動画を年内に投稿する予定です。

・ギターを入れた曲を作る。
できませんでした。
そもそも、ギターを全然練習してません。ギターの挫折率は9割は多分本当です。このままだと9割のほうになっちゃいそう。
来年少し見直したい……が、はたして。

・トイピアノを録音する。
達成しました。
クリスマスソングを演奏しました。トイピアノはかわいい。

・AudioStockを再開する。
しませんでした。
私はそもそもインストより歌を作るのが好きだし、今後AIが普及しそうなこともあって、BGM等インストにどの程度力を入れていくか迷っています。

・YouTubeサブチャンネルを稼働させる。
達成しました。もりもり使っています。
今後も使いそうだし作ってよかった。


・月に一枚、新しい絵を描く。
達成しました。
こちらは毎年の目標です。

・シャーペンでさらさらと落書きをもっとたくさんやる。
あまりできませんでした。
目標そのものが、ちょっとあいまいすぎたかもしれません。

・オリジナルグッズを販売。
達成しました。
Tシャツを作りました。自分のグッズってすごくテンションが上がりますね。またやろう。


ゲーム制作

・ゲームを一作完成させる。
できませんでした。脱落しそうになっています。
毎月一曲やりながらゲーム制作は無理だということに気付きました。

・プログラミングの本を読み切る。
しませんでした。
本を読み切るより、わからないことを毎回検索したりchatGPTを活用したほうがいいかもしれません。来年は目標そのものを見直し。


見たり聴いたり

・毎日新しい曲を1曲以上聴く。
だいたい達成。
ボカコレなどオンラインイベントではかなり巡回したので、平均すれば毎日1曲以上聴いていることになるはずです。
ただ音楽を聴くのを習慣づけることはできませんでした。無理に聴くものでもないし、このくらいでいいかなあ、とも思います。

・新しい漫画を買う
達成しました。
電子で買いました。kindle Unlimitedが便利すぎる。

・小説を一冊以上読む
しませんでした。
一年もあれば一冊ぐらい読むだろうと思っていたのですが、意外と読まないものですね。


できたらいいなリスト

・SKIMAで動画制作を二作受け付ける。
達成しました。
正直無理かも?と思っていました。ご依頼ありがとうございました!

・毎日詩を書く。
できませんでした。
むしろ詩のペースが落ちています。
詩は安定して書き続けるのが難しいジャンルだと感じました。書けない時はなにしても出てこない。これはどうにかできることじゃなさそうです。

・ご依頼品やBGM販売用の作品を作る時間を毎日取る。
できませんでした。
この目標半分忘れかけていたくらい、早い段階で脱落しました。
習慣化するという作戦自体が私は向いてない気がします。毎日やるのではなく、事あるごとに目標を決めて計画通りに進めるのが一番成果が出るかも。




今年は最初に「やりたいことリスト100」を作ったのが特に良かったです。充実した年になりました。

やりたいことって思い付きはしますが、そのまま日常に埋もれて忘れ去ったりしちゃうじゃないですか。しかし書いておくと「そうだそうだ、これがやりたかったんだった」って思い出せるのです。

やりたいことリスト100は偶然ネットで見かけて、私もやってみようと思ったのがきっかけだったんですけど、やりたいことを一つずつ達成するだけでこんなに一年の充実感が違うんですね。
100という、絞り出さないと書ききれない数にしたのも良かったみたい。服を買うとか、何か食べるとか、これはどうでもいいかな?なんてことまで書いておくと、あまり自覚していなかったやりたいことが可視化できます。

来年ぶんの100個も少しずつ考えています。来年もやるぞ。
これを読むあなたにもおすすめ!


今年の一番達成できてよかったことは、毎月一曲歌を作ること。

たくさん作っていると心が健やか。
私は歌を作るのが、やはり一番好きなんだなと実感しました。

ただ、ちょっと大変すぎて作曲以外ほかのことができなくなっちゃったので、来年はじっくり書く期ということでペースを少し落とします。
ゆっくりになるけど、まだまだ書くのでまた聴いてね。


noteを始めたのもよかったな。

そういえば私は文章を書くことが好きだった、と思い出しました。

他の人の文章を読むのもとても楽しいです。長い文章っていいですね。他のSNSにはない魅力があります。

noteを始めたことで、読んでくれるあなたにも出会えました。フォロワーさんも、通りすがりのあなたも。


さて、これを書き終わったら、来年のやりたいことリストをまた考えてみます。

大掃除もしなくちゃね。

noteの年末年始投稿企画にできたら参加したいので、年末までにまた少し記事を書くかも。年内に制作する作品はもうないし、ゆっくり文章を書いて過ごす年末年始にしようかな。

クリスマスから年末年始の、特別な雰囲気を感じながら。

寒いのでお体に気をつけて。
私も体調を崩さないよう気をつけます。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,611件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?