見出し画像

「受け取ること」と「受け入れること」のちがいを知っておこう!✨

こんばんは、aikoです🌸

わたしが扱っている「アクセスバーズ」
別名、受け取りを学ぶプロセスとも呼ばれるものです💡

そんなとき、よく聞かれるのは

「受け取り」「受け入れ」ってなにがちがうの??

ということです。

この2つは一見同じようにみえますが、
全然意味が変わってきますので、
ぜひ、使い分けて今後の人生にいかしてみてくださいね✨

「受けとること」とは?

画像1

画像をみてもらうと分かりやすいのですが、
簡単にいえば、キャッチして俯瞰的に見てから
選択をすること
です✨

なにかがやってきたら
キャッチして、見てみる💡

これはなんだろう?
わたしに取り込む必要があるかな?
これからのわたしに必要かな?


というように、
自分自身に取り入れるか否かの
選択をするだけの許容がある状態をしめします🌸

つまり
わたしはわたし。あなたはあなた。と
自分と他者を切り離して選択ができる状態のことをいいます。

「受け入れること」とは?

画像2

自分自身の中に吸収させていくことです💡

よく言われているのは、

例えば、

自分の嫌なところやダメなところ
見たくないところをそのまま受け入れよう。

ということばを言われたり、聞いたことはありませんか?

反発することなく、
誰と比べるでもなく、
そのままの自分を自身に落とし込んでいくこと
ですね。

2つを使い分けるときのポイント

受け取ることは、
キャッチして俯瞰して見てから選択をすること。

受け入れることは、
自分自身の中に、吸収させていくこと。

とお伝えしました💡

この2つを使い分けるときのポイントとしては、
「他者や外部からの影響」があるとき
「受け取ること」を使っていきましょう。

「自分自身のこと」のときは、
「受け入れること」を使っていきましょう。


例えば、おともだちから
「○○ちゃんって本当に不器用だよね。」

なんて言われたとします。

このとき、受け入れを使っていくと、

わたしって不器用と思われてるんだ。
どんくさいとか思われてるんだろうな。


なんて気持ちがズーンと沈んでいきますね。


しかし、このとき受け取りを使っていくと

△△ちゃんはわたしのことを不器用だと思ってるんだ💡
へ~そっか~。
確かに1回目では難しいけど、2回目には成功させるし、
不器用っていうほどではないから
わたしはわたしを不器用とは思わないな!
△△ちゃんはそういうモノの見方なんだな、おもしろい♪



感情のアップダウンに多きなちがいがあります💡

特に、他者から向けられたものに対して
受け入れる姿勢を取りすぎてしまうと

感情のアップダウンは大きなものになります。

そんなときこそ、
受け取りの方だった!!と気づくことで
感情のコントロールが容易にできるようになっていきます🌸

受け取りをカンタンにするために必要なこと

ただし、受け取りを容易にしていくには、
「許容」とよばれるスペースが必要になってくるんですね💡

要は、
スペースが必要ということです🌸

例えば、新しい家具をおうちにお出迎えしたい💛
と思っていても
びっちりと部屋がモノで埋まっていたら
お出迎えすることができませんね。

別の例えだと、
お仕事だったら、書類整理や取引先への連絡、緊急のメール・・・などなど
仕事に追われているときに
後輩から相談したいんです。なんて言われても、
余裕ないよ~~!!って話だと思いますが、

ある程度仕事も落ち着いて、
おいしいランチでも行こうかしら♪なんてときに
後輩から相談したいんです。と言われたら、
んじゃ、ランチしながらお話きこうか?

というように、
スペースがあいていないと
俯瞰して選択することはムズカシイ
のです💡


では、この許容を広げるために日常で
誰でもできることとしてオススメなのは、

「瞑想」です✨

1日3分でいいので、
自分の内側と向き合う時間をつくってみる✨

これを習慣化していくことで
スペースを自ら作っていけるようになります🌸


でも、わたし自身がそうだったのですが、
たった3分といえども、
なぜか時間を作るのがおっくう・・・笑

という方は、
アクセスバーズを試してみてください🌸

人にやってもらう瞑想と言われています💡
その人にとって
今不要なものを寝ているだけでお掃除していく
不思議なヘッドセラピーです✨

のび太くんバリに
開始早々、爆睡される方もいますし、
どうでもいいことで悩んでいた自分に気づいて
笑ってしまう方もいます(*'▽')

試したことのない方は、ぜひチェックしてみてくださいね🌸

note読者さま限定特典💛

noteをみてご予約してくださった方限定で、
初回価格より1000円OFFでうけたまわります✨

ご予約の際に、「noteを見た」とそえて頂けたら嬉しいです♪

あなたにとって今よりもちょっとおもしろい人生の選択ができますように✨
ここまでお読み下さり、ありがとうございます!

aiko@気づきをお届けする人

アクセスバーズご予約はこちらから☟



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?