akane

webデザイン勉強中。

akane

webデザイン勉強中。

記事一覧

学んだこと#2

〇CRM Customer Relationshio Manegement(カスタマー リレーションシップ マネジメント)の略。日本語では「顧客関係管理」または「顧客関係マネジメント」と訳される。…

akane
5か月前
1

4.彩匠堂 コーポレートサイト #サイトレビュー

【概要】 大阪北浜にある印刷会社「彩匠堂」のコーポレートサイト フォント 日本語:遊ゴシック →長文でも読みやすいスタンダードなゴシック体ファミリー。 字面を小さめ…

akane
6か月前
5

学んだこと#2

・フロントエンド:webサイトやアプリのユーザーが直接操作する部分のこと。webページのデザインの作成、機能の実装、性能の改善など。HTMLやCSS、Javascriptなどを使って…

akane
7か月前
1

学んだこと#1

〇フォントに関して ・欧文書体 ーセリフ書体(飾りがる) ーサンセリフ書体 ・和文書体 ー明朝体 ーゴシック体 ・ナビゲーションは「視認性」、見出しは「協調性」、本文…

akane
7か月前

3.KOKUYO リクルートサイト #サイトレビュー

【概要】 文房具メーカー「KOKUYO」のリクルートサイト 【レビュー】 フォント 本文:noto sans →Googleが開発したフリーフォントの1つで、多言語に対応することを目的…

akane
7か月前

2.SEINOFLOWER #サイトレビュー

【概要】 岐阜県大垣市にあるお花屋さん「SEINO FLOWER」のWebサイト 【レビュー】 ファーストインプレッション 外観や内観、植物の手入れ、子供が活花体験を楽しむ様子が…

akane
7か月前
2

1.uniam #サイトレビュー

【概要】 キャットフード「unaim」のWebサイト 【レビュー】 ファーストインプレッション ・配色や猫ちゃんの表情、「無料でごはん診断」の猫の動きから、ポップでかわい…

akane
7か月前
1

学んだこと#2

〇CRM
Customer Relationshio Manegement(カスタマー リレーションシップ マネジメント)の略。日本語では「顧客関係管理」または「顧客関係マネジメント」と訳される。
企業が、顧客と優良関係を築き、その関係を継続させるための経営手法。それを実現するためのシステムやツールを指す場合もある。
ex:美容室でカットをしてもらった数日後、カットを担当した美容師さんから「先日の

もっとみる
4.彩匠堂 コーポレートサイト #サイトレビュー

4.彩匠堂 コーポレートサイト #サイトレビュー

【概要】
大阪北浜にある印刷会社「彩匠堂」のコーポレートサイト

フォント
日本語:遊ゴシック
→長文でも読みやすいスタンダードなゴシック体ファミリー。
字面を小さめに設計し文字間にゆとりを持たせることで、小サイズで組んでも文字同士が干渉せず、一字一字の識別性に優れた、読みやすい組版を実現する。

英語:Noto Sans
→Googleが開発したフリーフォントの1つで、多言語に対応することを目的

もっとみる
学んだこと#2

学んだこと#2

・フロントエンド:webサイトやアプリのユーザーが直接操作する部分のこと。webページのデザインの作成、機能の実装、性能の改善など。HTMLやCSS、Javascriptなどを使って作業する。

・バックエンド:サーバー側のシステムやデータベース。サーバーサイドの処理に関する開発や構築。サービス利用者が直接使わない機能(サービス提供者側で必要な機能)。
Java、Ruby、PHPなどの言語を活用し

もっとみる
学んだこと#1

学んだこと#1

〇フォントに関して
・欧文書体
ーセリフ書体(飾りがる)
ーサンセリフ書体
・和文書体
ー明朝体
ーゴシック体

・ナビゲーションは「視認性」、見出しは「協調性」、本文は「可読性」を意識する。

・CMS:web制作の知識がなくても、文章や画像を指定でするだけでwebサイトを作成できる仕組み。CMSを導入することで、webページの作成や更新を簡単に行うことが可能。wordoressなどが有名。

もっとみる
3.KOKUYO リクルートサイト #サイトレビュー

3.KOKUYO リクルートサイト #サイトレビュー

【概要】
文房具メーカー「KOKUYO」のリクルートサイト

【レビュー】

フォント
本文:noto sans
→Googleが開発したフリーフォントの1つで、多言語に対応することを目的に作られているフォント。
文字の曲線が滑らかで、視認性の高い印象を持たれることが多いフォント。

英文:Neue-Haas-Grotesk(ノイエ・ハース・グロテスク) 
→Helveticaの元になったとされる

もっとみる
2.SEINOFLOWER #サイトレビュー

2.SEINOFLOWER #サイトレビュー

【概要】
岐阜県大垣市にあるお花屋さん「SEINO FLOWER」のWebサイト

【レビュー】
ファーストインプレッション
外観や内観、植物の手入れ、子供が活花体験を楽しむ様子が映る動画が、緑色の配色で囲まれており、その配色が動画と調和して、お店のナチュラルで落ち着いた雰囲気が伝わります。

フォント
本文:游ゴシック体 
→穏やかな印象の日本語ゴシック体
調べてみたところ、游明朝体と一緒に使う

もっとみる
1.uniam #サイトレビュー

1.uniam #サイトレビュー

【概要】
キャットフード「unaim」のWebサイト

【レビュー】
ファーストインプレッション
・配色や猫ちゃんの表情、「無料でごはん診断」の猫の動きから、ポップでかわいらしく、遊び心のある印象を受けます。
・ビビッドな色の背景に、猫ちゃんの写真が次々と変わり、鮮やかな色合いと愛らしい猫の姿が組み合わさることによって目が引かれます。
・「無料でごはん診断」ボタンの猫の動きがかわいらしく、ここから

もっとみる