見出し画像

自己紹介 はじめましてこんな人です。


はじめまして。note,存在は知っていたけれど見る機会もほとんどなくどう書いていいの今後やりながら勉強していきます。最初は見にくかったらごめんなさい。

自己紹介

まず一個目の記事ということで、自己紹介を。
歳は30代後半。地方住みです。子持ち。
好きなことは、ヨガと散歩。あと書くこと(文房具屋ノートも好き)本が好きで、読書も好きです(ジャンル問わず)
お茶も大好き

noteをやろうと思った訳

昔から文章を書くのが好きだったので、インスタでアウトプットしていたけどインスタはいかんせん画像を作るのがメイン。そこまで文章は見てもらえないし、無駄に作成に時間もかかる。とにかく文章メインで書きたいとやってみることに。

何を書いていきたいか

子供のころから繊細で、生きやすいタイプではありませんでした。まず母親が毒親(当時はそんな言葉もなくわからなかったけど)毒親育ちあるあるで、自己肯定感が低く常に人の顔色ばかり伺って、人の評価が全てと思って生きてきました。
そんな訳で当然集団生活がうまくいくはずはなく、小中まではなんとかなりましたが高校でパニック障害になります。当時、パニック障害という言葉もまだ広く知れておらず苦しい中、たぶんこの病気だとネットで検索し自覚するものの、心療内科を受診する勇気もなく治療もせず不登校気味に。
進学校だったので、偏差値の高い大学に行くものという空気の中、不登校気味で体調もメンタルも最悪で受験どころではなく、案の定受験に失敗。
ほとんど勉強せずとも入れる大学にとりあえず進学するも長く続かず、退学→数か月浪人します。浪人後、無事第2,3希望の大学には行けますが、卒業し社会人になっても仕事は長く続きませんでした(メンタルが弱い体も)
その後、鬱や躁鬱、ストレスにより突発性難聴、肉芽腫性乳腺炎、股関節形成不全など意味の分からない病気にかかりまくります。
でも、私は自分を諦めはしませんでした。
もちろん諦めかけた時も全てが嫌になった時も、何度もある。なんで自分ばっかり、なんでこんなに自分は弱いの?境遇や自分を批判し続けました。でも誰も代わってはくれないし、自分の人生自分として生きるしかない。だから、変わりたい。自分を、自分の人生を少しでも好きでいたかったから。
そうして、色んなことにチャレンジしてきました。今も継続中です。
私以上に大変で不幸でつらい人は山ほどいると思います。そんな人たちや、なんか生きづらいなって人たちに、この人も頑張ってるな。こういう考え方や行動で、少し生きやすくなったな、自分を好きになれたなと思ってもらえたら。微力でも少しのきっかけづくりになれることを、書いていきたい。
そうしたら、私もまた一緒に報われるなと思うのです。

具体的には

病気のこと、認知行動療法センター、カウンセリングに通って学んだこと、セルフコンパッション(自分への思いやり)、ジャーナリング、マインドフルネス、コーチング、本で学んだこと、経験で学んだこと、毒親育ちの子育ての悩み、自分を癒す休む方法(ヨガやアロマ、ハーブティー)から、趣味のこと好きなことも箸休め的に書いていきたいです。

読んでほしい人

同じように毒親育ちのママさん、メンタル系、身体系の病気の方はもちろん、なんか日々の生活や人生にちょっと疲れたなって人に読んでもらって少しでも前向きな気持ちになってもらえたら。
医者ではないけど、経験者だから書けることがあるのかなと思います。

長々と読んでいただきありがとうございました。こんな記事が見たい聞きたいなどあれば教えてください。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?