【随時更新】全国のおいしかった食べ物

食べログで行った店を記録していたら800軒近く行っていたようなので、その中でも記憶に残っているものを記録してみることにしました。写真はヘタクソだし撮るのをよく忘れるのでないものもあります。おいしそうな写真はぜひリンク先でご確認ください。今後もおいしいものに巡り合ったら追加していきます。


アジ御膳(ぎょギョ魚の三太郎/神奈川・早川港)

海鮮丼、刺身、金目の煮付け、味噌汁、お新香に加え、アジフライ、アジの春巻き、アジメンチのうち一品が選べるアジ尽くし御膳です。脂ののったアジ、甘辛な煮付け、サクフワのアジフライ、変わり種で春巻き……と様々な味付けや食感で白飯が進む。が、しかし品数も量もすごいのでお腹いっぱい。こういう時だけ胃を拡張できたらなあ。

やわらかくてサクサクなとんかつ(とんかつなごみ/栃木・鬼怒川温泉)

(とんかつは和なのか?)衣はサクサクでカツはすごく柔らかく、豚の甘みがよく出ています。油も軽く、スッとお腹に入るのでどんどんいけちゃう。そういえば、おいしいとんかつ屋ってキャベツもすごくおいしい気がします。切り方にコツがあるのかな?
宿での食事もいいけど、素泊まりで外で食事するのも新たな発見があっていいですね。地酒もおつまみもあります。飲めるとんかつ屋さんです。

辛いトマトソースのパスタ(トリコローレ/東京・江戸川橋)

ランチのちょい辛のトマトソースのパスタが好きです。一番のおすすめはプッタネスカで、トマトのまろやかさとオリーブ、アンチョビの組み合わせが絶品です。日によってはチョリソーやベーコンなど別のトマトソースのパスタがありますが、ベースの味は同じだと思います。
ランチにはサラダとドリンクもついてきます。ランチのスタンプを5個貯めるとデザートがもらえてお得です。夜は肉料理やピザ、他にもおつまみがあってワインも飲めます。価格も良心的です。
ところで卓上の粉チーズがパスタに乗せるとパスタの熱で溶けて好きなのですが、どこのメーカーのものなんだろう。

ソースがおいしいランチハンバーグ(欧風バル マザン/東京・飯田橋)

ランチのハンバーグはフライパンで火を通した後オーブンでこんがり焼いてくれるので、表面カリカリ中ジューシーです。そしてかかっているソースが赤ワインソースやトマトソースなど日によって異なりますがどれもカリカリのハンバーグに合います。毎回ソースを堪能するためにパンを頼もうと思うのですが、ハンバーグを米で食べたい気持ちが勝りいつも米を頼んでしまいます。次回こそはパンにするぞ。
ランチメニューは通常4種類ほどあり、肉系魚系リゾットなどがあります。そして前菜(3種)とパンまたはライス、さらにデザートがついてとてもお得です。夜のメニューも絶対おいしいと思うので行きたいです。

前菜シリーズ。これもソースがおいしい
このハンバーグはデミグラス系とクリーム系の二色のソースでした
デザートも様々です

中華

ラムレバーのクミン風味(羊香味坊/東京・御徒町)

レバーだからポソポソするんだろうなあと思っていたのですが、これは全然そんなことありませんでした。揚げてあるからかラム独特の臭みもなく、ラム×揚げ×クミンとかいう最強の方法で調理された中国酒と合う一品でした。

牛モツ入り中国粥(安記/神奈川・横浜中華街)

トロトロのお粥にしっかり出汁の味がついていて、前日食べ過ぎてグロッキーになった胃にも優しく染み渡るおいしさでした。ついてくるネギ醤油を垂らして味変することでご飯ならぬお粥が進む。
中国粥にあげパンを浸してクルトンみたいにして食べるのおいしいですよね。黒酢を垂らしてもおいしい。さっぱりも油も楽しめる中国粥はよいものです。
私が行った時は地元?のおばあちゃんと相席で、おばあちゃんは食事後の睡眠をとっていたようでしたがたまに起きて私の食事を暖かく見守ってくれました。もしかしたらこの店のヌシなのかもしれない。

皿の底に牛もつが沈んでいます

いろいろ具材の台湾餃子(線條手打餃子専門店/東京・池袋)

モチモチの皮に旨味の凝縮された餡が包まれていて、小籠包と焼売のいいところを餃子にしたような感じ。餡の具材は日替わりです。カラフルな皮にどんな具が入っているかは食べてみてからのお楽しみ!
壁面にメニューが貼ってありますが、いつも全ての料理が用意できるわけではないようなので、お店の人に今日のおすすめや〇〇はありますか?など聞いてオーダーすべし。席数が少ないので訪問の際は気を付けてください。また、食べきれなかったらテイクアウトできるように持ち帰りの容器を準備してもらえます。

この日は筍、ニラ、エビなどが入っていました。あっという間になくなりました
野菜と卵のチャーハン

酒の肴

ビアバーのスペアリブ(ビアパブカムデン 南池袋店/東京・池袋)

店のイチオシメニューで、ソーセージガチ勢の店主こだわりの一品です。甘じょっぱくてビールが進む!柔らかくてぷるぷるしてて最高!できたてのうちにどうぞ。

スペアリブ
こちらは期間限定の金柑のカプレーゼ。おっしゃれ~

カニの刺し身(鳥取・岩美)

カニの刺し身?他の料理もたくさんあるし食べきれなさそうだからコースから削ってもいいんじゃない?などと思っていましたが、そんなことしなくて本当によかった。火を通したカニとはまた全然違っていて、プリプリで甘みがあって口の中でとろけるうまさでした。感覚は甘エビに近いです。おいしすぎて無言になりました。こんなに真剣にカニと向き合ったのは初めて!

カニづくし会席。鍋の下に写っているのが刺し身

カレー

白子のカレーとビリヤニ(ナッラマナム/大阪・堺筋本町)

カレー、ヨーグルトや調味料などがお盆に乗っていて、それらとビリヤニを一緒に食べます。まずはビリヤニのみ、次にカレーをかけ、そこにヨーグルトを加えてみて、全部混ぜてみて……など食べ方を変えながら味わっていたらいつの間にか完食してました。冬季限定で白子揚げのトッピングあったので頼んだところ、それも大正解でした。ビリヤニの部分にも具がいろいろ乗っていて、オレンジピールはさっぱり、揚げ野菜はカリカリ、などとこれもまた飽きないしカレーたちと合わせることで無限の組み合わせが楽しめ大満足でした。

上の器は食べても何なのかよくわからなかったのですが、カレーと混ぜるとおいしかったです。左のカレーの中に白子が入っています。

旨辛カレーとカニクリームコロッケ(ジンコック/東京・神田)

この店のカニクリームコロッケがとにかくうまい。
もちろんカレーも汗が止まらないほどの旨辛さなのですが、この店で一番好きなのがカニクリームコロッケ。今まで食べてきたカニクリームコロッケとは全然違っていて、何がそんなにおいしいのかわからないくらいおいしくて好き。語彙がなくなるくらいおいしい。提供されたら真っ先にかぶりついてしまうので、何度も火傷しました。学習能力が失われるほどおいしい。

ほろほろ骨付きチキンのカレー(【閉店】ベンガルカレーファクトリー/東京・神田)

ランチのカレーは具材が日替わりでその中に骨付きチキンのカレーがありました。チキンがスプーンで崩せるほど柔らかく、カレーの味が染み込んでいておいしい。青唐辛子をかじって辛さを加えればよりおいしい。しばらく行かないうちに閉店してしまったようで悲しいです。

チキンじゃない日のカレー。チキンは写真が残っていませんでした

濃厚な旨味のスープカレー(Rojiura Curry SAMURAI./北海道・札幌)

ここのルーは味が濃厚かつまろやかで、野菜にも味がよく染み込んでいます。スープカレーは野菜がふんだんに盛られているので健康にも良い感じがしていいですね。え?揚げてる?スープに浸かっているからカロリー0では??
ご飯の量がなし(!)~LLサイズの6段階まで選べて少食の方も大食漢も皆平等にカレーが楽しめます。最近は店舗が増えて、東京や神奈川、大阪などでも食べられます。店舗によって味が少し違う気がします。

ラーメン

はじめての塩バターラーメン(【閉店】めんこい茉季詩夢/北海道・中島公園)

この店を訪れるまで塩ラーメンは袋麺くらいしか食べたことがなかったのですが、この店の塩バターラーメンを食べて衝撃が走りました。味が濃いわけではないのにしっかり旨味があり、そこにバターの風味が合わさることでこってりとさっぱりが絶妙に共存していました。みなさんも札幌を訪れた際はぜひ塩バターラーメンを食べてみてください。地元の方は専ら塩ラーメンだそうです。
関東に帰った後、塩バターラーメンの店を探してみたのですがこの店を超えるものは見つからず……よいお店の情報があれば教えてください。

その他

牛乳パン(辰野製パン/長野)

牛乳パンは長野のご当地パンだそうです。たまたま通りがかった駅のイベントブースで買いました。ほんのり甘いクリームにふわふわのパンという組み合わせが絶妙で夕食後にも関わらず完食していました。その後牛乳パンが恋しすぎてスーパーやコンビニでホイップクリームが挟まったパンを買ってみたのですがどれも牛乳パンには及ばず。今度長野に行ったらいろんな牛乳パンを食べ比べするんだ!


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,423件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?