見出し画像

プロ野球開幕です。

どうも、あかぎゆーとと申します。

いやー、プロ野球開幕しましたね。
今年から声出し応援も解禁され、各球場で大声援が響き渡り
懐かしい気持ちにすらなる、活気あふれるスタジアムが返ってきました。

さて、私ことあかぎは鯉党でございまして
広島東洋カープを応援しております。
カープの下馬評はと言いますとこの通り。

野球評論家の方々の熱い順位予想

ものの見事に最下位予想でございます。
たしかにオープン戦を見れば打線は繋がらず、走塁は失敗し
投手陣もピリッとせずに最下位に沈みました。

最下位に沈む図それはそれ、オープン戦です。

WBCの優勝で浮かれていた自分を
ひっぱたきたくなるような現実ですね。
でもまぁ、それはそれ、オープン戦は戦力の見極めの場。
最下位でも意味のある最下位ならば問題ないのです。
・・・問題ないのです。(自己暗示)

という訳で長々と書いてきましたが開幕戦です。
開幕投手は広島は大瀬良大地投手。
ヤクルトは小川泰弘投手。
エースvsエースの投げ合いが期待できる投手戦か。
その小川投手を迎え撃つカープ野手陣はというと

1(遊)小園海斗
2(右)野間峻祥
3(中)秋山翔吾
4(一)マクブルーム
5(左)西川龍馬
6(三)デビッドソン
7(捕)坂倉将吾
8(二)菊池涼介
9(投)大瀬良大地

小園とデビッドソンがハマれば1番から8番まで
一気につながる楽しみな打順構成となっております。
個人的に今年のカープはデビッドソンの活躍次第で
Aクラスから最下位までありうると思っています。
鈴木誠也が抜けて以降、左打者だらけになったカープ打線。
そこに打率は低くても長打が望める右打者が入る事は大きいのです。
しかも、三塁。
坂倉のサブポジでガラ空きの三塁を誰もカープの若手が
奪えなかったという悲しい事実があり、
デビッドソンが三塁に定着できた場合のリターンが大きすぎるのです。
さぁさぁ!いざいざ!尋常に!ライアン小川勝負です!!

結論から申し上げますと、駄目でした。

まったく打線が繋がりません。
チャンスはピンチとでも言うように併殺併殺&併殺。
昨年よく見た塁を賑わせてベンチに帰るという
もはや見慣れた光景がカープファンの前にありました。
このあと1本をどう解決していくかですねぇ。

さらにカープファンを悩ませる敵がいました。
なんと身内のビジターユニフォームです。

まさかの誰だか分らん状態

さて、開幕投手の大瀬良のお話に行きましょう。
大瀬良は外野まで打球を運ばれることはあっても
不調という訳でもなくストレートでヤクルト打線を押し込めるくらい
調子が良いように見えました。
普通の打者相手だったら7回無失点でまとめられていた所でしょう。
ね。
ヤクルトにはいるんですよね。
2022年、令和初の三冠王・村上宗隆が。
完璧でした。
大瀬良の投げた変化球は失投ではありません。
ボールゾーンに沈む、組み立て的には見せ球と言って良い緩い低め。
いくら神宮球場が狭くても、掬い上げてもせいぜい外野フライの球です。
それが入るんですよね。スタンドに。信じられない光景です。
四球も視野に組み立てていたバッテリーの先を行く一撃。
正直あれを打たれたら、申告敬遠くらいしか打つ手はないです。

村上宗隆被害者の会

でも2失点。まだまだ諦めるには早い。
6回表先頭打者の菊池が出塁しました。
真っ直ぐ考えるならばまだ5回74球(開幕戦の中日小笠原の約半分)しか
投げていない大瀬良は送りバントでまず1点を目指すのがベターでしょう。
しかし新井監督はで積極的に動き大瀬良に変え代打の田中広輔。
去年までにないアグレッシブな采配です。
しかもその田中広輔は他打者が苦しむ小川投手の球を捉え
打球は右中間に!!!
・・・とはいかず、やや右にポジショニングをしていた濱田選手が捕球。
菊池は抜けたと確信し2塁で打球を確認せず進塁。結果ダブルプレー。
まさか菊池らしからぬプレーに騒然となるカープファン。
でも、うん。
菊池は盟友の田中広輔が打ってテンションが上がっちゃったんだよ。
よっぽどうれしかったんですよ。
実際、ウチも抜けたと思ってハイテンションになっていましたし。
開幕で浮かれすぎていました。本当に申し訳ない。

で、中押しとダメ押し点というただの致命傷を負ったものの最終回へ。
でも安心神してください。
ヤクルトは連覇を支えた守護神マクガフが抜け、守護神不在状態です。
この弱点を衝くしかありません。
この場面、マウンドに上がってきたのは星。
将来を嘱望されたものの目っきりパッとしない投手。
さぁ、星よかかってこい!!シバキ倒してお空の星にしたる!!

・・・・・・

星様、本当に申し訳ございませんでした。
いったいどうしてしまったのでしょうか。
昨年までのあなた様とは別人過ぎるでしょう。
まったく打ち崩せる気配すらなくゲームセット。
新井監督の初陣を白星で飾ることはできませんでした。

開幕戦のカープははっきりエラーとはならないもののミスが多かったです。
打てないという事はもうしゃーないないなので(しゃーなくないが)
ミスが多かった走塁面をもう少し何とかしないと厳しいかもしれません。
しかもカープは全然走れないのに、ヤクルトは4盗塁成功と
山田哲人フリーパス状態もなんとか・・・なるのかなぁ・・・
問題は山積ですが、問題が可視化されるという事は
修正もしていけるという事でもあります。
新生新井カープはこの問題1つ1つと向き合ってがががががむしゃらに
成長していって欲しいと切に願います。
いやー、タフゲームでした!トゥモアナ!!

あ、あと最後になんですが、今日のヤクルトをですね
予言した人がいるんですよ!

2023年ヤクルトの展望

凄いですね。誰が描いとるんやろ?(すっとぼけ)

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,545件

#野球が好き

11,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?