見出し画像

結果が出ないイラストレーターの特徴【楽しめない人は負ける】


イラストレーターとして活動するも、
結果が出ない悩みに直面すると思います。

・自分の評価されない
・仕事が取れない
・フォロワーが増えない


かつての僕も、あなたと同じ苦しい時期を
経験してきました。


今年になって、ようやく活動に
満足できるようになったのですが・・・


いま、結果が出ていないイラストレーターを
見ていると、「成長できていなかった過去の僕と
似ている」
と感じました。


今回は、結果が出ていないイラストレーターが
どういった人なのか?


僕の過去も参考にしていきながら、解説して
いこうと思います。

★動画版


1:関係ないことに手を出しすぎ


「フォロワーを増やしたい」
「仕事を取りたい」
「評価されたい」


このような願望を叶えるには、
「人にあなたを知ってもらう」ことが
必要となります。


この考えを持って行動することは、
とても大切です。


しかし、
知られることが目的となってしまい、
空回りしてしまうことがあります。


メインスキルである「絵が描ける」こと
以外に、それほど得意でないスキルを
アピールとして、SNSなどで発信しがちです。

・イラストレーターがゲーム配信やってみた!
・時事ネタにコメント
・食レポ&飯テロ画像
・ソシャゲガチャ報告
・「疲れた」「早く帰りたい」などのツイート

絵が上手い、そしてフォロワーも多く、
名前とプロフィール欄には
「お仕事募集中」と記載されている。


なのに、仕事がそれほど取れない。


このような人の特徴として、
先ほどの事例でとりあげた行動を、
イラストの投稿より多くやっています。


本当かよ!?
と、思われたなら、是非ともご覧ください。

・フォロワー0~9999人
・ツイート内容が私情なことばかり
・イラストより、関係ない画像の投稿が多い


フォロワーが1000人以上いる人でも、
仕事の依頼があまり来ない人が
割といます。

・2次創作で人気が出た同人作家
・イラストとは関係ないバズツイートで知名度を得た。
・大量フォローによる、フォローバック狙い。


ここで解説しているイラストレーターとは、
1次創作中心の依頼に対応した
フリーのクリエイターです。


絵の仕事を依頼されるためには、
仕事を依頼してくれるフォロワー
集めなければなりません。

・2次創作で得たフォロワー
コンテンツのファンであり、あなたのファン
ではない。
作品を推す同志(ファン)だと思われてるので、
同じファンにお金を払うなら、公式グッツに
貢ぐ考えを持っている。
・バズツイートで得たフォロワー
自分の絵や作品に関連した内容なら良い。
時事ネタなどで有名になっても、フォロワー数が
上がるだけで、仕事の依頼に繋がらない。
・大量フォローによる、フォローバック狙い
もはや論外です。
薄っぺらい関係になるだけ。
絶対にやめましょう。


普段のSNSなどの発信では、
メインコンテンツの情報に特化して
発信しつづけることです。


「いつまでやればいいのか?」
という質問に対しての答えは・・・


結果が出るまでやりましょう。


宣伝をしなくても、不思議と
仕事の依頼が来るようになった後にでも、
あなたのプライベートを公開しましょう。

かつての僕も、悪い例で説明した
愚行をやってきておりました。


悪い行動をやめて、1点集中した結果、
依頼されるのが難しいとされる
Skebも攻略しています。

資料Skeb

参考に、僕のTwitterを載せておくので
ご参考ください。



2:絵を描くことを楽しんでいない


どんな仕事や活動でも
「仕事が好きで楽しい」という気持ちを
持つことは、とても大切です。


クリエイターやスポーツマンなど、
どんな業界でも、結果を出している人は
自分の職業を楽しんでいる人ばかりです。


しかし、自分の作品が評価されない。

仕事もこなくて、結果がでない。


このような状態が続くと、
何が面白くて楽しいのか
分からなくなります。

このような精神状態から抜ける方法として、
オススメの方法があります。


絶対にRTによる拡散がされるイラストタグで
絵を描くことです!


誰にでも「褒められたい」という
承認欲求を持っています。


2次創作系の作品にはなりますが、
これは、イラストレーターの一時的な
精神安定剤になると、僕は思っています。


オススメする2次創作は、
ENVtuber(海外)のファンアートです。

2:ENVtuberのファンアート


海外の文化では、クリエイターに対しての
敬意と尊重が日本より格段に高いです。


外国人に絵を描くと、
大感謝されて、大絶賛されます。


「#ENVtuber」のタグを探ってみて、
気になった人がいたら、ファンアートを
描いてみてください。

必ず良い経験をするはずです!


さらに、チップの文化が当たり前なので、
個人のイラストレーターへ、
お金を支払うことに抵抗がないようです。


そのため、
SkebとENVtuberとの相性は最高です。


Skebは、英語を自動翻訳してくれることから、
英語ができなくても、安心して取引できます。


しかし・・・
「Skebをはじめてみても、依頼されないと
意味ないよ!」


たぶん、あなたはそう思うでしょう。


その問題を解消するため、Skebには
「新規アピール」という機能があります


これは、イラストレーター側のほうから
「この金額で絵を描くから、依頼してください!」
と、相手へリクエストを依頼することができます。


メンタルが試される機能ではあります・・・。


ちょっと不安だと感じるのであれば、
最初は3,000円から小さく始めてみることも
可能です。

・絶対に拡散されるイラストタグを使用
・特に「ENVtuber」のイラストタグを使用すること
・海外×Skebの相性を利用して、お金も稼ぐ。


何を描いても、楽しくない・・・
どうせ誰も見てくれない・・・


今のあなたが、
このネガティブな精神状態であれば、
これらのことを試してみてください。


新しい道が見えて、再び絵を描くことが
楽しいと感じるでしょう!


3:自己肯定感が低すぎる


さて、ここまで解説してきた内容で
充分だと思います。


しかし、それでも上手くいかない人が
必ず出てくると思います。


ここまでの内容を実行しない人だからです。

・どうせ私なんか・・・頭が悪いから。
・どうせ僕なんか・・・失敗しそうだから。
・こんな事をしても、結果は出ないんだ。


自信がない、何事もネガティブに考える。


自己肯定感が低すぎる人です。


このような人は、何をやっても
上手くいきませんし、結果も出ません。


もっと言うと、
「私にはできない」と思い込んでいるから
上手くできないのです。


すべての結果は、神社に参拝したり、
おみくじの結果で決まりません。


「行動」が「結果」を決めます。


その「行動」を起こすには、
あなたの「精神状態」が良好であることが
必須です。


【過去の話】クリエイターを辞めそうになった時の話


僕の話になるのですが、去年の秋頃まで
ネガティブな感情を持ったまま
クリエイターの活動をしていました。


「安定してお金を稼ぐ」という、
生活に必要な条件は達成していましたが、
創作が楽しくない、と感じていました。


収益を優先しすぎたあまり、
裕福だけど、不親切なユーザーとの
取引ばかり。


誰にも褒められない。

宣伝されない、リスペクトされない。

詳しく言えませんが、作品を雑に扱われる。


「この活動、辞めようかな」
と、思うことが時々ありました。


本気で辞めそうになったのは
2020年の10月頃。


毎日イライラしていたので、クライアントに
八つ当たりするなど、危ない精神状態でした。


ですが、
活動をやめることはありませんでした。


なぜなら、
「絵を描くことが好き」だからです。


生活に関わるメインの活動でもあったので、
捨てようにも捨て切れませんでした。


そこで、モチベーションを上げてくれる
環境に身をおこうと決めて、とある
オンラインコミュニティに加入しました。


異業種のスペシャリストや、
同じクリエイターの人たちから、
考え方などの共有していただきました。


そのおかげで「精神状態」は安定して、
思考能力も磨かれたのです。


僕も、活動において「評価されない」悩みを
抱えていました。


その悩みを解決する方法として、
「新しい環境に行く」という答えを出しました。


日本で評価されないなら、海外に行った方が
いいのでは・・・!?


そして現在、僕は
海外の取引をメインとして活動する
イラスト兼Live2Dモデラーになりました。


フォロワーも、ほとんど外国の方しかいません。


ですが、海外特有のポジティブ的な考えと、
大絶賛なコメントをいただくので、
とても元気になります。

ヘッダーNEO


今では、創作の活動を誰よりも楽しんでいます。


さらに連鎖するかのように、
今年になってから、とてもパワーのある方から
依頼を受けたりなど、結果も良いこと続きです。


【まとめ】

結果が出ないイラストレーターの特徴
1:関係ないことに手を出しすぎ
2:絵を描くことを楽しんでいない
3:自己肯定感が低すぎる


確信して言える事は、


結果を出す人とは、絵を描くことが楽しいと
感じていて、いつも作品を作ってる人。


こんな人が、いつも最高の結果を
出してる人だと思います。


あなたは、絵を描くことが好きですか?


解決方法も含め、今回の内容が
あなたの活動に、良い結果に繋がる
きっかけになってくれたら幸いです。


======================
●仕事術、収入アップを考えている人向け

イラスト×Live2Dで稼いでみたい人や、
クリエイティブな活動における悩みを
こちらの本書にて、詳しく解説しております。

こちらの本書は

・フリーで実績や知名度がないけど、
・イラスト×Live2Dで安定的に稼げる
・クリエイターになりたい!

という人に向けた内容となります。


僕の経験と、数冊の参考文献をベースに
まとめた実用書です。

画像1

Kindle Unlimitedに入会いただけると、
0円で本書を読むことができます。

気分転換に読みたいマンガも無料で
読み放題!


30日間の入会無料。


期限が迫ってきたら、解約しても
大丈夫です👍


実質無料なので、よろしければ
ご覧ください!

Twitter ⇒ @akagi_A


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?