ごぞんじでしょうか?松下幸之助、小林一三、五島慶太など名だたる経営者が茶に親しんでいました。
現在も、社員研修の一環に茶道を取り入れている企業もあるそうです。
また、お茶は禅と深…
- 運営しているクリエイター
2018年6月の記事一覧
しつこいですが、茶道は5S &1M?
昨日はお稽古の日でした。
それほど気温の高い日ではなかったのですが、やはり火の近くは暑いですね。
汗をかき、自分の体臭が気になりました。
汗対策しないといけませんね。
さて、先日、茶道では、食品に触れるものを畳の上に直接おくこと、そのために畳はきれいに維持されていることを紹介しました。
きれいに維持されているお稽古場への敬意ということで、昨日は新しい足袋でお稽古に参加しました。
お稽古場までは
割稽古|応用したい茶道の学びのスタイル
(投銭制noteです)
そろそろ梅雨入りですね。
私の梅雨支度は、天然パーマに縮毛矯正をかけることで完了します。
さて、割稽古(わりげいこ)という言葉、お聞きになったことはありますか?
茶道のお稽古は、割稽古から始まります。
割稽古、他の伝統的な諸芸でも取り入れられているかと思い、少しネット検索しましたが、茶道だけの言葉のようです。
割稽古(わりげいこ)
お点前を構成する一つひとつの所作を取