見出し画像

こじらせアラサー 1人飲みが好き

飲み会がなくなった。

コロナ禍になって変わったこと。
それは飲み会が激減したこと。
大人数の飲み会なんて3月から行っていない。

私は酒が好きだ。

特にビールが好きだ。

元々、コロナ禍になる前から1人飲みをするのが好きだ。

その辺のチェーン店で飲むのも好きだ。
コストを抑えるなら王将飲みがオススメ。
餃子が200円台、つまみ類は380円くらいで頼める。
グランドメニューもハーフサイズ?にするとお手頃。
2000円あればサクッと飲める。
他にもサイゼやガスト…。
周りの目もあまり気にせず飲めるのがチェーン店飲みの良さ。

一方で赤提灯系のお店も好きだ。
今の時期ならあん肝、白子ポン酢、銀杏。
これら全てが揃ってるお店は店主と握手したくなる。
こだわりのポテサラや煮込みがあると尚良き。

〆はおにぎり。

私は居酒屋の〆で食べるおにぎりが大好きだ。
具は梅干し一択。
おにぎりの具合でそのお店のこだわりが測れると勝手に思っている。
たかがおにぎり、されどおにぎり。
ご飯は今日炊いたものか(冷凍は論外)、握り具合、海苔のパリパリ感…。

コロナになってからしばらく飲みも自粛してたが最近は密になってないお店探してサクッと飲んでいた。

28歳くらいまでは周りの目が気になった。
1人で居酒屋行くの?赤提灯?若いんだからさー…。
そんなご意見をいただく。

気の持ちようかもしれないが。30歳を過ぎると少し行きやすくなった。
たまにおっさんに話しかけられても年齢を言えばちょっかいは減った。


ビバ☆アラサー


まだまだコロナの終息は見えない。
となりの席と肘が当たるくらいぎゅうぎゅうな居酒屋に気兼ねなく行ける日を夢見て。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?