見出し画像

カナダ留学 in Toronto #2

こんにちは! 大学3年生のあやです!

前回のnoteでは軽い自己紹介と平日の過ごし方について紹介しました。
今回は、カナダの語学学校について紹介しようと思います。


語学学校の種類は大きく3つ
○小規模 ○中規模 ○大規模

○小規模な語学学校
魅力はアットホームさ!
人数が少ない分1人1人に寄り添った教育が充実しています。
先生や生徒同士が全員顔見知りのような感じです。
日本人の現地サポートがあるかは学校によります^^;

○中規模な語学学校
私が通っている中規模の学校は1クラスに10人ほどで授業ごとにレベル分けがされています。先生との距離は近く、先生が合わないという相談やプライベートの会話などもできるのでとても心地よく英語を練習することができています。
日本人の職員が在籍していて様々な相談に乗ってくれるのでトラブルがあった時に安心です。
レベルが細かく分かれていて自分にあったクラスで南米ヨーロッパ出身の友達と学べるとてもいい環境です。

また、アクティビティが豊富なのも中規模以上の学校の特徴です。

アクティビティで訪れたHigh Park 
小さな動物園もついていました!

○大規模な語学学校
大規模な語学学校は文字通り人数が多いです。
特徴としては大学やカレッジが運営していたりするので語学学校で英語を鍛えてから海外の大学やカレッジで学びたい人にお勧めです。
人数が多い分、1人ひとりへの手厚いサポートは期待できませんが友達作りが無限にできるという点はいい環境であると思います。


最後に

カナダは英語を学ぶのにとてもいい環境と言えるので日本人はもちろん距離が近く時差が少ないと言う理由でブラジルやメキシコなどの南米諸国からたくさんの留学者が来ています。ただし、学校の規模や知名度によってはアジア人が多い、南米出身者が多いなど偏りがあるかも知れません。
注意点としては2月3月は日本人がとても多いかも知れないということです。
大学生が春休みに入っているため留学する人が多いです。どうしても日本人がいると日本語を話したくなってしまうので本気で短期留学したい人には春休み期間の留学はお勧めしません。

しかし、私の通っている中規模の語学学校は学校内での母国語の使用が禁止なので日本人が多くてもなんとか英語を練習できる環境です。

とにかく伝えたいのは学校に行くと絶対に外国人の友達を作ることができる!
正しい英語(カナダ英語にはなります)を学ぶことができる!

迷っている方、カナダ留学はとてもおススメです:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?