見出し画像

【3分で読める】4歳児娘のお片付け事情。

こんにちは!
AKINORIです!

今回は娘のお片付け事情についてnoteにすることにしました。

お家の中ってなかなか他人が見ることができないので、どんな感じか気になりますよね。

我が家でもいろいろ試した結果について少しでも参考になれば嬉しいです!

それではいきましょう!

4歳児のお片付け事情

現時点で、言われたら少ししまう、ができるようになりました!

私なりに大きな進歩だなぁと感心しています(笑)

ただ、現状は基本出したら出しっぱなしって感じです!

こんな感じで取り組んできました。

・A3くらいのジップ式のファイルにおもちゃをカテゴライズ
・引き出しにおもちゃのマークを書いて、いれる
・娘専用の台所を用意し、娘が自分で決めてしまうようにする
・おもちゃをいれやすいように大き目のおもちゃボックスを用意

おそらくどのご家庭でも取り組んでいるものだと思います。

私は職業柄、ママさんたちとお話することが多く、《お片付けは習慣よ》と聞きます。

たしかに一部納得できる部分もありますが

最近では、お片付けは習慣ではなく、技術だと思ってきました。

お片付けは体力とメンタルの上につく技術だ。

スポーツをやっている方だとわかると思いますが、基礎体力や頑張る気持ちの上に、技術がのっかってくるといいますよね。

娘を日々観察すると、お片付けはどうも技術力なんじゃないかなと
思ったんです。

おもちゃって、実は出すのは簡単だけど、しまうのは想像以上に難しいんですよね。パズルと一緒で、壊すのは簡単だけど、ピースをはめるのが難しいみたいな。

そこで、お片付けって実は意外に頭使うし、しまうのも体力がいると感じたんですよね。大人からしたら、一見簡単なように見えても、実は娘くらいだとまだ技術的にたりないのではと思ったんです(笑)

片付けの号令はかけるが、強制はしない

我が家では、いや、とくに私は(笑)

「お片付けしよー!」とはいうけど、娘が片付けをするしないは娘に任せようと思いました。

最近だと10回に1回は、自分で全部片付けるようになってきて、なぜお片付けができてるのか聞いてみると

「今日はがんばりたいの。」と言ったり。

おー、やっぱりお片付けはパワーがいるんだなぁと改めて思いました。

最後に

そんな感じで、掃除機をかけるときや箒を私が使っていると
「わたしもお掃除したーい!」と言い始めてくるようになりました。

このタイミングで
「じゃあ、まずはこのおもちゃから片づけられる?」みたいな感じで
一緒にやろうとするとうまくいくことが多いです。

もちろん!

「やだ、パパが片づけて!!」なんてしょっちゅう言われますが(笑)

私も娘がひとりで頑張って片づけをしている姿を知っている分、そのうち片付けができたらいいなぁくらいで気長に待つようにすることにしました。

また個人の感想ですが、部屋がおもちゃでいっぱいになるくらい、遊ばせた方が創造性豊かな子になるんじゃないかって、超勝手に思ってたりします(笑)

以上我が家はこんな感じのお片付け事情です!

いつも最後までお読みいただきありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?