見出し画像

迷い

1年以上ぶりに更新。
ここ1ヶ月ちょいで自分の気持ちの整理がうまくできないためここに書き出してみようかなと思います。
自分の進むべき道、やりたいことがわからなくなってしまいました。

仕事に関しても新人指導を今年担当していたのですが、自分の心の狭さ、経験不足により新人、自分を追い詰めてしまい担当を外れることになりした。

Z世代の子だから仕方ない
あなたが大人になりなさい

そう言われるたびに自分の指導方法や考え方がこれで正しいのかよくわからなくなってしまいました。

注意すれば泣く、他人のせいにする。

悲しさ通り越して感情がなくなりそうでした、なくなってたのかもしれないです。

それと同時に別の仕事もしており、その仕事も忙しく、精神的に追い詰められてました。

ワーカホリック

になってしまっていると思いました。

今もそれから抜け出せるかわかりません。

暇が虚しい、忙しくしていないと、暇こそ人を堕落させる、お金は心の余裕

と考えて1年間以上ダブルワークしてました。

お金はあっても時間に余裕がなく、私生活はボロボロだった気がします。その分の報酬があるので頑張れていたんだと思います。

食欲も落ちて、食べたいものもなければ、何もしたくない、辛いけれどもこの現実をどう変えていけば自分は楽になれるのかわからない。考えたくもないという思考になっていたと思います。

そんな時1人の子と出逢い、この子の生き方が眩しく、勇気をもらっていた気がします。

夢のために頑張っていたり、

ポジティブこそ人間の持つ最強の武器

と言われた時は、感動しました。

考え方次第で変われるのかもしれないと。

ダブルワークで疲弊していたため友達と会うことに関しても億劫になってました。

先輩の旦那さんからの鬼電もあり、飲みにも2ヶ月以上ぶりに参加し、今まで不参加だったことを責められるかと思ったら皆さん優しくて感謝の気持ちしかなかったです。先輩はいつものように考えすぎ!適度にだらけないとダメと怒ってくれましたが笑

先輩たちにはかなり心配をかけたみたいだったので心配をかけない程度に過ごさないといけないし、心配してくれる人がいることに感謝しないとという気持ちになりました。

そしてVOCEのりんたろーと精神科医のコラムがあり、その中に

ほめ日記 感謝日記

1日3個書くというのがありました。

自己肯定感が低いのはもとからなんですが、さらに目標もなく何のために生きてるのかわからなくなっていたので、この日記をつけてみようと思います。

そして私に勇気をくれた子とは実際に会ったことはないけれども、今後会うかなー、会わないかなーという感じですけど、会うことが叶った際は感謝とこれからも自分の夢に向かって歩んでいってほしいと伝えたいなと思います。

私も今は目標はないけれど、目標を見つける旅を始めたいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?