【仮面ライダー555】「フォトンブラッド」の裏設定

はじめに

 今回の記事では、「仮面ライダー555」に登場した用語「フォトンブラッド」の解説と、それに付随した考察を行う。
 アイテムや、キャラクターではなく、特定の用語ではあるが、様々な設定が練られており、後年の作品にて再登場をはたしていることからも、様々な考察が出来そうである。
 この記事では、まず「フォトンブラッド」の概要について振り返り、その後設定、後年の作品への影響、考察の順番に展開する。この記事を読んでくださっている方々も、コメントで様々なご意見、ご感想を頂けたら嬉しい。

「フォトンブラッド」とは?


 「フォトンブラッド」とは、「仮面ライダー555」に登場した「流体光子エネルギー」の名称であり、同作に登場するライダー達に変身するための「ライダーズギア」の活動源にもなっている。主人公が主に変身するファイズに加え、カイザ、デルタ、サイガ、オーガ等、「仮面ライダー555」の世界では多くのライダーのエネルギー源として利用されている。例外的な立ち位置に量産型ライダーであるライオトルーパーがあり、これは「フォトンブラッド」を排除した構造になっているため、『「仮面ライダー555」の世界で仮面ライダーに変身するためには「フォトンブラッド」が必須である』と、必ずしも言い切れるわけではない。

ここから先は

6,646字 / 9画像

仮面ライダーについての解説や考察を行っています! YouTubeチャンネルも、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?