マガジンのカバー画像

Design Container丨デザインコンテナ

263
UXデザインカンパニー 株式会社アジケの公式マガジンです。コンテナのようにデザインにまつわることや会社のことをUI/UXデザイナーやエンジニアがストックしていきます。 コンテナを… もっと読む
運営しているクリエイター

#エンジニア

3分でわかるajike|サービスデザイン会社「アジケ」ってどんな会社?

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事は、2022年8月で16期目を迎える「事業課題を顧客目線で解決する サービスデザイン会社」アジケについて、3分で知っていただけるようにまとめたものです。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。 大切にしている”共通の価値観”アジケが考えるデザインの意味 アジケが考えるデザインの意味は、外観をきれいにすることではなく「一人では解決できない問題に立ち向かう手段」で

【エンジニアの皆さんへ】デザイン会社アジケの開発環境・メンバーの声を3分でご紹介します!

こんにちは!アジケ採用チームです。 ありがたいことに、最近ではアジケではたらくことに興味を持ってくださる方も増えてきました。 「UXデザイン会社のエンジニアって何しているの?」「開発環境は?」とよくご質問をいただくので、 アジケの開発環境 組織体制 メンバーの声 など、エンジニアの皆さまが気になる情報をまとめさせていただきました! 3分ほどで読めるようにまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。 アジケのエンジニアの役割一言でいうと、アジケのエンジニアの役割はパ

良いコードを書く力をつけるためにCodewarsをやろう

突然ですが、エンジニアのみなさん、コードを書いていますでしょうか? もし、良いコードを書きたかったら「Codewars」がおすすめです。 今回は、実際にCodewarsをやってみて感じた以下のことを紹介しようと思います。 ・やってみてよかったこと ・気をつけていること ・継続的にやるためにしていること Codewarsとは 一言でいうとプログラミング学習サイトです。 問題が出てくるので回答して正解していくことで自分のレベルを上げていきます。また、他の人がどうやって回答した

開発初心者のエンジニアが一年働いてみて学んだこと

こんにちは。 昨年からフロントエンドエンジニアとしてアジケに入社して、早1年が経ちました。 時間が経つのは本当に早いもんですね。 あっという間の一年でした。 さて、昨年はエンジニアとして様々な開発業務に携わることができました。 主な業務は、HTML/CSSを使用したコーディング作業、JavaScriptを使用したWebサービスの開発です。 初めての開発業務で感じたこと・学んだこと・こうすれば良かったと思うことが多いので、振り返っていきたいと思います。 僕は業務未経験からス

エンジニアを目指す方に知ってもらいたい、ユーザー視点はエンジニアリングの原動力になるということ

株式会社アジケでPHPエンジニアをやっている松永です。 弊社はUXデザイン会社ということもあり、ユーザー体験からエンジニアリングを行うことを大切にしています。 ユーザー体験の一端をエンジニアリングで担う方法の1つとして、ユーザー視点があると考え、日々ユーザー視点xエンジニアリングに取り組んでいます。 前回は、「エンジニアを目指す方におすすめしたい、実装にユーザー視点を取り入れることの大切さ」という記事を書きました。 ユーザー視点とは、「ユーザーの立場になって考えること」

UXエンジニアを目指すためにチームで取り組んでいること

こんにちは。株式会社アジケでフロントエンドエンジニアをしている市川です。 アジケはUXデザイン会社のため、 「デザイナーしかいないのかな?」と思われがちですが、実はエンジニアも多数在籍しております。 現在アジケには6名のエンジニアが在籍しており、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、Webアプリエンジニアで構成されています。また、来年には新卒のエンジニアが2名入社する予定で、最近はアジケ内のエンジニアの人数が徐々に増えてきています。 私たちアジケのエンジニア

エンジニアを目指す方におすすめしたい、実装にユーザー視点を取り入れることの大切さ

株式会社アジケでPHPエンジニアをやっている松永です。 弊社はUXデザイン会社ということもあり、ユーザー体験からエンジニアリングを行うことを大切にしています。 ユーザー体験の一端をエンジニアリングで担う方法の1つとして、ユーザー視点があると考え、日々ユーザー視点xエンジニアリングに取り組んでいます。 エンジニアが実装する機能は、ユーザーに使われてこそ価値のあるものと考えています。 機能単体としてどんなに優れていたとしても、ユーザーがその機能にサービスの価値を感じなければ、

得意なことは人それぞれだからエンジニアチームのメンター会をはじめました

はじめまして、ajikeでエンジニアをしているキクタニです。 今回はエンジニアチームで行っているメンター会についてお話したいと思います。 メンター会ってなんぞや?メンター会とは、1人が先生(メンター)になってほかのエンジニアに教える会です。 先生は持ち回り制で、エンジニア全員が教える立場になります。 先生の役割は30分から1時間ほどの授業を用意して発表することと、生徒の質問に答えることです。生徒は先生の授業を聞いて、最後に感想を書きます。 このメンター会は月に2回ほど開き、

長崎のエンジニアが東京のUXデザイン会社にジョインした理由【weekly ajike #24】

今月、新しくエンジニアが入社しました。入社のきっかけとなったのが福岡県北九州市で開いた勉強会。なんと長崎から新幹線&泊りで参加してくれたんです。今週はそんなエンジニアの入社に至るストーリーやエンジニアのTipsブログをお届けします。 weekly ajikeとは? 週に一度、ajikeが発信したTipsや出来事などをまとめて投稿しています。noteの他にTwitter、facebookも更新しています。 目次1.【エンジニアブログ】エンジニアとしてajikeで働くことにし

大学でUI/UXの授業を担当しました【weekly ajike #21】

「weekly ajike」と題して、UXデザインを専門とするajikeが週に1度、発信した知見や出来事をnoteにまとめています。先週は、大学でUI/UXをレクチャーしてきました。 目次 1.【先週のajike】大学でUI/UXの授業を担当しました 2.【developer's blog】Promise<超入門編> 3.【interview】事業創造に参画するUI/UXデザイナーに必要なものとは 1.【先週のajike】大学でUI/UXの授業を担当しました 代表の梅本

UXデザインスキルを身につけたいUIデザイナー募集します【weekly ajike #15】

久しぶりにUIデザイナーを募集します。私たちはただプロダクトをかっこよくデザインするのではなく、「人に対するデザイン」を大切にしています。 これまではWebをメインにUXデザインをしてましたが、最近は「シームレスなUXデザイン」に力を入れています。それはオンラインオフライン問わず、ユーザーとサービスの様々な接点を包括的にデザインしていくことを意味します。詳しくは記事の「1」をご覧ください。 weekly ajike #15 のサマリー1.【recruit】UXデザインスキ

フロントエンド入門講座、初開催します【weekly ajike#14】

・JavaScriptフレームワークが流行っているけど、なかなか触れる機会がない… ・実際のプロジェクトでVue.jsがどのように活用されているかイメージがつかない ・ユーザー体験向上のためにエンジニアができることってなんだろう?    こういった悩みを持っているエンジニアさん。結構いるんじゃないか、と思っています。 そんな方に向けてフロントエンドエンジニアが、Vue.jsの基礎をレクチャーします。今回、初めて北九州で講座を開催!詳細は下の「1.」をご覧ください。 今週もa

クリエイターが発するあれやこれや【weekly ajike #12】

デザイナー、ディレクター、エンジニアそれぞれが思うこと、見つけたこと、1週間のあれやこれやをまとめてお届けします。ここ何週間かは熱いメッセージを込めた「weekly ajike」だったので今週はライトにサクッと書いてみます。 weekly ajike # 12 のサマリー1.【designer's note】最近みつけた良さげなデザイン vol.1 2.【Interview】人が使うサービスだからこそ、定性的価値を大事にしたい。私がajikeで今、UXを追求する理由。 3.

社内副業制度、始めます。 【weekly ajike #9】

昨今、副業OKの企業が増えてきています。そんな中、一般的な副業の意味合いとはちょっと違う、「社内副業制度」を始めます。 先週分の「weekly ajike」は投稿しそびれてしまったので…今回は先週1週間でajikeが発信した情報や出来事を「weekly ajike」にまとめてお届けします。 weekly ajike # 9 のサマリー1.【今週の出来事】社内副業制度、始めます。 2.【developer's blog】Google Chromeのエクステンションを作成する方