マガジンのカバー画像

Design Container丨デザインコンテナ

298
UXデザインカンパニー 株式会社アジケの公式マガジンです。コンテナのようにデザインにまつわることや会社のことをUI/UXデザイナーやエンジニアがストックしていきます。 コンテナを…
運営しているクリエイター

#アジケ

3分でわかるajike|サービスデザイン会社「アジケ」ってどんな会社?

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事は、2022年8月で16期目を迎える「事業課題を顧客目線で解決する サービスデザイン会社」アジケについて、3分で知っていただけるようにまとめたものです。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。 大切にしている”共通の価値観”アジケが考えるデザインの意味 アジケが考えるデザインの意味は、外観をきれいにすることではなく「一人では解決できない問題に立ち向かう手段」で

【アジケ新卒インタビュー[Part2]】 〜新卒研修編〜

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事では、2024年度新卒メンバーとして入社してくれた5人のメンバーに「入社の決め手」「入社してみて感じていること」「研修の内容」などを伺ってお届けしています。 就職活動中の方はもちろん、アジケへのご応募を検討されている方、ぜひご覧ください👀 さて、Part2の今回は「新卒研修の内容」と「入社後の成長を感じているポイント」についてお話しいただきました。 ▼Par

【アジケ新卒インタビュー[Part1]】 〜入社の決め手、会社の雰囲気編〜

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事では、2024年度新卒メンバーとして入社してくれた5人のメンバーに「入社の決め手」「入社してみて感じていること」「研修の内容」などたっぷり聞きました。 就職活動中の方はもちろん、アジケへのご応募を検討されている方、ぜひご覧ください👀 インタビュイー紹介 ■蒲 UIデザイナー/東京都在住。学部時代はプロダクトデザインを勉強し、大学院ではプロジェクトに参加しながら

アジケを分かりやすく喩えよう

今回は「アジケを分かりやすく喩えよう」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 アジケって一体どんな会社なのか?一般の方にとってわかりにくい「サービスデザイン会社のアジケ」をうまく喩えて表現することにチャレンジしてみました。ネタ強めの放送回ですがよければぜひお聴きください! ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN ■LISTEN■(文字起こしあり) ht

入社2ヶ月目で、学びには「振り返りの時間」も大事だと気づいた話

アジケに新卒でディレクターとして入社したるんるんです。 個人的な話をすると、大学卒業から3年を経て社会人となりました。大学生の頃からぼんやりとデザインに関係することしたい!って思っていたので、デザイン会社に入れたことを大変嬉しく毎日楽しく過ごしています。
今日は自分がアジケに入社して2ヶ月で、気がつき・学びになったことをお話しします。 学びには「振り返る時間を持つこと」が大事  4月からアジケに入社し、丸2ヶ月経ちました。アジケでは私たち新卒が早く一人前に活躍してもらえる

"ルール"を決めてデザインする意味-デザインシステムとガイドラインについてまとめてみた-

はじめまして!株式会社ajikeの新人UIデザイナー、honoと申します。 新人研修で「デザインルール」について学び、デザインをする時には詳細なルールが必要であることが分かったので、記事にしたいと思います。私と同じように、UIデザイナーとしてのスタート地点に立っている新人デザイナーの方の参考にもなったら嬉しいです!🌟 デザインルールについて書こうと思った理由まず、デザインをする上でのルールについて書こうと思った理由は、研修で「デザインルールの作成」に取り組む中で見つけたデザ

メモを残すことが人助けになる!?新卒が共有を大切にする中で見つけたこと

初めまして。今年の4月に新卒として入社したonoです。 「研修を通して学んだこと」をアウトプットするために、ブログの執筆も研修の一環として取り組んでいます。 早速、研修で学んだことをまとめていきたいと思います。 研修で学んだこと研修のメモやアイディアメモなどの記録を会社全体に共有することが、自分の役にも、未来の役にも立つということを研修を通して学びました。 社員全員に情報を共有するカルチャー アジケには3つの行動指針があり、その中の一つに「思いつきや過程も共有する」

UXデザイン会社の社内で5月話題になったことを5つピックアップ!

こんにちは、アジケのブログチームです。 アジケでは、普段からslackの「情報_知見共有版」チャンネルで気になった記事や知見などを全員でシェアしています。 今回は、その中から5月に話題になったことを5つピックアップしてご紹介します! 1.なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】そういうことだったのか!デザインはこう作っていけば良いのか!と何度読んでもわかりやすく、納得してしまう記事です。 説明が上手で、わかるわか

仕組みで課題を解決!顧客の待ち時間以外の課題も解決している「モバイルオーダー」

こんにちは、アジケのブログチームです。 今月は世の中の課題を解決している仕組みについて、フォーカスを当てていきたいと思います。 仕組みで解決している事例はたくさんありますが、デジタルで「顧客の待ち時間」の課題を解決しているモバイルオーダーについて考えていきます! モバイルオーダーとはモバイルオーダーは、スマートフォンやタブレットから商品の注文・決済が行えるシステムです。 顧客が座席に設置されたQRコードを読み取り、表示されたメニューを選択し注文を行う店内で注文を行うシステム

UIデザイナーがAdobeXDからFigmaに切り替えて戸惑ったこと・よかったこと

去年の11月からUIデザイナーとしてajikeに入社したKです。 転職前はXDを使用していましたが、ajikeに入社してからはFigmaに移行しました。 今では「Figmaって便利!」と思いながら使用していますが、移行当初は戸惑ったことが沢山ありました。 Figma初心者だった私がどこにどう躓いたのか、XDとの違いに着目しながらまとめていきたいと思います。 戸惑ったことアートボードに代わる2つの機能 FigmaではXDの「アートボード」に代わるものとして、「フレーム」「セ

UXデザイン会社で1-2月に購入された本5冊をピックアップ!

こんにちは、アジケのブログチームです。 アジケでは、スキルアップのための書籍購入が福利厚生としてあり、普段からslackの「購入書籍紹介チャット」チャンネルで購入した本を全員でシェアしています。 今回は、その中から1-2月に購入された本を5冊ピックアップしてご紹介します! 1.急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン"なマネジメントマネジメントは経験やセンスで成されていると思いがちですが、そうではないと謳っている本作です。 経験やセンスでないと

未経験で入社したUIデザイナーがアジケの研修でやったこと

こんにちは。 アジケでUIデザイナーをしているえふと申します。 前回の記事で書いたとおり私は未経験から独学でUIデザイナーになったのですが、アジケでは新卒や未経験の中途の方でも現場でしっかり活躍できるように研修期間が設けられています。 ▼前回の記事 この記事では、アジケの入社後の研修ではどんなことをやっているのかご紹介したいと思います。 デザイン業界へ新たな一歩を踏み出そうとしている方の参考になれば幸いです。 アジケの文化・社内制度の説明まずは入社したらアジケの文化や

広告代理店からデザイン会社のディレクターに転職した理由

簡単な自己紹介2024年1月にアジケに入社したディレクター/UXデザイナーの高橋です。 家族構成は、私、妻、息子、娘の4人で埼玉県に住んでます! アジケは、3社目の転職先(GPでの転籍を含めると4社目)であり、デザイン業界未経験でのJoinです! (社会人歴としても17年目でいつの間にか結構年齢を重ねておりますw)  転職を考えたきっかけ前職では、インターネット専門の広告代理店で働いていて主にプロジェクト推進やお客様との折衝を担当していました!PJ内容は、広告案件・総合的

銀行のウェブアクセシビリティを調査して気づいたこと〜レポート番外編〜

こんにちは。アジケでディレクターをしているアキです。 今回は、昨年10月にアジケが公開した「銀行のウェブアクセシビリティ調査レポート」の番外編をお届けします。 銀行のウェブアクセシビリティ調査レポートとは?本レポートは、ウェブコンテンツのアクセシビリティに関するガイドラインであるWCAGの達成基準をもとに、アジケが独自に調査を行ったものになります。 アクセシビリティに関する調査結果から、アクセシビリティ対応の進め方に関する提言まで書かれた内容となっているため、是非ご覧く