マガジンのカバー画像

Design Container丨デザインコンテナ

298
UXデザインカンパニー 株式会社アジケの公式マガジンです。コンテナのようにデザインにまつわることや会社のことをUI/UXデザイナーやエンジニアがストックしていきます。 コンテナを…
運営しているクリエイター

#figma

3分でわかるajike|サービスデザイン会社「アジケ」ってどんな会社?

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事は、2022年8月で16期目を迎える「事業課題を顧客目線で解決する サービスデザイン会社」アジケについて、3分で知っていただけるようにまとめたものです。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。 大切にしている”共通の価値観”アジケが考えるデザインの意味 アジケが考えるデザインの意味は、外観をきれいにすることではなく「一人では解決できない問題に立ち向かう手段」で

実務でめちゃくちゃ使えるFigmaの「マルチエディット」機能を解説します!

2024年3月にアップデートされたFigmaのマルチエディット機能、もう使いこなしてますか? この記事ではマルチエディットの中でも実際のUIデザイン時にめちゃくちゃ役立っている3つのイチオシ機能にしぼってご紹介します! ①要素を一気にコンポネ化できる機能上記のヘッダーの「×」アイコンのように、最初はFrameのままデザインを進めて、ある程度デザインが固まったらコンポネ化するのはよくあることだと思います。 その場合、今までなら量産したパーツはひとつひとつ自力で入れ替えるし

UIデザイナーがAdobeXDからFigmaに切り替えて戸惑ったこと・よかったこと

去年の11月からUIデザイナーとしてajikeに入社したKです。 転職前はXDを使用していましたが、ajikeに入社してからはFigmaに移行しました。 今では「Figmaって便利!」と思いながら使用していますが、移行当初は戸惑ったことが沢山ありました。 Figma初心者だった私がどこにどう躓いたのか、XDとの違いに着目しながらまとめていきたいと思います。 戸惑ったことアートボードに代わる2つの機能 FigmaではXDの「アートボード」に代わるものとして、「フレーム」「セ

UXデザイン会社の社内で12月話題になったことを5つピックアップ!

こんにちは、アジケのブログチームです。 アジケでは、普段からslackの「情報_知見共有版」チャンネルで気になった記事や知見などを全員でシェアしています。 今回は、その中から12月に話題になったことを5つピックアップしてご紹介します! 1. MiroのGoogleのファイルを読み込める機能Miro上でGoogleのファイルを貼って編集ができることをご存知でしたか? キャンバス上で整理したいときにとても便利そうです! 2. Spotifyのプロダクト戦略をUIの変化から読

四角でも丸でもない形!Squircleを取り入れたUI考察

こんにちは、株式会社アジケでUIデザイナーを担当していますサイトウです。 皆さまは「Squircle(スクワークル)」という形の名前をご存知ですか? ご存知の方も多いと思いますが、スクワークルとは、丸っこい四角、または四角っぽい丸とも言える形のことで、代表的なものだとiOSのアプリアイコンに使われている形のことです。 日本の記事だとスクワークルに言及したものがなかなか見当たらない一方で、海外の記事やFigmaのプラグインだと群とヒット件数が上がり、このギャップは何なのか、

デザインシステムのオンボーディングで活用のハードルを下げたい

こんにちは。株式会社アジケでディレクターをしているカイです。 デザインシステム自体はあるものの、「ボリュームが多くどこからはじめていいのかわからない」「使い方がイマイチわからない」「モノを渡しただけでは使いこなせない」などといった課題が出てくることもあるのではないでしょうか。 そんな時の解決策の一つとして考えられるのが「オンボーディング資料」の活用です。デザインシステムを初めて使う方へ向けて、はじめにどんなことをすればいいか?どういうふうに活用できるか?を伝えることでハー

アクセシビリティを追求するデザイナー向けのFigmaプラグインを開発しました。

「フォントの色だけじゃなくて大きさや太さを含めてアクセシビリティをチェックする方法を知らないですか?」 社内のデザイナーから、こんな質問が飛び出て新しいFigmaプラグインを開発しました。 その名もText Color Contrast Checkerです。 今回は、このFigmaプラグイン Text Color Contrast Checkerができるまでのお話をしたいと思います。 プラグインのインストールはこちら そもそもアクセシビリティとは 私たちが担当するプ

迷わない!XDからFigmaへスムーズに移行するための予備知識

ご無沙汰しています。株式会社アジケでUIデザイナーをしています、やまもとです。 去年の年末あたりでしょうか、FigmaがAdobeに買収された!なんてビッグニュースがありましたね。 それに伴い、最近ではAdobe製品一覧からXDが消えた!なんてニュースも耳にしました。 着実に買収されたことがユーザーに影響を出しはじめている今日にふと、このままAdobeのUIデザインツールがXDからまるっとFigmaに置き換わったらXDからFigmaに移行する人めっちゃ増えそう..🤔と思い

アジケメンバーに聞く🦻2022年の振り返り【weekly ajike #44】

こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます! 毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。 📚これまでのweekly ajikeはこちらから 2022年も残すところあと2日となりました。皆さまは今年1年、どんな年だったでしょうか? アジケは2022年8月にて15周年を迎えることができました。これもひとえに、いつも支えてくれている皆さまのおかげです。どうもありがとうございます! さて、今

Figmaのプラグインを使って、ノーコードでHTMLメールを生成する

こんにちはフロントエンドエンジニアの峯です。 HTMLメール用の作成をHTMLコードベースで作成する場合、想像以上に課題が多くあります。通常のWeb上で利用するマークアップ手法では、デザイン崩れなどが発生してしまいます。 また、デザイナーがデザインしたものをエンジニアマークアップするため、もちろんその分の工数が発生します。 主な課題Tableレイアウトを使ったレイアウトが基本 通常のWebページ開発で利用するような<header>や<footer>、<div>などを利

Figma community eventに参加してきました!

株式会社アジケでUIデザイナーをしているやまもとです。 7月29日(水)にFigmaの日本語版がローンチされましたね! この日はFigma community event が開催されており、日本のFigmaコミュニティが大いに盛り上がった日だったんじゃないかと思います。 僭越ながら私もイベントに参加することができ、Figmaの勢いを肌で感じることができました。 今回はそんなFigma community eventに参加してきた記録をnoteにまとめていきたいと思います!(

【Figma】おすすめウィジェット10選

こんにちは、ajikeでUI/UXデザイナーをしているサイトウです。 ここ最近のFigmaのアップデートに伴い、ウィジェット機能が気になっていたので、ざっと調べて業務で使えそうなものをピックアップしました。 数あるウィジェットの中でも、FigJamでなく普通のFigma Design Fileで使えるもの、かつ用途がありそうなものをカテゴリに分けてご紹介したいと思います。 🐰 タスク管理系1. Annotation Sticky Notes シンプルな付箋を貼っていけ

Figmaがもっと楽しくなる!プロトタイプでアコーディオンUIを表現する方法〈応用編〉

こんにちは。
株式会社アジケでUIデザイナーをしているやまもとです。 先日「Figmaがもっと楽しくなる!プロトタイプでアコーディオンUIを表現する方法」を投稿したのですが、今回はさらにリアルな動きに近づけるため応用編を書いていきたいと思います! 前回の記事を読んだ方も、今回が初めてという方も是非最後までお付き合いください! 前回の振り返り前回のゴールは1つずつ開閉する動きをプロトタイプで制作しました。 今回はこの応用編として全てのアコーディオンが同時に開閉できる動きを

Figmaがもっと楽しくなる!プロトタイプでアコーディオンUIを表現する方法

こんにちは。 株式会社アジケでUIデザイナーをしているやまもとです。 約2ヶ月ぶりにnoteを書いていますが、今回はFigma How to記事になります! 少し前にプロトタイプを制作する機会があり、その時習得したプロトタイプでアコーディオンUIを表現する方法を書いていきたいと思います。 約1年前にFigmaの記事を書いた時はAuto layoutとVariantsについて書きましたのでそちらも是非読んでみてください! 今回のゴールこのような開閉するアコーディオンをF