見出し画像

特性っこママサバイバルシリーズ②学校からの電話はどうする?



こんにちは
特性っこ専門ママコーチのあじです

今日は学校からの電話の話。

特性っこママの皆さんにおかれましては
学校からの電話に怯えている方も多いかなと思います。
もちろん私もそのひとり。

私の経験と今やってること、
電話地獄に悩んだ時の半分作戦
おすすめなので、ぜひ参考にしてください。

やっちまった思い出と今やってること


夕飯の準備をしているとなるスマホ
この時間にかかってくる電話にロクなものはありません

手を止めて画面を見ると
…またか。。
息子の小学校からの着信です

ちらっと見ると息子は何事もなかったように絶賛ゲーム中

あぁ心の底からこの電話に出たくない

しばらく見つめていましたが鳴り止まないので
キッチンのドアを閉めて、
明るい声で電話に出ました。

今週これで3回目。
3回目って言ってもまだ木曜日。

先週は2回
その前は1週間で3回かかってきた。

当時の担任は若くて真面目な
女性の担任の先生

もう、この人ちょっと私のことが好きなのかも、と思うほど電話をくださいます。

学校での息子の様子の報告
今日はいつもより何故かテンションが高かった、低かった
お家で何かありましたか?
こんなトラブルがあったので
お家の方からもお話ししてください

はい、はい、と聞くんですが
なんか最後に、すみません
とあやまらないと終わらない雰囲気。

電話を切った後も、
結局なんの電話だったんだろ。。
なんか文句言いたかったのかな。
とモヤモヤ

どうしてこんなにかかってくるようになったのか。思い出してみたんです。

入学当初、まだずーっと始めの方に、たまたま何かでお電話を頂いた時に
私、言ったんです。

『お電話ありがとうございます。こちらからは学校での様子がわからないので、お話聞けてすごく良かったです。心配しているので、またいつでも、何か気になることがあったら小さなことでもら共有できたら良いと思ってるのでお電話もらえると助かります』

はい、アウトーー。

一見、礼儀正しくて熱心な親風ですが
ヤバ親フラグが立ってます。
ただでさえ『気になるところ』満載の特性っこ。
その親がコレ言ってたらそりゃ毎日電話しますよね。
最初に報連相を依頼されてるわけですから。。

あと先生だってどうしていいかわからないんですよね、多分。
情報も十分にはないし、対応する余裕もない
それでトラブルが起きたりしてると
日常でもその兆候?が気になって不安になる。
それでそのやり場がなくて
共有、という形で今日も電話する、と
なるんじゃないかと思ったりします。


この経験から学んで、私の場合は
先生に最初の段階で、どんな時に電話して欲しいか、どんな時は必要なないのか、を伝えています。
年度初めの面談でもいいし、最初に電話をもらった時でも。先生の様子をみながら良きタイミングで。

例えば、誰かに怪我を負わせた、物を壊したなどのトラブルがあった、超重要提出物が出てない等の時はご連絡ください。
ただ、学校でお友達と口喧嘩レベルのトラブルや、授業中の態度で注意をした際などは、共有していただかなくても結構です。家でもう一度、叱ったり、反省させたり、言い聞かせたりしても、追加の教育効果はないと思う※と話しています。

この要望を採用するかは、先生の自由ですが
この家庭は電話に一定の指針をもっているんだな、と
一旦知ってもらうことで
少なくとも、はっきりした目的なく電話するようなことは
なくなると思います。

※本人は、自分の失敗にやっちまったと思って、その結果として先生に叱られています。
やっと帰ってきたのに、家でも詰めらたら(優しく諭されたり嘆かれたり悲しまれたとしても)、とてもじゃないけど、次はもう少し違うやり方をしよう、失敗しても改善していける、という前向きな気持ちにになれなそうなので。。

それでも沢山かかってくる時は?半分作戦!


どんな事があったら保護者に電話をするか、は
学年や先生のポリシーによってかなり違います。
ほとんど電話しない先生がいるのも確か。

それでも、熱心に電話してくださる先生は、います。

繰り返しかかってくるけど、電話の目的がはっきりしない時、内容がなんだかなぁ、ただの愚痴か文句なのかなぁ。。という時。
批判されているようで辛くなってしまう時。

そんな時は頑張らない。半分作戦発動です。

学校からの電話半分しか出ない。
出ても半分しか聞かない。
ひどい話ですが、
特性っこ育児は親のメンタルが9割。
親のメンタルと親子関係には変えられません。

•量を半分にする


電話がかかってくる時、1回目は出ない。
電話の量が減るように行動してみます。
毎回3コール目で出て、ありがとうございます!って対応していたら
そりゃ今日もアレ言っといてあげないと、ってなります。
先生に間違ったメッセージが送られてしまいます。
出なかったら掛け直すほどでもないかと、段々電話する閾値が上がります。
緊急事態だったら何度も鬼電かかってきます。

•受け取るのを半分にする


電話に出てみて、いったい何を目的とているのかわからない時、無茶な要求(言って聞かせてください、ちゃんとするように言ってください、みたいなやつ)のとき
ハンズフリーにして、何かしながら対応します。半分以上、受け止めない、受け取らない。
半分だけ聞いていて、だいたい終わったかなぁ、と思ったら。
ありがとうございます、本人に伝えておきますねーと電話を切ります。
別に伝えておきません。意味ないから。
本人は学校で伝えられてる。その関係の中で受け取れる分受け取り、学んでいる。
先生のしてくださる関わりと、本人を信頼しています。
先生からの話が受け入れられないなら、それは先生と子供の関係に課題があるのです。
それを親が追加で出ていって代行することはできません。

もちろん、自傷他害物損など、こちらの対応が必要な場合は、対応します。
電話に明確な目的がある時はありがたく話し合います。

でも一定の回数、頻度を超えてきたら、週に何回もかかってくるような場合は、
一旦内容を吟味して必要なら半分作戦を試してみてください。

今回はこのへんで。

#発達障害
#特性っこママ専門コーチ
#特性っこ
#ADHD
#ASD
#LD
#学校からの電話
#半分作戦
#なんか燃えそう
#特性っこ育児は親のメンタル9割


そもそもオマエ誰?と思ったらぜひプロフィール読んでいってください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?