見出し画像

古代史謎解きゲームの先頭グループ、Yoshiさんの大河な1本!

昔から不可思議な話が好きで「やりすぎ都市伝説」(テレビ東京)は欠かさず観ていましたが、2019年末の放送回を機にテレビからYouTubeにシフトして世界の謎を追ってきた結果、人類史、古代史を学ぶにいたっています。

この僅か2年の間にも、関暁夫さんからの刺激を受けた多くのYouTuberさんによる、古代史から現在に至る人類史の考察が目覚ましく進んでいます

ご存知の方も多いと思いますが、
中でも、いまその集大成を完成させようとされている、
「考え方の学校 Yoshi Sun TV」のYoshiさん👇
https://www.youtube.com/channel/UCnoWMgsjnqk0kW8CbGNEPvA/featured

大河な1本👇が素晴らしかったので、ご紹介させていただきます。
これまで大量に出されている日本人のルーツを探る考察動画を分かりやすく整理してまとめてくださった1本で、9月4日にアップされています。
https://youtu.be/Z64M1w5O8XI

直前、Yoshiさんの歴史考察動画を視直してYoshiさんのみで再生リストにまとめる作業をコツコツしていたさなかのことでしたが(笑)、何とありがたい!

Yoshi さんは何と言ってもロンドンの大学院で修士を取られている語学力が欠かせない強みだと思われますが、考察力、想像力にも圧倒されます。
明るく真っ直ぐで関西系のユーモアも持ち合わせたお人柄。
安心して拝見させていただいています。


華頂宮博一殿下も参考にされたというYoshiさんの考察。
先に少し触れた、Yoshiさんのご考察の軌跡を辿るために古い順に並べ替えしていた再生リストも一応シェアさせていただきます。👇
かなりボリュームがありますのでご参考まで、よろしければご利用ください。
※随時追加編集しています。編集を中止することもありますのでご了承ください。


今回のサムネは、メトロポリタン美術館蔵の歌川国芳の絵をお借りしました。
素晴らしい絵画をこうして使わせていただけるのは本当にうれしいです。
感謝!

しかし、人類史、古代史をイメージできる画像はなかなかないものですね。。
サンプル画像の表示にとても時間がかかるのでイメージにピッタリなものまで辿り着けませんでしたが、時代を超えた普遍的な人類像に近かったゴッホ、ゴーギャン、浮世絵あたりで目が留まりました。
こんな視点で絵を見るのも面白いものです。

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,834件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?