新時代の『普通の小学生』の記録😊🫶✨

時代の移り変わりに戸惑いながら、 一例として何かお役に立てたらと記録を取り始めました😵‍💫…

新時代の『普通の小学生』の記録😊🫶✨

時代の移り変わりに戸惑いながら、 一例として何かお役に立てたらと記録を取り始めました😵‍💫 小学校の先生方に、 地域のお世話になっている皆さまに、 習いごとの先生方に、 日々感謝をしながら、 子どもの成長と共に 自分も追いついていかなければと、 気合いの入る今日この頃です🤓

最近の記事

先生方からのギフト②🎁

お世話になっている小学校で、 ホームスタディを出席扱いとしていただけた、 ということを、 前回、感謝の気持ちを込めて書かせていただきました。 担任の先生にご相談してから、この件について、 その結果がでるまでとてもスピーディでした。 子どもにとって一番苦しかった時期に、 早急なご判断をしていただけたことを、 深く感謝しております。 公立小学校では、このようなことは、 まだ珍しいケースと伺いました。 先陣を切るかたちとして、 担任の先生がご考慮くださり、ご尽力くださり、

    • 先生方からのギフト🎁✨

      前回、 お世話になっております小学校から、初めてのケースとして、 先生方とコンタクトを取りながら、 ホームスタディで出席扱いとしていただける という、恵まれたご配慮をしていただけたことを 何かお役に立てるかもしれないと思い、 ここに綴りました。 膨大な時間を、 娘はいただけた訳なのですが、 私事ですが機能不全家庭に育ち、 交通事故の後遺症が少し残っていたからということもあるかもしれないのですが、 かなり勉強コンプレックスな自分が、娘をどうやって導こうと途方にくれかけ

      • お力添え、お導きに感謝申し上げます。

        前回から、 日が経ってしまいましたけれども、 この度は、 御礼をまず申し上げたいと思います。 初めてのことばかりで、 頭をかかえていたときに、 皆さまのブログ記事と、 皆さまのYouTube動画に大変励まされました。 ご経験談やアドバイスをいただけたことで、 前向きに、気持ちが軽くなっていくのがわかりました。 有難うございました。 只々、感謝申し上げます。 前回は、 ホームスクールが出席扱いになるかどうか、 という内容でしたけれども、 結論としましては、 四年

        • ホームスタディは、 『出席扱い』 に なる?✨

          ホームスタディで、 『出席扱い』となり、 『通知表の評価』 をいただけるようになるには、 様々な課題があったので、 (・online学習では難しい科目をどうするか) (・各科目のテスト等、成果物の提出) 学校の先生方とご相談しながら、 ネット上で調べたり、 足を運んだりしていました。 先週、 担任の先生がアイデアを出してくださり、 学年の科目の先生方にお話してくださる等、 ご尽力くださり、 また音楽の先生と図工の先生が、 放課後、娘のために時間を割いてくださると お

          ホームスクールできるかな🏠✨

          初めまして、 小学生の娘の母です。 この度は、 娘との初めての冒険✨と 必要なときの記録のために✨ noteさまのブログコーナーをお借りすることを 思いたちました。 皆さまの記事や動画を拝見し、 大変勇気をいただきました🙏✨ 娘の成長を、ゆっくり見守っていく 日々の様子を書いていけたらと思っております。 この記録が、 これからの時代のお役に立ち、 そして良き思い出となりますように✨ 携わってくださる 全ての方々に感謝を込めて🙏✨

          ホームスクールできるかな🏠✨