見出し画像

sainokuni酒旅路~番外編~後編

【2日目】

え?また戻るの?静岡県で食す推しの鰻

おはようございます。16連泊旅2日目。1日目の宿の記録を残したいが為の後編です。

1日目はこちらから↓

タイトルについては後に伏線を回収します。笑
1泊お世話になった「はづ木」の朝御飯からスタート。

心なしか肌がプルプルになった気がする。お風呂場に置いてあった化粧水の効果なのか、昨晩に美味しく頂いた薬膳の影響なのか。

黒玄米のお粥がメイン
春雨とあおさのスープ
苦汁をその場で入れて豆腐を作ってくれた
 仙草のゼリーと茉莉花ティー

9時すぎには宿の周辺をお散歩。

 湯谷温泉駅の入り口

駅も寂れているし、こんな山奥だから人なんて来ないでしょう?と思うかもしれないけれど、ラッシュ帯は30分に1本電車あったし意外にも車が通るんですよね。

湯谷温泉駅のホーム

お世話になった「はづ木」は駅からめちゃくちゃ近かった(駅から徒歩3分くらい)ので電車旅でも良さそうですね。

温泉の自動販売機
真っ赤な浮石橋
浮石橋から浮石を眺める
透明度が高い宇連川
とっても良い天気に恵まれた

約30分のお散歩を終えて、宿をチェックアウト。
羅漢果を数個お土産に購入。旅路の途中でフォロワーさんにお渡しする予定。ちなみにサムネイルの写真はお土産横に添付してあった羅漢果のお茶の飲み方。

新城から下道で浜名湖まで向かいます。ここでタイトルの伏線回収。
浜名湖の名物と言えば…鰻。昨日、三島の桜家で食べたのにまだ食べるんか?

はい、食べます。鰻の為に静岡県に戻ります。笑

本日の鰻屋さんは、数年前に私が東海地方へ出張に行った時、仕事が休みの日に訪問して美味しかった記憶がバッチリ残っているお店。

そもそも当時、お店に行こうと思ったきっかけはSNSの某大御所居酒屋アカウントが「旨い!旨い!」と大絶賛していた鰻屋さんで興味が沸いたからだ。

普段、毒舌メインで動いているようなアカウントなのに「珍しいな」と思ったタイミングで東海の応援出張が被った。
1人で天竜浜名湖鉄道に乗って浜名湖佐久米駅へ。開店15分前の10時45分に現地へ到着。その時点で既に5人程並んでいた記憶がある。

看板
暖簾

お店に着いて11時。駐車場は満車寸前だった。
店前では数人が列をなしていて、30分ほど外で待機。
「うなぎ さくめ」という鰻屋さん。

天然鰻のお重箱(中)3700円

炭の香りはそこまでないけれど、コンガリ焼けていて生臭さはなし。身からジュワーっと音が出そうなくらいジューシーだった。タレは鰻にしっかり付いているものの、しつこくはなく箸が進むような味付けだ。桜家とはまた違った味わい。そして安い。

うな重に満足した後は浜名湖佐久米駅をクルッと散策。

公衆トイレが牛ビジュアル
浜名湖佐久米駅は無人駅

湖が目の前にある駅なんてなかなか無いので、これはレアな景色かもしれない。5分ほどの散策して車に乗り込み、高速道路を使いながら名古屋港まで。

【2日目②】

名古屋で楽しむエンタメの午後

名古屋港水族館に到着。前にも来たことあったけれど時間をとってしっかり見たかったので3時間コース。

名古屋港水族館入り口からの眺め
哺乳類の飼育に力を入れている
メイン水槽のシャチ
上から観察出来るホウボウと鰈の水槽

名古屋港水族館は大きいだけあって展示物も豊富で研究活動も沢山報告しているので、見ごたえがあって面白い。名古屋港にスナメリが出没するということを知って驚いた。

本日は名古屋市内のビジネスホテルに宿泊

実は以前、学会があった時に利用させてもらったホテルでリピート宿泊。朝にガッツリのステーキが食べれるからという理由です。このステーキが凄く美味しかったので今回もお世話になります。

サクッと一杯だけビール

名古屋と言えば矢場とん。夫と一緒に味噌串カツを食べて0次会。
この後、日本酒好き[X]のフォロワーさんとお会いしまして素敵なお店に連れていってもらいました。

熟成のお刺身

熟成のお刺身…キチンと食べたのは今回が初めてで、ネットリして甘味や旨味がしっかり引き出されておりました。これは、お酒がすすむ。

ネギマ鍋

ネギマと言ったら焼き鳥を思い浮かべると
思いますが、「マ」はマグロの「マ」だそうで。
これが凄く美味しかったんですわ。マグロを半レアで食べるなんてまた贅沢。

日本酒のラインナップも凄い!

ネギマ鍋は〆に雑炊に。
今回教えて頂いたお店は愛知県名古屋市栄にある海の日という居酒屋さん。Instagramを貼り付けておきます。

https://instagram.com/uminohi_izakaya?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

 名古屋の夜景を見ながら帰る

散々飲んで食べたので、歩いてホテルまで帰りましたわ。このままだとデブまっしぐらなので、せめてもの運動。

これにて閉幕。
ここからさらに連泊しますが、noteへの記載は2日目までにしておこうと思います。読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?