マガジンのカバー画像

学習、学ぶ

79
自分の学びのスタイルは、人それぞれだと思います。考えるきっかけになれば幸いです。
運営しているクリエイター

#TED

#1 考察:”人間の学び”は止まらない

1.「学ぶ」のは人間だけ?  「学び」を別の表現すれば、「学習」という言葉が想起される…

伊藤明
4年前
13

#95 ”人工氷河” お気に入りのTED talk(10)

”水”は,あるのが当たり前と思われている,なくてはならないモノの一つですネ.いつもは,ネ…

伊藤明
3年前
3

#94 ”海洋大循環” お気に入りのTED talk(9)

「水」は巡るアニメと粘土(クレイアニメ)でわかりやすく説明されている、4分半の短い「海の…

伊藤明
3年前
3

#90 「アルゴリズムが形作る世界」お気に入りのTED talk(7)

TEDのプレゼンは、自分に合うものと出会うと、本当に楽しいです。まるで、図書館で背表紙のタ…

伊藤明
3年前
2

#81 「バイリンガルの脳に対する利点」お気に入りのTED talk(3)

今回取り上げるのは、「バイリンガル」と「脳」についての面白いプレゼンです。 短くて見や…

伊藤明
4年前
2

#80 「ストレスと友達になる方法」お気に入りのTED talk(2)

TEDの数あるプレゼンの中で、私の二番目のお気に入りがこれ。 英語学習に最適リンクしたアド…

伊藤明
4年前
7

#79 「音楽と情熱」お気に入りのTED talk(1)

ご存知の方も多いと思いますがTechnology, Engineering, Designの頭文字を取りTEDというウェブサイトがあります。 日本語字幕や再生速度の変化をしながら聴くことで、英語のリスニングにもなります。自分の興味のある話題を選べば、日本語で聞いていても面白い内容を英語で聞けるという、”一粒で二度美味しい”時間が過ごせます。 一番のお気に入りクラッシック音楽指揮者であるベンジャミン・ザンダーさんの、”漫談”の様な楽しいプレゼンテーションです。単に笑えるだけで