Masa

カナダトロントの日本語教室でカナダ人に日本語を教えています。 このNoteでは、授業で…

Masa

カナダトロントの日本語教室でカナダ人に日本語を教えています。 このNoteでは、授業で生徒から受けた質問に自分がどう答えたかをメモとして残していこうと思っています。

マガジン

  • JLPT N5

  • JLPT N3

  • JLPT N4

最近の記事

助詞 「で・に・へ」の違い 【JLPT N5】

自分の周りの日本語学習者に「日本語の何が難しいか」尋ねると、多くの学生が次の3つを挙げる。 1 助詞  2 漢字  3 敬語 助詞は、日本語が後置詞であるのに対して、英語では前置詞のため学生には厄介である。例えば、こんな感じ 名詞+助詞 → 学校で 勉強する⭕️ 助詞を名詞の後ろに置く(後置詞) 助詞+名詞 → で学校 勉強する❌  英語ではat school として、school の前に置く(前置詞) この助詞の使い方で、日本語学習の初級者が最初に難しさを感じるのは

    • 〜ば、〜なら 【JLPT N4/N3】

      <生徒からの質問> TRYN3問題より Q「急げば、次の電車に乗れますよ」「急ぐなら、次の電車に乗れますよ」 どちらが正しい?TRYN3の教科書に出てくる問題 <答え> 急げば、次の電車に乗れますよ。 <TRYN3教科書の説明> 「〜なら、・・」は、「〜の場合は」と限定して、アドバイスをしたり申し出をしたりする時に使う。 という説明なので、生徒からは「次の電車に乗れますよ」はアドバイスではないか、「急ぐなら」が正解ではないかということだった。 確かに、アドバイスっぽい

      • ほど〜ない 【JLPT N4】

        生徒からの質問 Q「〜より〜」「〜のほうが〜」とどう違う?<回答> Step 1. カナダと日本とどちらが大きい? もちろん! カナダの方が(日本より)大きい 💡 Point  差が明白  Step 2. では、カナダとロシアとどちらが大きい? うーん、どちらも大きい。でも、カナダはロシアほど大きくない 💡 Point  程度が同じぐらい  <他の例> 1.富士山とブルーマウンテン(*)とどちらが高い? もちろん! 富士山の方が高い (*地元の人なら誰でも知ってい

      助詞 「で・に・へ」の違い 【JLPT N5】

      マガジン

      • JLPT N5
        1本
      • JLPT N3
        1本
      • JLPT N4
        2本