見出し画像

一日一句【菜根譚】#48『以我轉物,逍遙之境』心を物に動かされず、自由に生きる


以我轉物,逍遙之境


意味は、「自分の心を物に動かされず、自由に生きる」ことです。

「逍遙」は、「のんびりとしていて、心が落ち着いている」という意味です。「之境」は、「その境地」という意味です。
つまり、「以我轉物,逍遙之境」は、「自分の心を物に動かされず、のんびりとしていて、心が落ち着いている境地」という意味になります。

この言葉は、私たちが日々の生活の中で、物やお金、地位などに執着せず、自分の心で自由に生きるように教えてくれています。 現代社会では、私たちは常に物や情報に溢れています。そして、それらに振り回されて、心が落ち着かなくなってしまうことがあります。

💆‍♀️ 心の平静を保つ

日常の忙しさから離れて、瞑想やヨガ、長いお風呂でリラックスする時間を作りましょう。🛁🧘‍♀️ 自分だけの静かな時間を持つことで、心が落ち着き、「逍遙之境」へと近づきます。本を読んだり、音楽を聴いたりして、心を豊かにしてください。📚🎶

🌼 物質への執着を手放す

シンプルな生活は、心の自由への第一歩です。クローゼットを整理したり、必要ないものを手放したりすることで、生活に新たな空間とエネルギーをもたらしましょう。👗👜 物質的な所有物よりも、経験や人間関係の価値を大切にします。

🍃 自然との調和

週末には、自然の中で過ごす時間を作り、自然の美しさと調和を感じましょう。🌳🌺 散歩やピクニックを楽しむことで、心がリフレッシュされ、日常生活のストレスから解放されます。

結論

「以我轉物,逍遙之境」という教えは、私たちが外界の騒ぎに惑わされず、自分自身の内面に根ざした幸福と自由を見つけるための美しいガイドラインです。🌈✨ 自分の心を大切にし、シンプルで意味のある生活を送ることで、真の幸福を見つけましょう。自然とのつながりを深め、自分だけの逍遙之境を見つけて、心豊かな毎日を過ごしましょう。🌷💕

一日一句【菜根譚】#49 『嗜欲乃天機、塵情即理境』欲望や感情を否定するのではなく、それらを天の摂理や真理の一部として理解し、受け入れる

この記事が参加している募集

#古典がすき

4,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?