見出し画像

むくみを解消してくれる「きゅうりの食べ方」レシピ

95%が水分でできているきゅうりですが、むくみ予防には最適の食べ物!

余分な塩分を排出してくれるカリウムや、ビタミンC、カルシウムも含まれています。
むくんで足がパンパン、顔が大きく見える!というようなお悩みを解消してくれる食べ方とおすすめレシピをご紹介します

むくみの原因

睡眠不足、睡眠不足、睡眠前の飲酒、運動不足、同じ姿勢を継続したことによる血流の関係などが言われていますが、水分も原因の1つです。

塩分の濃い食事を好む方や、外食で味の濃いものを食べる毎日を送る方は要注意
塩分を多く摂取すると、体内の塩分濃度が上がり、薄めようと水分を大量に摂取しようとします。
しょっぱいものを食べると喉が乾く現象です。

むくみを解消するのにお得な食べ方

きゅうりにはカリウムが含まれているので、普通にきゅうりを食べるだけでも効果はありますが、よりお得に食べタイト思ったらポイントは3つ

1、ななめ切りより小口切り

きゅうりを切った断面が大きいと、劣化も早く水分も減るため、切ってから食べるまでに時間がかかる場合は、断面が小さくなるようななめ切りよりも小口切りを選びましょう。斜めに切った時は、できるだけ早めに食べるようにしましょう。

2、皮は剥かない

きゅうりの皮は濃い緑で中は薄い緑のため、ところどころ皮を剥くと、見た目は鮮やかで写真映えするため、飾り切りでは皮をむいて使うこともあります。
ですが、きゅうりは皮に栄養が多く含まれています。
栄養面を考える場合は皮をむかずにそのまま食べましょう

3、ぬか漬けにする

ぬか漬けの定番の食材としても使われるきゅうり。
ぬか漬けにすると、ぬかが持っている乳酸菌などの様々な栄養をきゅうりが吸収してくれるため、とってもお得に。
昔からの調理法には、健康にいい知恵がたくさん含まれています。

ヘタから食べる?お尻から食べる?

きゅうりのヘタとお尻側(花が咲いていた側)では、甘さが変わって来ます。
となりのトトロに出てくる、さつきちゃんとめいちゃんが、収穫したてのきゅうりにかぶりつくシーンでも、お尻側からかじっています。

お尻側のほうが糖度が高いのですが、時間とともに糖度は全体に行き渡り均一となります。
そのため、収穫したてのきゅうりはお尻の方が甘くなります
1本使いきれない場合は、お尻側から使った方が、甘いきゅうりを食べることができるのでお得です。

美味しいきゅうりの選び方

きゅうりの表面に傷がなく、棘が多いもの
曲がっていても問題はありませんが、太さが均一なもの
色の濃いもの
を基準に選びましょう

10分でできる簡単レシピ

<サッと1品!たたきキュウリ>

キュウリ 1本
市販のドレッシング 適量
塩 小さじ1

1、キュウリに塩をかけてまな板の上で押し付けながら転がす
2、きゅうりを雑巾を絞るように絞って一口大に割る
3、きゅうりから水分が出てきたら水洗いして塩を流す
4、水分を拭き取って、市販のドレッシングを和える

画像1

<じゃばらキュウリのポン酢和え>

きゅうり 1本
ポン酢 適量
塩 小さじ1

1. きゅうりをまな板に横に置いて手前に菜箸を置く
2. 包丁を斜め45度にして斜めに薄い輪切りをしていく
(菜箸があるので、完全に包丁が入らず繋がっている)
3. きゅうりを回転させ、切り込みが入っている方を下にして、繋がっている面を上にして同じように斜め45度で切り込みを入れる
4. 3cmの長さに切って塩をかけす水分が出たら水洗いする
5. 軽く水分を絞って、ポン酢をかける

画像2

<キュウリの軍艦寿司>

きゅうり 1本
米    2合
コーン缶 1缶
ツナ缶  1缶
バター  10g
塩    ひとつまみ

1、研いで水を入れた炊飯器に、水分を切ったコーン缶とバター、塩を入れてご飯をたく
2、きゅうりのヘタを切り落としてスライサーかピーラーで縦に薄くスライスする
3、コーンご飯を小さな俵形に握って、きゅうりを巻きつける

画像3

まとめ

料理に慣れてきたら、栄養面を考えて料理をするようにすると、美肌やダイエットなどにも効果的に食事を楽しむことができる様になります。
その他、様々なレシピや、彼氏のために作る胃袋をつかむための料理は、HPや無料のメールレッスンをご覧ください

HP、無料のメールレッスン
https://aisaremeshi.com/academy


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?