見出し画像

本当はもっとカフェ行きたいけどな~

とはいえ、このご時世だし節約でつらい!
今日行こうと思ったけど、土日、席がいっぱいで座れない!
あ~、今日こそは何か飲みたかったのに
タイミングがうまくあわなかった!いーー!!

そんな時に手軽にカフェ風の飲み物はどうだい?

え?専用のなんちゃらシロップにフォームミルクマシン、
エスプレッソマシンなんてない…?
あ~~ 今手元にないし 出来れば
めんどくさい事したくないよね

そんなあなたにこちらの
スーパーウルトラミラクルハイテクスペシャルマシン1号を
ご紹介します!!!!!

みたいな事はしません。安心してね。

これはイラスト。

家にスティックカフェオレとか
インスタントココアなんかはあるけど…


そんな君に。簡易的なもので
自分のよく飲むやつだからメモも含めて、
さっと作れて 牛乳消費に役経つ
手軽にしてはおいしいホットメニュー、教えちゃうね。 



おうちでジンジャーブレッドラテ風

材料
◇チューブのショウガ ティースプーン3分の1(パウダーでも可能)
◇シナモン2ふりなら ナツメグ1ふりくらいがよい 
◇ブレンディスティックカフェオレ 1本

◇牛乳 お好み (温めるとよりおいしいけど
猫舌さんならそのまま足してもよい)

作り方
牛乳以外のパウダーを全部カップに入れ
一度少ないお湯を注ぎよく混ぜる(粉っぽくならないように)
そのあとカップ半分ぐらいお湯を注ぎ、牛乳をプラスする。


市販の生クリームとかプラスしても本物っぽいよ!
ある人はジンジャーシロップで作るとスタバっぽさが増すよ

もしナツメグが無くても
シナモンとショウガであったまるよ。


こんにちは、ありくいくいです。まぜまぜは大事です。




おうちでカフェモカ風

材料
◇ブレンディスティックカフェオレ 1本
◇インスタントのココアパウダー おおさじ1
◇あたためた牛乳 カップ1杯分

◇甘さが足りなければ砂糖
◇お好みでシナモン

作り方
カフェオレ&ココアパウダー両方カップに入れ
おおさじ1ほどのお湯、もしくは
温めた牛乳を入れしっかり混ぜてから、
残りの牛乳をいれまぜる。
お好みでシナモンをふりかけて出来上がり!

チョコシロップは
生クリームと一緒にトッピングすると
見栄えもよくおいしさプラス!

少ない牛乳で混ぜるときにおおさじ1入れると
風味が増すよ


おうちでほうじ茶ラテ風

材料
◇お~いお茶のほうじ茶パウダー 小さじ4~5
◇お湯カップ3分の1
◇あたためた牛乳 カップの残り3分の2

◇砂糖かはちみつで甘さをお好みでどうぞ

作り方
ほうじ茶パウダーをお湯で溶かし、
温めた牛乳とお好みで甘みを足して
よく混ぜて出来上がり

100均のフォームミルクつくる泡立て器で
泡立てるとカフェっぽさがでるよ


小鍋で本格風、おうちでロイヤルミルクティ

材料
◇紅茶ティーバック2個 (アッサムがおいしい)
◇水と牛乳1:1
◇お好みで砂糖

作り方
水と牛乳1:1を鍋に入れ、沸騰直前まで
弱火で温めていく。
なべのはじがブクブクし始めたらすぐ火を止め
すかさず紅茶を2つ投入して、2分待つ。
(紅茶の持ち手が燃えないように気をつけて!)

時間が立ったら取り出し、甘味をお好みで足してどうぞ。

レンジで作る時はホチキスのない紅茶のパックをつかおうな!
こちらはリプトンさんにも書いてるけど
同じく水と牛乳1:1で入れて温め、同じく2個紅茶を使って
茶葉も2分ほど加熱、1分蒸らしたらパッとできちゃうんだぜ。



いかがでしたでしょうか(笑) (1回言ってみたかっただけ)

もう12月だからね、体調崩しやすいけど
どうぞあったかいもの飲んで優しくお過ごしくださいな!

じゃあ、また! 今夜もいい夢を。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?