【じじい放談 第24会 現代通貨理論】

国の借金は、幾ら迄出来るのか? 日本の国債は1200兆円あり、収入は約100兆円(税収は55兆円と公債37兆円その他5兆円)です
個人で考えると収入の3分1が限度と言われています
公債が新しい借金で、3分1程度になっています これでは、1200兆円の借金を抱えた自転車操業です
従来の考えでは、国家でも破綻します しかし、実際には破綻していません
国は通貨を発行しているので、必要なだけ紙幣を発行できますが、紙幣の乱発は超インフレを招き、紙幣の信用がなくし破綻を招くのが一般的な考えでした 日本でインフレが起こっていないのはどうしてでしょうか?
「国民が国の借金を引受けている」から問題にならないと言いますが、国民は1200兆円も余剰資金を持っているのでしょうか? コロナ禍で低迷する経済が回復するまで持ちこたえることができるのでしょうか?

2000年頃から先進各国の財政収支悪化への対策として考え始めたのが「現代通貨理論(MMT-Modern Monetary Theory)」です
要点は
・通貨を発行する政府は財政赤字を拡大しても債務不履行にならない
・財政赤字でも国はインフレが起きない範囲で支出を行える
・税は財源ではなく通貨を流通させる仕組みである
「通貨(紙幣)はインフレに注意しながら、必要なだけ刷ればよく、税収は支出の財源ではなく、通貨を流通させる方法の一つ」と言っている

理論を実証した例(国)はなく、先進国では賛否ある理論ですが、巨額の財政赤字を抱える国で考え始めています 経済低迷を打開するためには、さらに巨額の財政出動なしでの対策が無いためです

物々交換 → 金と交換できる通貨 → 信用できる通貨 → 市場経済

経済の巨大化に応じて様々な流通方法が考えられて来ましたが、市場経済を流通の基盤にしようとしています

じいさんには「現代通貨理論」の真偽はわかりませんが、人が生活することが経済活動で、経済活動に必要な通貨は経済を動かす道具という考えには納得できます うまく導入できれば、「豊かな暮らし」を目指した理想の社会実現を夢見てしまいます

「こんな上手い話」があるのだろうか? 過去に囚われがちな「じいさん」がアレコレと妄想します

配信日 2021-10-19
収録日 2021-10-8 映像撮影日 2021-10-19

ロケ地 恩納の浜@恩納村

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?