【じじい放談Ⅱ 第6会 日本株式会社】 1 ヒロ 2022年7月29日 20:54 太平洋戦後の復興は、焦土の中から近代的な街並みと文化的な生活を取戻し、一時は米国企業主要企業の買収しました。 「戦勝国が経済的な敗戦国」にあるとまで言われました。 バブル景気(1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間(Wikipedia))の話です。高度成長期には脆弱な金融機関を守るため「1行の銀行も潰さない、護送船団方式」とまで言って、政府官僚主導の資本経済で経済成長を支えました。「国家資本主義」です。 「主義」は中国の史記にも出現するほど古い言葉であり、「信じている主張」を意味し、明治前期に英語「-ism」の訳語です。(Wikipedia抜粋)バブル後には、世界第2位の日本経済規模は十分に大きくなり、成長を続けるために差別化が必要で、自由競争が出来ない「横並び商品(サービス)」や護送船団方式のための規制が経済成長を邪魔した結果、数々の規制緩和や国有企業が民営化されました。「自由資本主義は、経済における意思決定は最大限個人にゆだねるべきであり、組織集団(国家)によってなされるべきではない(Wikipedia)」「自由資本主義」で企業間競争は激しくなり、勝者と敗者による経済格差が開き、敗者の貧困層が多数の社会になっています。 「一部の勝者による市場独占」で、街中では個人店舗は淘汰され、チェーン店が軒を並べています。 まるで社会全体が工業製品のようです。ネットの普及で、知恵をつけた「じいさん」は「お上の意向」に無条件に沿うことはイヤです。 また貧乏もイヤです。 「嫌々じいさん」が「日本株式会社(日本型社会主義)」を話します。収録 7月29日(金) 8時~配信 8月7日(日) 8時~キャスト進行 太田のじいさん(沖縄市)ゲスト 菊地のじいさま(仙台市)ロケ地 楚辺ビーチ #沖縄 #リモートワーク #仙台 #時事問題 #読谷村 #リゾートワーク #TV会議 #じじい放談 #護送船団方式 #日本株式会社 #自由資本主義 #日本型社会主義 #楚辺ビーチ 1 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート