見出し画像

デザイン解剖 #06

勉強のため、1日1つデザインの分析=解剖記事を書いていきます!
---

今日はすみだ水族館のバナーです。

LOVE推しペン超選挙

読み取れること
・使われている色

ピンク(E9448B)紺(053466)黒(000000)背景・灰色(E6EAEE)
ピンク色を使っているが、明度の低い色にしていること、黒や紺といった落ち着いた色を使っていることで可愛らしくなりすぎていない。

・想定ターゲット
20代後半〜30代女性
可愛いものは好きだが、POP過ぎるものは受け付けない大人女子にマッチしていると感じる。

・写真と文字の配置が最適
8:2の割合で上部(写真部分)下部(文字部分)に分かれている。下部を紺色で帯にしてしまうことで、重心が下に置かれ安定して見える。
上部は、9つの枠に分割され、そのうちの6個がペンギンの写真に使われている。枠と枠の間が全て同じ幅・高さのため整った雰囲気がある。また、中段・下段のペンギンの視線の先にタイトルがあることで無意識的に矢印が向けられているように感じる。中央2枠を空白にし、そこにタイトルを収まらせずに被せることでジャンプ率を高くしている。

・タイトル/コピーは5度右肩上がり、オリジナリティあるあしらいが可愛い!
角ばったデザインフォントで、可愛らしくなりすぎないようにしている。Oの中に王冠を入れる、「ぺン」「超」「挙」に目や羽が付けられていたりと遊びごころのあるあしらいが散りばめられている。ドロップシャドウ(白)を薄く敷くことで視認性を高めている。

・「君の推しペンを決めよう!」を円の中に収めている
そうすることでボタンのように見せ、CV率を上げている。
円は全体を見せようと小さく収めてしまいがちだが、あえて枠に収めないことで勢いを感じさせている。王冠のアイコンを添えることで、特別感と何かのランキングだということを瞬時に伝えている。

気づいたこと・所感
バナーは単体でwebサイトなどに配置されることが多いので、周囲に干渉しないよう淡い色の場合は枠線を付けるとよい!

---
今日のひとこと
9月になった途端に世の中は「月見」やら「サツマイモ」やらすっかり秋のプロモーション一色に...そのうちハロウィンに染まるんだろうなぁ


励みになりますのでよろしくどうぞ!