見出し画像

【言いたい放題★毒舌コラム】分断をあおる行為は悲しみと争いを生む

そもそもTVの報道バラエティのコメンテーターの話なんて、いつも右から左の僕ですが、その日はたまたま以前に何度かインタビューしたことがあった若手活動家が出演していたので、何とはなしに耳にしてしまい、なんとも残念な話だったので悲しくなってしまった。細かいことは省略するが、要するに昭和世代の価値観を完全否定論調。Z世代はクルマに興味ないとか、物欲ないとか、そんなの馬鹿馬鹿しい、サザエさん的な価値観とかいっていた。サザエさん的価値観というのは若干意味不明だけど、まあ、僕ら昭和世代の考え方をいかにもステレオタイプにまとめて全否定していた。それって、まさに私たち50代以上の昭和世代に対する敵対的メッセージで、いかにもマスコミ的なくくりかたというか、わかりやすい対立構造をつくりあげてあおったりして、最近、「はたらかないおじさん」とか「おじさん言葉」とか、もうめちゃくちゃ非難されるのはたまらないなー。参ったな―。いやいや個人差はあるでしょう。昭和世代のすべてがそうじゃない。働かないおじさんとか使えないおじさんとか、野球が好きとかゴルフが好きとか、時計が好きとか、高級車が好きとか、バブル世代とかパワハラとかセクハラおやじとか男尊女卑とか、いやはや昭和世代のすべてがそうじゃないっすよ。僕は野球にもゴルフにも興味ないし、高いクルマにも時計にも興味はない。バブル時代にもあんまりお金がなくて、バイトばかりしていて学費も自分で払っていて、派手に遊んだ覚えもない。逆に、今の若い子だって車が欲しいとか、良い時計とか服とか欲しいとか、美味しいモノ食べたいとか、欲望がある子だっているじゃない。草食系ばかりじゃないでしょ。どうして、そんな風に主流を主張し、そうでない属性を揶揄して、世代間の分断をあおりたてるのか。その一方で、ダイバーシティとか多様性とかいうじゃないですか。そのコメンテーターも確か多様性がどうのとか言っていたような気がするし、なんか矛盾してるなー、おじさん世代も受け入れてこそのダイバーシティじゃないの? 50代男子はダイバーシティの構成員として参加させてもらえないのかしら。僕は若い人をリスペクトしているし、女性もリスペクトしているから、外注パートナーもお客さんも女性比率が高い。性差なんて気にしたこともないし優秀な人と組んできた結果そうなった。めちゃくちゃダイバーシティな人間だと自認してきたけれど。なんかテレビに出ているような影響力大きな人が、そんな偏った発言をして欲しくないなーって思う。分断ってどうなの?これから人生100年時代だ、なんだって言われているのに、僕らも高齢者になって、“こいつら要らない”ってなるわけ?新時代の価値観がすべて正しいから、こっちに合わせて、さもなければ社会からころげ落ちろってか?そうじゃない。分断あおらないで、両世代が互いにリスペクトし合えるような、本当の意味で多様な社会にしませんか?なんて思っていた時にコミュニティ作りに参画しませんか?という話をもらった。人とつながるのは苦手だけれど、インタビュアーという職業柄、つながるためのハブになろうと思った。分断をあおる行為は悲しみと争いを生む。なので、僕たち世代(もっと上だってOK)と若い世代がお互いに渡せるモノともらえるモノを、うまく物々交換できる場=コミュニティをつくれたらいいと思う。

【コミュニティイベントのご案内】
3月、“脱サラ”とか“自分らしく生きるってどういうこと?”をテーマとしたイベントに登壇させていただます。僕はただべらべらしゃべるだけですが(笑)、主催者を含め個性豊かなスタッフとの交流会もあるので、かなり面白いのでは?ご興味ある人はぜひご参加ください!
ワンコインで参加する
次世代型コミュニケーションツール「Gather」を活用した
オンライントークライブ & 交流イベント

https://2gather.fao-agro.biz/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?