見出し画像

これはうさぎさん!と瓦のうさぎさん

ここ数日、スキを押しすぎてスキ制限受けていた下僕です。やはり面白い記事・興味深い記事が多く、フォローさせていただいている方の記事は特に面白い!!

解除されるまでnoteのアプリ開かんようにしよう!と思いながらも、投稿だけは今のところつぶやきを含めて毎日続いていたので、我がうさぎさん🐇の写真をアップさせてもらいました。

そして昨日、こんなつぶやきを投稿

わー!なんて迷惑な下僕なんだろう!

しんちゃん様の気苦労が知れる我が家の一コマです。

それより何より、この緑のうさぎの棒が可愛くて自慢したくて堪らんかったのです。
その上で改めて紹介させてもらいます!

じゃじゃ〜ん

あの緑の棒のうさぎさんは、
友人から頂いたアロマスティックです。
「新垣瓦工場」さんが販売元の、私の一押しの沖縄土産です。

株式会社 新垣瓦工場

新垣瓦工場は3代続く沖縄の瓦工場。沖縄の伝統的屋根材である赤瓦の優れた吸水性と揮発性を活かした水滴を吸い取る赤瓦コースターシリーズやアロマの香りを広げるアロマストーンシリーズなどを製造販売しています。職人手作りのかわいい焼き物や小物、アクセサリーも数多く取り揃えています。沖縄からかわいい、楽しい、おもしろいものをお届けします!

ホームページより、お借りしました。

ですので、原材料:主に瓦!

グッズ展開的には珪藻土マットなどを彷彿とさせます。しかし、沖縄県民に広く親しまれ、県外の方にとっても沖縄らしさがイメージしやすい赤瓦はより身近な優しさが感じられるのではないでしょうか。

さまざまなグッズにいろんなカラーバリエーション!
素のままの赤瓦色も、色付けされたパステルカラーの瓦たちも。とてもとても可愛いです。
コースターとか、もう定番になってきたかもですよね。

そのうちの一つが目をつけていたこのアロマスティック!うさぎさんの形があったから

くんくん。んー食べ物かな?
※ちゃうで。

アロマオイルは店舗で選べる仕様です!
スティックもシーサーやハイビスカスなどTHE沖縄むんから。はたまたパンダやラクダなど謎展開でした。
他にもいろいろあってパラダイス!


しかししかし、
雑貨屋大好きな私にとって日参したいお店だけど、
お土産屋さんって地元民入りづらくないですか??

店員さん「いらっしゃいませー♪こちらシーサーっていう魔除けなんですよー♪」
私「あ、あ、あーそうなんですねー(震)」
店員さん「ちなみに今日はどちらからいらっしゃったんですか?」
私「あ、あのあの…那覇ですぅごめんなさぃぃ」
店員さん「やだーwこちらこそすいませんww」

人見知りだから、うまく会話できずにこうなっちゃう。
なので欲しくても、なんとなく買えずにいたのだー。

そしたら友人が買ってくれた!
ありがとうございますぅ!!!

↑喜びの舞を披露するうさぎさん🐇アリガトナー!

はー、しんちゃんと並ぶと尚更ごっつぷりてぃーボーイ…ネバー、エンディング、ストーリー…。

えへへ

えへへへ!

うへへへへへ!!!!
🐇ヤーメーレー!!!怒

もちろんこの写真はまだ、アロマに挿す前です。
飾るところ迷いに迷って…

通称:あーのの時計台に飾らせていただきました!
(※冷蔵庫横、レンジ台の上。家庭的な人ならここを飾り棚にはしないだろう箇所である)
どっち向きが可愛いか迷ってシーサーと同じく玄関に向いてもらいました。

だんだんオイル吸って濃い緑になりました。
店員さんが2.3ヶ月は持つハズだと仰ってたとのこと。

素材的に割れやすいハズなので、気をつけて大事にしたいと思います!本当にありがとうございました!

↑上記店舗にて販売しているとの事です。
鎌倉?北海道?タイ!?あきさみよい!
残念ながらオンラインショップは無いです。

オンラインがない事について、
「各地を訪れる皆さまにとってこれまで以上にかけがえのないものとなるよう」と記載されていました。
たしかに実際に触って自分だけの一品に出会えるのは旅行での醍醐味かもしれませんね。

↑HPよりお借りしました。
新垣瓦工場での焼物以外にも県内作家さんの品に出会えるぜ!!

実際に足を運び思い出となるあなただけの形を見つけに、ぜひ沖縄に来てくださいね!

そして、新垣瓦工場さん、可愛いうさぎさんをありがとうございます。再来年の卯年はどんな新商品が出るのか今から心待ちにしてますね!←

Facebook、Instagramもあるっぽいよ。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,677件

#おすすめギフト

6,032件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?