マガジンのカバー画像

どんなときも幸せに❤︎

139
私たちは、幸せになるために生まれてきました。色々な体験をする中で、幸せでいられる考え方などについて書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

エベレスト街道ひとり旅 ‐ なぜネパールなのか

世界のトレッカーが憧れるという エベレスト街道へ行ってきた。 海外の行きたいところはたくさんあるのに 直感がここ!と決めてくれた。 快適、優雅な旅行よりも 刺激、未知が好きみたい。 14日間の長いトレッキングは 心と体の鍛錬になりそう。 空気の薄い5500mを超える山に 登れる身体なのか知りたい。 ここから世界最高峰のエベレストを 間近で見てどう感じるのかしら? 世界一危険と言われる飛行機は どれほどスリリングなのかな〜? ネパールという未知の国を体感で味わって

気づいていない自分の財産を使い切

私、ちょっと昔は オシャレの独占モードが強かった。 幼い頃からオシャレ大好き母に 連れられて 年中、銀座や横浜元町の ブティックを見てまわった。 そして服を一点ずつ手にとって 評価が始まる。 このシルエットは美しいけど 短足に見えるからダメね。 この素材は光沢あって高級感あるけど こっちはシワになりやすくて安っぽいわ。 この色は顔がくすんで見えるけど こっちの色は綺麗に見えるわよ。 このクオリティーにしてはこれは安いわね。 なんて、チェックが厳しいこと! そばに

生きなかった自分を考えるということ

ある人がこう話していて ふと気づいた。 「あのとき、あの人と別れないで一緒にいたら  今の生活は、もっとゆとりがあったかもしれない」 と。 あのとき、こうしていたら・・・という表現は よく聞くことだけど なぜか急に、私の頭のなかであるイメージが閃いた。 これは興味深いと思った。 生きていく中で たくさんの選択肢に出会うけれど そのうち、ほんのひと握りは 難しい選択がある。 将来が見とおせていたら 今、簡単に決められるのになぁ~と思うけど 当然、それは叶わない。 私

還暦のイメージを塗り替える

還暦は、60歳を迎えた誕生日をいいますね。 また、60歳といえば 定年退職を迎える時期でもあります。 私が子どものころのイメージは ちゃんちゃんこを着て おじいちゃん、おばあちゃんの仲間入りをする という印象がありました。 人生の大役を終えて 余生をのんびり過ごす。 そして、身体の老化に嘆きながら ゆっくり終活に向かうのだと思ってきました。 実際に、私の周りの多くの人は 漠然と、そういうイメージを持っています。 60歳のイメージを作るのは自分自身。 このようなイメ

どんな時も今のこの瞬間がベスト

夫との生活に終止符を打って 横浜から東京に戻ってきたとき 私は33歳、長男は3歳でした。 一度家を出たのだから 実家に帰る選択肢はなかった。 アパートを借りて住んだけど 暗くて狭い部屋だった。 それでも、 その当時はベストな空間だったかな。 お隣に住む大家さんは シングルマザーの私に ちゃんとお金払ってくれるよね? みたいな怪訝な様子だった。 システムエンジニアという仕事が 変わったわけではないのに シングルマザーになっただけで こんなに馬鹿にされるんだ。 情けなか

自分が創り出した世界にいる

今、自分は自分が創り出した世界にいる。 この言葉を聞いたとき、どのように感じるでしょうか。 そんなことはありえないと感じるでしょうか。 あるいは 確かに、そう思える。 完全ではないけれども 自分が描いてきた理想の世界に近づいていると 感じるでしょうか? 私は、自分の思考が 今の現実の世界を創り出していると思うんです。 ありえないと思っている人は、 もしかしたら、こういう傾向にあるかもしれません。 自分が理想とする生活スタイルや仕事などの 憧れはもっている。 た

こんな遺された財産がある

私の母が召天して半年が過ぎました。 母の日に お花を贈ったり 一緒に食事をしたり お花を観賞しに行ったり 当たり前のことだけど、 もう一緒に過ごすことができないという 喪失感で胸がいっぱいになった。 私を生んで、育てて そして、私が成人して独立してからも いつも繋がっていた。 私の人生の中でかけがえのない大切な存在だった。 私の突拍子もない宣言に 動じることもなく、むしろ味方になってくれた。 「私がやりたいようにやるのがいいわよ。  必要なら協力するから。」 と、

劣等感は自慢にできる

劣等感っていったいどこからくるのでしょうか? 例えば、 「私は容姿が良くないから、いい機会がない」 「私は他の人に比べて仕事が遅いから、私は能力がない」 「私は積極的に話ができないから、明るくなれない」 「私はこうだから、だから〇〇がない」という 思考モードになりやすい方がいます。 「自分は不幸だ」 「自分はダメな人間なんだ」  「何をやってもうまくいかない」 常に自分に対して、「ダメだ」と感じてしまう。 おそらく、こういう思考モードの人たちは 「ネガティ

死ぬ瞬間の5つの後悔

「死ぬ瞬間の5つの後悔」は どこかで耳にしたことがあるかもしれませんね。 この5つとは 「自分に正直な人生を生きればよかった」 「働きすぎなければよかった」 「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」 「友人と連絡を取り続ければよかった」 「幸せをあきらめなければよかった」 だそうです。 このような後悔をするために 私たちはこの世に生まれてきたわけではないはず。 「自分に正直に生きて」 「自分の時間を大切にして生きて」 「自分の心にある大切な気持ちを伝

生涯を閉じる瞬間に自分をこうして幸せにする

最愛なる母が召天しました。 人は誰でも生れる前は お母さんのお腹の中で長い時をかけて育ち そして、生まれてから母親の影響を大きく受けながら 成長していきます。 母親の愛情、生活習慣、環境、思考、行動など 子供は、良いことも悪いことも、それらを正しいと思い込んで 受け入れることになります。 大人になってから身に染み込んだ考え方などを変えたり 思い込みを外したりすることは、時間がかかるようです。 そういう点では、私はとても母に恵まれたと思います。 母は私に溢れるほどの 愛

あなたはどんなオンリーワン?

私は、東京で生まれて、東京で育ちました。 昭和40年代の頃、 私が通った小学校は、1学年に6クラスあって、1クラスに40人くらいの生徒がいました。 今に比べたら子供はとても多かった時代です。 その頃、学校の先生は、時々こう言うのでした。 「○○さんを見習いなさい。」 と、ある生徒の優れたところを皆の前で褒めて そうできていない子には直すように言われました。 例えば、積極的に元気にハキハキとしていることは良いとされ、 そうでなければダメというふうに 先生の視点で評価され

認められたいを捨てて楽になる

日々の仕事の中で、人との関わりは欠かせません。 嫌な想いすることは、少ないかもしれないけれど インパクトが強くて、しばらく心のに残っていきます。 その嫌なことを何回も考えて、頭から離れてくれません。 私は周りの人たちから 信頼されていないのでは? バカにされているのでは? 一緒に仕事をしたくないと思っているのでは? 例えば、 「あなたの能力では、この仕事はできないでしょう?ムリだよね。」 といったような悪い想像が膨らんでいきます。 人は、「認められたい」 という欲求が

なぜ自信がないのだろうか?

日本は世界の中でも 自分に対して自信がないと 感じている人たちが圧倒的に多いそうです。 それはなぜなのでしょう? どうしたらよいのでしょう? どうして自信がないの? 子供の頃、私たちの多くは 親や教師から 「他人に迷惑をかけてはいけません。」 こう言われて育ってきました。 「人にお願いしたり、頼ったりしないで、自分でやりなさい。そうしないとそれは迷惑になってしまうわよ。」と。 全て自分できちんとやらないといけない。 それができなければ人に迷惑かけるから、いけないことな

片付け能力をアップするには

片付けられる人って お部屋という空間を把握して オーガナイズする能力があるそうです。 定期的に片付けていれば、 この能力はアップするそうです。 私は最近、家具をいくつか手放しました。 例えば、キッチンカウンター下のキャビネット。 当たり前のようにずっと長くここにいるけど 本当に必要なの? これがなかったら空間にゆとりができて 観葉植物を置いたらいい感じになりそう。 じゃあ、この中に入っているものは ここと、あそこに移動して 長く使わなかったものは処分しよう。 そして、こん