マガジンのカバー画像

私と書くこと|ライターを目指した私の奮闘記

18
2021年3月14日から毎日noteを書いていたら、人生が大きく変わっていました。7年半勤めた大企業を辞め、フリーランスに挑戦するアラサーである私と書くことの軌跡。質問をいただく…
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

好きを仕事にする、たった3つのステップ

みなさんは、好きなことを仕事にされている方ですか?それとも、仕事は仕事と捉えている方でしょうか。 私は少し前までは完全に後者でした。仕事や職場が嫌いなわけではなくて、むしろ職場の雰囲気はとても好きで、仕事にはやりがいもあると感じる。だけど、見てみぬふりをしているストレスが強くて疲弊していました。 新卒で入社して、いまの会社は8年目。転職も副業もしたことはない私が好きを仕事にするなんておこがましい。 そんなふうに思っていたけど、半年を経て、好きが仕事になってきています。

有料
980

迷いが多い方にこそ、毎日noteをおすすめしたい

毎日noteを始めて4ヶ月が経ちました。 正直最初はこんなに書くつもりはなくて、1ヶ月がんばればやめようかな、毎日書くのは負担だなと思っていました。 だけどなんとなくやめるのがもったいなく感じて、2ヶ月目も毎日書いていたら私の大事な時間になっていく感覚があり、3ヶ月も続けたら苦にならなくなり、結局いまも続けています。 毎日書くと何が起きるか そんなに毎日書くことある? とよく聞かれます。何を書こうかと手が止まることは、正直なところ日常茶飯事です。 でも、それを絞り出し

習慣を作る方法

突然ですが、みなさんはどんなことを習慣にしていますか? 毎日やると決めていること、毎朝のルーティンなどはありますか? 私は時間を決めて毎日やるようにしていることと、時間は決めてないけど毎日やりたいと思っていることがあります。 仕事でもプライベートでも、意思決定することがたくさんある今の時代。「決めること」には思っているよりも時間とエネルギーが必要です。 毎日いろんなことを「今日はやろうかな、どうしようかな」と迷っている暇はない。だから私は習慣を作っています。 結果、ヨ

30歳直前で気付いた、努力の継続に必要なこと

私はいま、生き方や働き方を変えたくて勉強をしています。 自分が生きたいように生きることは、どうすれば叶うのか。まだまだ挑戦し始めたばかりですが、約3ヶ月の間に副業でお仕事を獲得したり、80万円の追加の自己投資を決めたり、たくさんの変化がありました。 自分を変えるにはやる気とその継続が大事。でも、継続ってとても難しい。私もいまでこそコツがわかって継続できることが増えましたが、ほんの数ヶ月前までは何も継続できない人間でした。 今回は私が人生を動かすためにやっていることと、そ

書くこと=デトックス

みなさん、心身の調子はいかがでしょうか。私はというと、すっかり天気にやられてしまって優れずにいます。 今日も体調が悪くてぜんぜん起きられないし、仕事も予想外のものが急に来てバタバタしています。でも、いまは書いてデトックスをしないと良くならないなと思い、noteを書いています。 書くこと=じぶんを固める(1ヶ月目) 私は過去に、こんな記事を書きました。 noteを毎日書くと決めたのは、ライターになるために練習量が必要だったから。 とりあえず1ヶ月くらいは毎日書いてみて、