マガジンのカバー画像

なんでもない話

65
日々のつぶやきとかちょっと誰かに聞いてほしい話とか、アラサーな私のなんでもない話
運営しているクリエイター

#フリーランス

どこまでいっても私の相棒は私

セルフパートナーシップという言葉を聞いたことがある。 私のパートナーは私。他にパートナーを持たないで、自分自身と関係性を育み、自分との暮らしを楽しむことと理解している。 独身で、恋人もおらず、数か月前からドイツに住み始めた私は、自分とパートナーシップを持つという状態に満足している。 自分がパートナーでも、やっぱりうまくいかない時もあるけれど、私はこの状態がとても好きだ。ベルリンで自分との生活を毎日楽しんでいる。 今日なぜこのテーマで書こうと思ったかといえば、最近私のな

1年後の私は愛を循環させて生きるアートの一部

どうやら私は、アート的に生きたい。「レールに乗る」とか「安泰を大事にする」のではなく、自らの願いにしたがって、アートのように生きたい。 誰かがそこに価値を見出すかどうかは大事ではない。ただ私が大事だと感じ、愛おしく思い、私の願いが一番に叶えられる生き方ならそれでいい。 実際はそんなことはなかなかできない。だからこう思っているくらいがちょうどいい。私はアートのように生きて、私の人生の目撃者とシェアしたい。 私はストレングスファインダーでは未来志向が優位なので、未来を描いて

有料
0〜
割引あり

韓国にしかいない私を見つけた

数日前から、韓国に来ています。 韓国は私にとってどんな国かといえば、つい半年前まで留学をした場所です。そして、会社員を抜け出して、必死にたどり着いた場所でもあります。 その韓国に、久しぶりにやってきました。訪れるお店の方と韓国語で話したりするうちに、ここにしかいない私を見つけています。 韓国語と私 韓国語は、いまでも勉強を続けています。 留学中は半年間語学学校に通いました。その後日本に戻ってからは、週1〜2回のオンラインレッスンを受けています。 過去にドイツに留学

私は推しがいるからこそ、私は推しに生かされない

私の人生は、1年半前に大きく方向を変えました。 うつな会社員だった私から、フリーランスの私へ。 東京に住む私から、韓国を経てドイツに住む私へ。 この変化は、推しに出会ったから起きたものです。 その推しが、新たなステージに移っていくことを発表しました。とっても寂しいけれど、いまの私は意外にも大丈夫です。 推しに出会い、自分を大事にすることを心から理解できた経験から、私は自分を大事にできない環境を手放しました。 大事なきっかけを、推しにもらいました。だから、推しをしば

母国語での雑談は、私にとって必要なもの

週末は私にとってはメインの稼働日です。学校の授業がないので、お仕事を多めに入れています。 でもこの週末は、イベントや友人とのおしゃべりの予定をあえてたくさん入れました。 言葉を学びにきているので、韓国で韓国語を使うのは大事。でも、私には母国語だからこそできる深い話も大事です。 先週末は特にそう実感した週でした。感じたことを書いてみます。 外国語でのコミュニケーション 勉強を重ねてコミュニケーションが取れるようになってきたとはいえ、韓国語で話せることは今日昨日の予定く

去り際に、嫌なものは見たくないのに

12月末に退職予定で、現在有休消化中です。 私の退職は他の方と比べると恵まれている環境だと感じています。約2ヶ月の有休消化をもらえているし、有休消化入り直前まで上司には向き合ってもらえた。 愚痴を言うような環境ではないとわかりつつも、ちょっと悲しくなってしまったので消化しておこうと思いました。 なんとも言えない感情 具体的な記載は避けたいのですが、いま私は制度に不満があります。 特にやっぱりお金です。 退職が決まっているので満額くれとか言うつもりは毛頭ないけど、あ

東京でもコロナでも、友達ができたコロナ禍2年目

コロナの影響で自由に出歩けなかったこの1年半。 キャリアや学び、人間関係があちこちで止まってしまい、最初の1年は記憶や思い出がほとんどありません。 でも今年の春頃からの半年間、この状況でもできることをやろうと行動を変えました。 そうしたら、コロナ禍でも縁もゆかりもなかった東京で友達ができた。ありがたいことだなあと思ったので書いておきます。 オフラインでないと知り合えない、なんてことはない コロナ禍で家にこもっていた2020年。 もともと仕事終わりはほぼ飲みに出てい

ひさしぶりにシーツを洗った

今日は土曜日。昨日寝るのが遅かったので今日はゆっくり寝るつもりだったけど、早く目覚めたのでそのまま起きてみました。 今日の東京は天気が悪くて、電気をつけないと1日がまだ始まっていないかのような暗さです。そんなにも天気が悪いけど、いま布団のシーツを洗っています。 ずっと気が向かなかったこと マガジン名通りにほんとうに何でもない話ですが、私は布団のシーツを洗うことが苦手です。 せっかくズレないように四隅を止めてあるのに、それを外してシーツを取って、この大きさがかけられる場