見出し画像

【台湾留学】第1週目 帯状疱疹になった!①

大家好🍑eileenです。

ただ今、帯状疱疹の治療中です。
元々体がとっても丈夫!という方ではなく、環境が変わると熱が出ちゃったりするタイプの人なのですが、まさか。

おすすめ病院も紹介してるので、台湾に来て痛すぎて泣いてるあなたが1人でも救えたらいいな。(全て自己責任でお願いします 笑  あくまで個人の一例ですので…)

ホテル隔離の2週間、ただゴロゴロしていたはずなのに、いきなり大事件に見舞われました。

突然の左耳の痛み!!

近くの公園をブラブラ散歩して、感傷に浸りながら帰ってきてすぐに、
えっ、耳痛い、心なしか赤い
これは絶対台湾の謎虫だわ、噂の小黑蚊とかいうアレだわ
くっそ〜まあ台湾の洗礼だな
と長い独り言をして寝ました。

すると翌日からどんどん赤く腫れていき、ポツポツと小さいニキビのようなものが
たまたま二つ並んだようにできたので、あ、これダニだわ!!と勘違い。
だって、台湾のダニとかやばそうじゃん。
頭皮まで痛くなったのに、それでなお虫を疑い続けるワイ。

3日目には痛みはほぼ引き、触れると痛い!となったり、1日数回ズキ!!!って痛くなる程度。ここからどんどん耳が腫れて、湿疹ができてきます………

4日目、リンパが腫れて熱を持ったので、流石に怖くなってきました。

でも自主健康観察中に医者に行っていいのだろうか、てかどこ医者に行けばいいのか、分かんないし怖いよ〜〜〜
学校の保険に加入予定だったので、この時はまだ未加入。台湾の医療費はそんなに高くはないですが、この時はビビりまくって何もできませんでした。

とりあえず薬局に行ってみた

台湾では、薬剤師の判断で強めの薬が処方できるとブログで見たので、行ってみることにしました。

Googleマップで、藥局と検索し、ホテルの近くのところに行きました。
ドラッグストアは藥妝かな。多分。

症状を中国語で説明するのは難しいので、携帯のメモアプリで、写真と共に進行の過程の記録を準備しました。(下写真参照)

まだ人に見せられる程度だった1日目。


「私留学生で、中国語が上手くないの!」と伝え、メモと患部を薬剤師さんに見せたら、OK🙆‍♀️と言いながら中国語でバーーーーーって説明されて、🫥ポカンだった。優しかったけどね。

なんの薬を貰ったのか分からないまま、会計。ちなみに3日分で300
ちゃんと医者に行って!アフターミール!って言われて、帰宅。食後に飲むんか。

一回に飲む量が小分けにされており、
何も分からなくても大丈夫。


ここまで書いて(まだ痛がって薬局で薬買っただけ)、長くなりそうなので後半に続きます。

今日本でも流行ってるみたいね、帯状疱疹。ストレスは万病の元ですな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?